インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

実際にワークで人と関わることで、実体験となり、良い機会となりました

自習でこの学びの内容を得るのはとても難しいと感じ、今回の受講を決めました。今まで学校で勉強したことの復習にもなり、新たな知識を得ることもできました。実際にワークで人と関わることで、実体験となり、良い機会となりました。ありがとうございました。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 386期]

子どもの気持ちに寄り添っていきたいと思いました。これからの育児や活動に役立てたいです

自分がやりたいこと、伝えていきたいことが明確になりました。また、子どもの頃の気持ちを思い出し、子どもの気持ちに寄り添っていきたいと思いました。これからの育児や活動に役立てたいです。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 386期]

受講された皆様が、目的意識を高く持っていることを感じ大変刺激を受けました

受講された皆様が、目的意識を高く持っていることを感じ大変刺激を受けました。内容もとても深いので、自分自身も学びが多かったです。来年度から実践できるように今から準備をして更にスキルアップを目指して頑張っていこうと決意しました。最後に2日間とても丁寧に教えて指導して頂き、ありがとうございました。

その他 (保育園事務長) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 386期]

ワークも楽しくてアタッチメントがなぜ必要なのか育児中の私にはすごく勉強になることが多かったです

はじめは不安でしたが、一緒に学ぶ仲間がいて2日間すごく楽しかったです。ワークも楽しくてアタッチメントがなぜ必要なのか育児中の私にはすごく勉強になることが多かったです。一緒に受講した皆さんの志が高くいい刺激をもらえました。講師の先生もすごく優しくて教え方が分かりやすくて、もっと学びたいと思いました。

その他 (会社員) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 381期]

改めて今の自分に何ができるのか、どう支援していくべきかなどの視野が広がりました

沢山の学びがあり、家に帰ってまとめないと頭がパンパン!!という程、充実した1日でした。特別基調講演での「愛着障害」についてもより深く学びたくなりました。アタッチメントベビーマッサージ教室をしていく上でも、自分の子育てにおいてもより良い関係性を築いていきたいなと思いました。
また、実践発表からも多くの学びを得ることができました。自分自身も今よりさらにステップアップして、より多くのお母さんとお子さんと関わりを持てたらいいなと思います。自分の目標やその根底にある願いをもう一度見つめ直す機会となり、改めて今の自分に何ができるのか、どう支援していくべきかなどの視野が広がりました。

その他 兵庫県 [シンポジウム 10期]

それぞれの職種ならではの介入の仕方や考え方を知ることができ、自分の考えの幅が広がったように思います

愛着形成への理解を深めるとともに、様々な方と交流しコミュニケーションをとることができました。コミュニケーションの中でそれぞれの職種ならではの介入の仕方や考え方を知ることができ、自分の考えの幅が広がったように思います。機会があればまた参加したいです。

その他 (学生) 大阪府 [シンポジウム 10期]

自分自身も勉強を続け、資格を取り、自分の人生を豊かにしていこうと思います

今日1日を通して子育てについて多くのことを学びました。今日から子どもに向き合う時に得た知識を使って良好な関係を結べると確信しています。とりわけ、アタッチメントの重要性を痛感したので、大人になるまでアタッチメントを大切にし息子たちを育てようと思います。
また、教室を開いたり、活躍されている方々に沢山の刺激を受けました。自分自身も勉強を続け、資格を取り、自分の人生を豊かにしていこうと思います。貴重な経験となりました。

その他 (薬剤師) 大阪府 [シンポジウム 10期]

活動されている方々にも最初にはつまづきがあったり、悩みがあって今があるということを知り、勇気をもらいました

活動されている方々にも最初にはつまづきがあったり、悩みがあって今があるということを知り、勇気をもらいました。ありがとうございます。

その他 (公務員) 福岡県 [シンポジウム 10期]

お悩みスーパーバイズでは色々な方の意見や考えを聞くことができ、とても充実した時間でした

お悩みスーパーバイズでは、参加者の日ごろ悩んでいるリアルなお話が聞けたうえに、その内容に対して色々な方の意見や考えを聞くことができ、とても充実した時間でした。ありがとうございました。

その他 (スイミングインストラクター) 愛知県 [シンポジウム 10期]

改めて自分の振り返りにもなりました

今回、初めて大阪会場に参加しましたが、また新たな出会いがあったり、楽しい時間を過ごすことができました。グループで話している中、自分がしてきた活動内容やママたちへの対応もこれで良かった!と確認でき良かったです。改めて自分の振り返りにもなりました。これから、さらにパワーアップして活動したいと強く思いました。参加できて本当に良かったです。ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 秋田県 [シンポジウム 10期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F