インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

育休を取得した父親として、そして思春期のお子さんを預かる中学校教師として、人としての器や人間性を高めていくヒントを頂きました

大学のときにアタッチメントを学んでいて、それを更に専門的に学べると思ったので受講しました。
2級・1級ともに廣島先生に教えていただきましたが、先生にはとても感謝しております。
ことあるごとに育児休暇を取得した私を認め、意見を聞いてくださったからです。
自己対象経験をまさに体験させていただきました。
父親の育休ワンオペ育児は、なかなか周囲からの理解を得られず、苦しいものでもありますが、自信と誇りを頂いたと思っております。
講座の中身は、発達心理学も含め、広く一般的な知識でしたが、私の娘にも当てはまることも多く、学問の知見の重要性を知ることができました。
育休を取得した父親として、そして思春期のお子さんを預かる中学校教師として、人としての器や人間性を高めていくヒントを頂きました。
これからの生活の中で、この学びを活かして、我が子・教え子に携わっていくことで、恩返しができたらと思います。
2級~1級の3日間、本当にありがとうございました。

その他 (中学校教師) 奈良県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

育児セラピストの1級の取得がオーストラリアにいながら受講できたことが、とても嬉しく思います

コロナのおかげで、年内の目標にしていた育児セラピストの1級の取得がオーストラリアにいながら受講できたことが、とても嬉しく思います。
協会が社会状況に瞬時に対応していただいたことに感謝しております。
ここオーストラリアでは、自分の育った日本では理解することが難しいことや、インターネットの情報に頼りがちになり、自分の育児に自信が持てない、頼れる親しい人がいない、個々の生活をよぎなくされいぇ独立してしまいがちです。
日本ではすぐに聞いてもらえる保健師さんとの定期健診や、児童館などで専門的な知識と心の安心を手に入れることができると思います。
私が、まずはここのゴールドコーストで、そのお母さん方の灯台になるべく心のより所を作っていきたいと思えました。
また、もっと勉強し、知識と経験を得て、伝えるようになりたいと思いました。
ただ今、「親と子が一緒に育つやさしい暮らしのアドバイザー」として活動をはじめました。

その他 (幼児教室主宰) [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

オンラインの受講は初めてで緊張しましたが、すぐに慣れました

Zoomは他で利用したことはありましたが、オンラインの受講は初めて。
緊張しましたが、すぐに慣れました。
男性の参加者、海外の参加者もいらっしゃったので多くの意見が聞けて、参考になりました。
それと、幅広い地域からの多様な立場の方々がいらっしゃったのも参考になりました。
オンラインの良さも感じましたが、やはり実際の会場で受講し、他の参加者の方々との交流もしてみたいなと思いました。

その他 (地方公務員) 沖縄県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

様々な理論を知識として学べて良かった

・「メタ認知」として、様々な理論を知識として学べて良かった。
・子どもは「体験」を通じて成長することが感覚的に分かっていたことが、ピアジェの「認知発達論」や、ホワイト博士やモンテッソーリの考え方を通じて理解できたことが良かったです。

その他 (自営業) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

夫婦関係ひいては家族関係や社会的背景など、より視野を広げて育児というものについて考えることができた

前期講座では基本的に子どもの発達や子どもとの関わり方を学ぶものでしたが、今回はそれに加えて夫婦関係ひいては家族関係や社会的背景など、より視野を広げて育児というものについて考えることができてとても良かったなと思いました。
また、単に子育てについて「学ぶ」というだけでなく、育児セラピストとしてどのようにこれから活動していくのか、どんなことに気をつけながら他の親と関わっていけばよいか、といったところまで自然にイメージを膨らませていけた実りある2日間でした。人の役に立てる「育児セラピスト」また、もちろん「良き父親」になっていけるように、これからも努力していきたいと思います。

その他 (会社員) 京都府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 83期]

歯科医師としてだけでなく、母親としても学ぶことが多かったです

歯科医師としてだけでなく、母親としても学ぶことが多かったです。
歯学も改めて学び直すこともできたので、良かったです。最初は自分の知識の幅を広げらえれば…と思っていたが、いまは歯科クリニックで歯科の観点から食育教室を開いて、地域のお母さんや保護者の方々に役立つ知識を伝えていきたいです。

その他 (歯科医師) 新潟県 [アタッチメント・食育 63期]

心理学・栄養学・歯学についてアタッチメントを軸に自分自身の言葉でお伝えできるようにまとめたいと思います

初めてのオンライン講座でしたので、ちゃんとつながるのか、マイクは大丈夫なのか、途中で切れたらどうしよう…と不安でした。当日、カメラが映らないというハプニングや2日目画面がフリーズしてしまうといったことがありましたが、先生のフォローもあり、2日間しっかり受講できました。
心理学・栄養学・歯学についてアタッチメントを軸に自分自身の言葉でお伝えできるようにまとめたいと思います。本当にありがとうございました。

その他 (アロマテラピスト・ベビーマッサージ講師) 兵庫県 [アタッチメント・食育 63期]

子どもが騒いでいるのはヒステリーなどではなく、自宅を安全・安心だと思えていたからなど、学びが深ったです

心が軽くなりました。子どもが騒いでいるのはヒステリーなどではなく、自宅を安全・安心だと思えていたからなど、学びが深ったです。

その他 (ベビーマッサージ教室主宰) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 86期]

本来のエネルギーを得て、自分の中にライフワークとして動機とゴールがはっきりと得られ、受講した喜びと感謝でいっぱいです

海外からの受講ということで、時差はありましたが楽しい充実した8時間の学びとなりました。
とても分かりやすく詳細にアタッチメントの重要さを教えていただきました。アタッチメントの欠如により人間形成または学習能力にも影響するということを学び、これから取得する育児セラピスト1級を受講するのが楽しみです。
私自身としましては、ワークショップをしたことで、今までくすぶっていたものが火をおこしたように、過去にあった思いと目的が明確に見えました。本来のエネルギーを得て、自分の中にライフワークとして動機とゴールがはっきりと得られ、受講した喜びと感謝でいっぱいです。二人の息子たちはすでに成長し医療関係に従事していますので、私の学んだことをシェアしてともに孫やコミュニティーに貢献できればと思っております。続けてベビーマッサージや育児セラピスト1級の学びを進めていきたいと思います。

その他 (歯科医院会計事務) 海外 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]

まだ生後5カ月の双子がいる状況でしたが、オンラインであったこと、家族の協力のもと、最後まで受講することができてホッとしました

まだ生後5カ月の双子がいる状況でしたが、オンラインであったこと、家族の協力のもと、最後まで受講することができてホッとしました。双子が低出生体重児で入院中、カンガルーケアをほぼ毎日させてもらって、触れ合える幸せを身をもって実感していました。
退院後も多胎育児の大変さや家にこもりがちになる状況があると感じ、同じようなママたちもたくさんいるのではと思っていました。子育てが落ち着いたら、そんな親子のために、お家でベビーマッサージを通して楽しんでもらえるようなインストラクターになりたいです。

その他 (会社員) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F