インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

自己対象ワークなど、受講生のみなさんとたくさん話ができて充実した1日でした

エゴグラムや人間関係のワナが面白かったです。自分の性格のクセが分かった。自己対象ワークなど、受講生のみなさんとたくさん話ができて充実した1日でした。

その他 (自営業) 秋田県 [コミュニケーション術 2期]

自分を改めて知る機会になりました

一緒に講座を受けた方々と共感し合うことや人から見た自分など、自分を改めて知る機会になりました。ワークシートで、昔の自分と現在の自分との違いに気付くことができました。

その他 (自営業) 群馬県 [コミュニケーション術 2期]

自分に合った一歩を踏み出すことが、教室を開くことにつながるという光を見せていただいた気がしました

ボランティアについてもきちんと理解できたこと、講師の方から、最初からうまくいくことはない、軌道に乗るには時間がかかるもの、と言い切っていただけたことで、自分のハードルが少し下がったように感じました。
事業を構築する内容を知ることも大切ですが、まずは1組からの小さな一歩が大切なこと。自分に合った一歩を踏み出すことが、教室を開くことにつながるという光を見せていただいた気がしました。

その他 (児童厚生員) 埼玉県 [教室運営力アップセミナー 8期]

まず一歩やってみるしかない、いつまでも同じではない、常に変化し時代の流れをつかむこと

まず一歩やってみるしかない、いつまでも同じではない、常に変化し時代の流れをつかむこと。守りではなく、常に柔軟に決めつけずにいることが大事。色々な気付きがありました。講座に参加して元気をもらいました!

その他 (自営業) 秋田県 [教室運営力アップセミナー 8期]

子どもの成長について食はもちろんのこと触れ合い、アタッチメントがいかに大事か基盤になるかということが分かりました

歯科衛生士をしていますが、職場でお子様連れのお母さま方に歯科目線のアドバイスがもっとできればと思い、受講しました。子どもの成長について食はもちろんのこと触れ合い、アタッチメントがいかに大事か基盤になるかということが分かりました。今後の自分のスキルアップにつながるように今日勉強したことを活かして復習して頑張りたいです。

その他 (歯科衛生士) 愛知県 [アタッチメント・食育 45期]

食べ方や与え方だけでなく、成長や欲求の段階に合わせて伝えていくことを知れて良かったです

「アタッチメント」の重要さを学びました。ただ食育として、食べ方や与え方だけでなく、成長や欲求の段階に合わせて伝えていくことを知れて良かったです。また、ともに受講した仲間にも刺激を受けました。今後、学んだことを活かして伝えていきたいと思います。ありがとうございます。

その他 (歯科衛生士) 福岡県 [アタッチメント・食育 45期]

0~3歳までの期間がアタッチメントにとって大事なんだと分かりました

0~3歳までの期間がアタッチメントにとって大事なんだと分かりました。会社に戻ったら育休職員に何かしら情報提供できればいいなと思いました。

その他 (団体職員) 新潟県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 375期]

アタッチメント理論が総括的に理解できたと思う

アタッチメント理論が総括的に理解できたと思う。発達心理学も導入のみだったが、総括的に理解できた。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 375期]

何も知識がない状態では不安だらけだと思いますが、知識を得ることでこれからの育児が楽しみになりました

これからの育児にとても役立つ情報を得ることができました。何も知識がない状態では不安だらけだと思いますが、知識を得ることができたのでこれからの育児が楽しみになりました。

その他 (会社員) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 375期]

アタッチメントマッサージがこんなに子供と親にとって良いものだと思わなかったので、今回子供を産む前に学ぶことができて良かったです

アタッチメントマッサージがこんなに子供と親にとって良いものだと思わなかったので、今回子供を産む前に学ぶことができて良かったです。実践していきます!

その他 (会社員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 375期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F