インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

育児という経験のないことについて、気づきの多い良い学びの時間でした

育児という経験のないことについて、気づきの多い良い学びの時間でした。スキルアップ講座についても検討したいと思います。ありがとうございました。

その他 (エンジニア) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 372期]

まずは息子とやってみて、よりよいアタッチメント形成に役立てたい

楽しかったです!ベビーマッサージの持つ力といいますか、効能を具体的に知ることができて、ベビーマッサージ、すごいな!と思いました。まだまだ練習も必要で、自分で本当にインストラクターできるのかと不安ですが、まずは息子とやってみて、よりよいアタッチメント形成に役立てたいと思います。

その他 (ベビーシッター) 海外 [アタッチメント・ベビーマッサージ 372期]

普段他の職業の方と関わりがないので、助産師さんや保育士さんなど、たくさんお話できたことが良かった

率直に楽しかったですし、参加して正解でした。普段、他の職業の方と関わりがないので、助産師さんや保育士さんなど、たくさんお話できたことが良かったです。短時間でしたが、学ぶことが多かったです。

その他 (鍼灸師) [アタッチメント・ベビーマッサージ 372期]

ここで学んだことを今後も学び続けて活かしていきたいと思います

受講前どのような内容なのか楽しみにしていました。先生の人柄と分かりやすい説明のおかげで集中して聴講できました。2日間とても濃い内容であっという間に終わってしまい、心残りです。ここで学んだことを今後も学び続けて活かしていきたいと思います。自分の目的やねらいが再確認できました。大変貴重な時間を経験できたことに感謝いたします。次回のセラピスト講座も楽しみです。

その他 (保育園園長) [アタッチメント・ベビーマッサージ 372期]

マッサージよりも母と子のスキンシップの大切さに改めて気づきました

今回、ベビーマッサージを受講してマッサージよりも母と子のスキンシップの大切さに改めて気づきました。自分の子育てをもう一度やり直したい気持ちもありますが、これからいかしていきたいです。
今回はありがとうございました。すごく楽しい2日間でした。

その他 (保健師) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 372期]

母親との関係性が乳幼児期は特に大切なのだと改めて分かりました

情報社会の現代、流行めいた色々な幼児教育が飛び交っており、一体何が大切で大事なのか見失いがちでしたが、今回の講座に参加して、基本知識を得ることができたと感じます。また、母親との関係性が乳幼児期は特に大切なのだと改めて分かりました。
明日から活かしていきたいです。ありがとうございました。

その他 (作業療法士) 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 46期]

発達心理学の理論から具体的な遊び実例まで幅広く学ぶことができ、大変有意義でした

発達心理学の理論から具体的な遊び実例まで幅広く学ぶことができ、大変有意義でした。これからは、ただ遊ぶのではなく、発達課題を意識した遊びをさせてあげたいです。

その他 (公認会計士) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 46期]

今後ぜひ教室をひらき皆に広めていきたい

座学もあり、実践もありとても勉強になった。保育士資格取得に向け、独学で学んでいたが、やはり教室で受ける講義は頭に入りやすかった。内容については、保育士資格と重複するところもあり、改めて大切さを実感できた。今後ぜひ教室をひらき皆に広めていきたい。

その他 (会社員(金融機関)) 愛媛県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 359期]

子育て中で余裕のないお母さんを少しでも癒してあげられたらいいなぁと思いました

改めて母と子のアタッチメント形成はとても大切なんだなと実感しました。心の調律ワークを行うことでとてもすっきりしたので、子育て中で余裕のないお母さんを少しでも癒してあげれたらいいなぁと思いました。
自身の子はもう赤ちゃんではないですが、帰ったらいっぱい肌と肌で触れ合いたいと思いました。

その他 (歯科衛生士) 香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 359期]

皆さんの気遣いや優しさが自分に自信を持たせてくれた気がします

人前で話をすることがすごく苦手で、すぐに顔が赤くなってしまうんですが、今回は少し落ち着いて皆さんの前で話すことができました。皆さんの気遣いや優しさが自分に自信を持たせてくれた気がします。参加させていただいて本当に良かったと思います。ありがとうございました。

その他 (自動車販売(育休中)) 徳島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 359期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F