インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

心から参加できて良かったと思います。

心から参加できて良かったと思います。とにかく自分の子供が生まれたときに知っておきたかったです。その思いを他のママに伝えていきたいです。ベビーと接する仕事で本当にうれしく感じました。

その他 (准看護師) 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 198期]

今後の展開について考えるきっかけになりました

他の参加者の教室の話等が聞けて、今、自分がしていることを振り返ったり、今後の展開について、考えるきっかけになりました。

その他 (臨床心理士) 佐賀県 [教室運営力アップセミナー 2期]

教室運営にチャレンジする為のスキルや知識を与えていただきました

今まで、ボランティア的な活動をしてきて、教室運営にチャレンジする為の、スキルや知識を今回の講座で与えていただき、お勉強になりました。
他の講師方との情報交換や想いを聞いて、とてもプラスになったし、為になったことも大きくて、これからも情報交換できる場を作っていただけたらいいかなと思います。ありがとうございました。

その他 (ベビーマッサージインストラクター・リンパセラピスト) 佐賀県 [教室運営力アップセミナー 2期]

今までの経験と結びついておもしろかったです。

カウンセリングの要素も含まれており、実際に行いながら、実感しながら学ぶことができ楽しかったです。自分が今まで習ったマッサージやピラティスの要素ともつながるところがあり、今までの経験と結びついて面白かったです。自分の大学の専攻が発達心理学なので、実践に結びつけるとこうなるのかということも感じました。

その他 (学生) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 205期]

受講して良かったです!!

研修を受け、”確信できること”が増えました。また、”どういう形でABM独自の教室”をだそうかな?と考える機会になりました。今の前向きに取り組もうと思っている気持ちを実践に移していきたいと思っています。また、”トレーナーとして常に向上していきたい”という思いもあり、今回の研修は役立ちました。受講して良かったです!!

その他 (ピアノ・リトミック講師) 大分県 [教室運営力アップセミナー 1期]

思っていたよりはるかに楽しかったです。

人数も多すぎず少なすぎず、先生もやさしく常にお気遣いいただき、アットホームな雰囲気がとても良かったです。実践だけでなくグループワーク、講義、資格取得後のことについてなど2日間なのに中身がすごく濃くて良い時間を過ごせました。もし資格を無事に取れたら胸を張ってやっていきたいと思います。

その他 (臨床心理士) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 203期]

とても楽しい時間を過ごせました。

マッサージはあくまで手段であり、大切なものは母子や保育者と子の愛着関係を作ることなのだと心から理解できました。赤ちゃんだけでなく、お母さんにとっても良いことがたくさんあると気づきました。赤ちゃんとお母さんを元気にできるわらべ歌などもとても楽しかったので学んでいきたいです。とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

その他 (鍼灸師) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 193期]

ベビーマッサージとはアタッチメントを育むことだとわかりました。

受講する前はベビーマッサージとは、大人のマッサージ同様マッサージすることで赤ちゃんを気持ちよくさせ、ぐずることがないようにすることだと思っていました。でもそれは間違った認識でベビーマッサージとはマッサージすることが目的ではなく、マッサージを通してアタッチメントを育むことだとわかりました。いろんな奇跡が出会ってこの世に生を受けた赤ちゃんを育成していくことの責任は大きいですが、とても尊いことだと思いました。赤ちゃんを産めば誰でも母親となりますが母親になっていく段階での赤ちゃんとの接し方がこんなにも大切だったとは思いませんでした。すべての母親がアタッチメントを学んでいけば世の中の犯罪も減少していくのではないかと思いました。

その他 (経理事務) 沖縄県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 193期]

自分の考えもまとめるよい時間になりました

教室の進め方の参考になるようなワークがあり良かった。合格したら早速始めたいと思いました。地域の中でどのように活動したいか、自分の考えもまとめるよい時間になりました。2日間楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。

その他 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 191期]

想像していた以上に中身が濃くて、勉強になりました。

想像していた以上に中身が濃くて、勉強になりました。ヨガのポーズを学ぶ以外にも、呼吸や母子の愛着形成についてなふぉ、広い視点からとらえた講義内容で、色々なものを吸収できた気がします。

その他 (ハワイアンフラインストラクター) 北海道 [アタッチメント・ヨガ 19期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F