インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

身近で生活にも取り入れやすいものだと実感することができた

ヨガを初めてしてみたが、ポーズを正しくしようとか、体が柔らかい人でないとできないと思っていたが、いい意味で否定され、身近で生活にも取り入れやすいものだと実感することができた。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 10期]

幸福感や充足感で満たされたような気持ちを得ることができた

ヨガはストレッチをして身体をのばしていくイメージがありましたが、アタッチメント・ヨガは、自分自身で気持ちよさを感じながら行うもので、身体がほぐれていくと心理面でも落ち着きや安定感を得ることができ、自分自身や赤ちゃんと向き合っていく中で、幸福感や充足感で満たされたような気持ちを得ることができた。
普段の生活の中で、家事や育児で頑張っている身体を労わりながら、無理をせず気持ちよさを感じる中で、赤ちゃんの存在やつながりを感じる温かさを大切にすることを伝えていきたいので、病院に勤める中では、マザークラスなどで取り入れて、妊娠前から産後、またはその後の生活において、赤ちゃんの家族が自宅で過ごす中でも取り入れて、心身ともに安らげる時間のために広めていきたい。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 10期]

自分と赤ちゃんだけの空間や心のつながりを感じることができた

呼吸を整えることで心と体がリラックスし、自分だけの空間に入ることができるため、散漫していた頭や心の動きがまとまり、呼吸とつながることを実感できた。
アタッチメント・ヨガを実際に体験して、自分と赤ちゃんだけの空間や心のつながりを感じることができた。
愛着形成を促進する支援として教室を開き、妊婦さん、その家族や友人、褥婦さんと幅広い対象の支援をしていきたい。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 10期]

自由でリラックスすることがヨガの本質だと思った

手技や形式にとらわれず、自由でリラックスすることがヨガの本質だと思った。
妊婦が、妊娠期間から児とのアタッチメントを形成し、愛着形成を促進できるようなケアの一つとして、マタニティヨガを取り入れていきたいと思った。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 10期]

むすびを感じることで、子に対する愛着を感じることができる

むすびを感じることで、子に対する愛着を感じることができるということを学ぶことができた。
今後、助産師としてお仕事する中で、アタッチメント・ヨガを行うことで、ママと赤ちゃんの一体感を感じていただけるような関りを行っていきたい。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 10期]

自分の心と体のバランスを保つために有用

自分の心と体のバランスを保つために有用だなと思った。
病院のマザークラスや地域の妊婦教室などで、アタッチメント・ヨガのクラスをするときに活かしていきたい。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 10期]

育児に対するモチベーションや楽しみにもつながりました

2級に続き、1級を受講できたことに大変満足しています。 様々な理論や、各ワークをもとにしたとても深い学びを得ることが できました。育児をするうえで重要なことを学べただけではなく、自分が育児をする中で大切にしたいことなども気づくことができ有意義な学びとなりました。また、育児に対するモチベーションや楽しみにもつながりました。今回学んだことを自身の育児に活かしていきたいと思います。

その他 (会社員) 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 124期]

より深く理解できたかと思います

この2日間、学びの時間を頂けた事に感謝しております。ありがとうございました 。
今までざっくりとした考えの中で子ども達への愛着行動の大切さを伝えてきたように思います。
しかしこの講座を通して、より具体的に内容を知る事で、自分の中で、より深く理解できたかと思います。
まだまだではありますが、さらに自分の中におとしこみ、沢山の方に伝えていく事が出来ればと思います。

その他 (会社員) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 124期]

自信を持ち、かつ、安心して育児をすることにつながる

この講座を受講し学んだ内容は、自分自身の育児に即、活かすことができると同時に、理論をもとにした内容であったため、自信を持ち、かつ、安心して育児をすることにつながると感じる。
また講座の内容としても、座学でのインプットに 加え、ワークを通じた体験もでき、とても充実しており、あっという間であった。 これまでは、自分自身の感覚やネットの情報を参考に育児を行っていたが、 今後は、この講座で学んだことをもとに、自信を持って、そして楽しみながら育児を行おうと思う。
自分にとって非常に価値ある学びであった。

その他 (会社員) 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 541期]

ワークが多かったことも参加者同士で話す機会が多く、 質問もしやすかったです

具体的な児との関わり方、遊び方、伝え方を教えていただき、職場ですぐに 使える知識だと思いました。
また、教室の運営方法など、公務員は自分のところしか知らないことがほとんどのため、ホームページで他の運営者のやり方を知れることは とても有効だなと感じました。
ワークが多かったことも参加者同士で話す機会が多く、 質問もしやすかったです。ありがとうございました。

その他 (公務員) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 110期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F