インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

他の方のインストラクションを見ることで、どんな運営方法があるのかなど勉強することができとても良かったです

他の方のインストラクションを見ることで、どんな運営方法があるのかなど勉強することができとても良かったです。せっかくなので、受講者との交流の時間がもう少しあると、現場の話など聞けて良かったかなと思いました。

その他 (団体職員) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 377期]

自分でベビマ教室も開いていたが、発達心理学やアタッチメント理論などを詳しく学べ勉強になりました

自分でベビマ教室も開いていたが、発達心理学やアタッチメント理論などを詳しく学べ勉強になりました。
ありがとうございました。

その他 (自営業) 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 377期]

学んだことを、これからの大学の授業や今後にも沢山活かしていけると思いました

アタッチメントベビーマッサージを通して赤ちゃんがどのような心理状態になるのか、お母さんやお父さんにも良い効果があるのか、赤ちゃんとの関わりの中で大切にしていくポイントなども学ぶことができ、これからの大学の授業や今後にも沢山活かしていけると思いました。

その他 (学生) 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 377期]

仕事の中で、少しでも今回学んだことを活かしていけたらと思っています

何でもっと早く気付かなかったのか!早く知っていれば大切な我が子にも、もっと素敵な子育てができたのに!と反省と謝罪の気持ちで帰りの新幹線の中で自己嫌悪になっていました。
自身の子育ては失敗に近いものがありますが…職業柄、小学1年生から6年生の児童と日々接しています。その保護者(母親・父親・祖父母)ともお会いし様々なお話をさせていただいています。その中で、少しでも今回学んだことを活かしていけたらと思っています。
カタカナや専門的な用語は毛嫌いされ、一線を引かれてしまい受け入れてもらえないと感じるので、わかりやすい言葉で伝えていきたいと思いました。
私自身の生い立ちについては、以前に受講した2級の時も今回も「やっぱり!」と感じたことがありました。今回の講座はとても難しく一夜漬けの勉強では無理でした。これからは少しずつ、自分なりのペースで学び、発信して行こうと思います。

その他 (放課後児童支援員・児童厚生指導員) 長野県 [発達支援アドバイザー 4期]

一緒に受講している方でベビーマッサージの教室をしている方がいて、私も教室を開きたいと思いました

あがり症なので、なかなか自分の思うように出来なかったり、試験でも納得のいくできではありませんでしたが、楽しく参加させていただきました。
一緒に受講している方でABMの教室をしている方がいて、私も教室を開きたいと思いました。他の人達とも話していると良い刺激になりました。何回もシュミレーションして、まずは身内や仲の良い友達で練習してスムーズに伝えられるようにしたいです。人前に出ても大丈夫だなと思ったら、SNSに載せたりして人数を集めてやってみたいです。

その他 (事務員) 徳島県 [アタッチメント・ヨガ 72期]

自分の子供との関わりを見つめ直すきっかけとなりました

とても楽しかったです。マタニティヨガは学ぶつもりはなかったが、学べて良かったです。出産前に受けたことで、マタニティヨガのことがより理解できたように思います。自分の子供との関わりを見つめ直すきっかけとなりました。

その他 (会社員) 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 72期]

自分の仕事を通して資格や学んだ情報を沢山シェアしていけたらと思います

自分が子育てについて大切にしている「心の発達」を守っていき、それが大人になった時に「考え方」となり、お仕事に繋がってその子自身の豊かさになると信じているので、そこをより詳しく教えて頂けてとても嬉しく思いました。
このような資格、学びの場を作って頂き感謝しています。
テストは全くできませんでしたが…汗 レポートを頑張ってもし合格できたら、自分の仕事を通して資格や学んだ情報を沢山シェアしていけたらと思います。今からワクワク楽しみです!
ありがとうございました。

その他 (自由業) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]

育児という視点からの話に触れることができ、とても参考になりました。

自分の仕事柄、発達や情緒などの児童精神医学を学ぶことが多かったので、今回育児という視点からの話に触れることができ、とても参考になりました。

その他 (児童指導員) 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]

子育ての観点でも新たな気付きがあり、夫や友人たちと共有していきたいと思います

様々なバックグラウンドを持つ方がいて刺激を受けました。子育ての観点でも新たな気付きがあり、夫や友人たちと共有していきたいと思います。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]

先生のお話も分かりやすく、優しい雰囲気にリラックスして講義を受けることができました

2日間とても楽しい時間を過ごすことができ、参加させて頂けて良かったなと思いました。先生のお話も分かりやすく、優しい雰囲気にリラックスして講義を受けることができました。他人から見る自分像を知れて、新たな自分を知ることもできましたし、ワークをこれからの仕事に活かしていきたいと思いました。ありがとうございます。

その他 (保健師) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 368期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F