インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

心理と歯学と合わせて学べることで、先生もおしゃっていましたが横と縦とのつながりが分かり良かったです

心理と歯学と合わせて学べることで、先生もおしゃっていましたが横と縦とのつながりが分かり良かったです。また、先生の引き出しの多さと、チャーミングな人柄で楽しく受講できました。ありがとうございました。

その他 (小児歯科アシスタント兼託児) 埼玉県 [アタッチメント・食育 51期]

気付いた今日からアタッチメントを実践していければ良いのかなと思いました

保育の現場で働いている方が多いことに驚きました。いつも利用している立場からすると、先生たちも悩んでいるのだなと授業よりもそっちに驚きました。でも、ゴールは子どものより良い成長のためという目的は変わらないですし、気付いた今日からアタッチメントを実践していければ良いのかなと思いました。

その他 (会社員) 宮城県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 360期]

アタッチメントの形成は取り戻すことができるということ、身近にいる人たちで愛着は築けるということも印象に残りました

2日間の講座でアタッチメントがいかに大切なものか再確認することができました。アタッチメントの形成は取り戻すことができるということ、身近にいる人たちで愛着は築けるということも印象に残りました。私にできることを一つずつ、子ども達、保護者、地域の親子に伝えながら、これからの保育に取り組んでいきたいと思います。先生のお話も分かりやすく優しい口調に癒されながら受講できました。ありがとうございました。

その他 (保育園副園長・子育て支援センター副センター長) 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

今後も自分なりに勉強と実践を重ねていけたらと思っています

大変勉強になりました。ありがとうございました。学びの多い内容で本来なら時間をかけて学ぶべきものなのかなと感じました。今後も自分なりに勉強と実践を重ねていけたらと思っています。今後ともご指導よろしくお願いします。

その他 (放課後子ども教室コーディネーター・ヨーガ療法士・ムーブメント教育上級指導者) 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

ベビーマッサージの資格の勉強をさせて頂いて、自分にも出来ることが沢山あるのだと気付かされました

母の大変さと子どもの困り感について改めて学ぶことができ、知識が深まりました。私自身、地域のために、母と子のために何かできないかと悩んでいましたが、ベビーマッサージの資格の勉強をさせて頂いて、自分にも出来ることが沢山あるのだと気付かされました。
また、私を育ててくれた母をはじめ、沢山の人への感謝の気持ちでいっぱいになりました。

その他 (会社員) 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

マッサージだけではなくワークを通して場を和ませて温かい雰囲気作りをすることも可能だと分かりました

マッサージだけではなくワークを通して場を和ませて温かい雰囲気作りをすることも可能だと分かりました。赤ちゃんに対してだけではなく、大人に対しても同じように接することで、お互いを理解し合い、よりよい人間関係を築いていけると気付きました。

その他 (会社員) 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

育児本を読んで勉強はしていたけれど、実際に講師から直接お話を聞くのとでは頭への入り方や、理解の深さが違った

育児本を読んで勉強はしていたけれど、実際に講師から直接お話を聞くのとでは頭への入り方や、理解の深さが違った。
参加されている周りの方も色々な方がいて、とても意味のある大切なことなのだなぁと思い、参加して良かった。
発達心理学という段階を踏まえて心理学は、わかりやすくすごく勉強していて楽しかったです。

その他 (ヨガインストラクター) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 377期]

幼児期以降のことも学べたので、これからの参考にしていきたいと思います

育児については、本で色々調べたりしていましたが、実際に講義という形で聞けたこと、体系立てて詳しく教えてもらえて、とても勉強になりました。いま、1歳5カ月の子どもがいますが子ども体と体で接することや声掛けすることが大事であるということがよく分かり、早速意識してやりたいと思います。幼児期以降のことも学べたので、これからの参考にしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 377期]

知識がなく子育てするのと、知識があるのとでは、全く違うのだと感じました

知識がなく子育てするのと、知識があるのとでは、全く違うのだと感じました。今日はたくさんのことを学べて本当に良かったです。勇気を出して受講して良かったです。

その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 364期]

子どもにも母にも楽しい育児ができるようもっと深く勉強したいと思いました

子どもの身体の心の成長の仕方がよく分かりました。子どもにも母にも楽しい育児ができるようもっと深く勉強したいと思いました。

その他 (フルーティスト) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 364期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F