インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

自分が教室を・・・

2人の子どもを育てた経験があるということだけでしたが、自分が思う子育て論、まあまあ間違ってなかったなぁと。私はまわりに自分の親がいて、たくさん助けてもらったから恵まれていましたが、今は核家族や少子化など助けを得られないお母さんも多いと思う。自分が教室を・・・
まだ自信もないですが、そんな人たちに少しでもお役に立てるようこれからも勉強をしていこうと思うようになりました。

その他 (公務員) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

”アタッチメント”を通じて、お母さんの不安を取り除いてあげられたら

まだまだお母さんの気持ちが分かってあげられるか不安ですが、”アタッチメント”を通じて、お母さんの不安を取り除いてあげられたらと思います。また、色々な想いを持って色んな方達と一緒に学べて良かったです。

その他 (セラピスト) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

自分の子どもとの接し方の見直しができました

愛着形成の重要性を乳幼児期の関わり方で学んだことで、自分の子どもとの接し方の見直しができました。我が子でまずマッサージをしてアタッチメント形成を徐々に育んでいきたいと思います。

その他 (教員) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

思いきって申込みして良かったです

アタッチメントの重要性や発達心理学など、もっと早く知りたいと思うことがたくさんありました。子どもが1才7か月なのですが、今からでも実践できる関わり方もたくさん教えていただいたので、早く子どもに会いたくなりました。
先生のお話も分かりやすく、興味深いお話ばかりだったので時間があっという間でした。子どもたちへの関わり方はもちろんの事、コフートワークショップを通して、大人との関わり方も教えていただけました。思いきって申込みして良かったです。

その他 (薬剤師) 福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 346期]

自分自身を型にはめず、自分らしい育児で良い

自分自身を型にはめず、自分らしい育児で良いと初めて思うことができた。そして、沢山子どもをほめて、自己肯定感を高めようと思いました。
参加できて良かったです。先生の講義もとても楽しかったです。

その他 (会社員) 沖縄県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 346期]

今日から活かしていきたい

今、2才の子と4か月の子がいるんですが、すぐに実践できるようなものなので、今日から活かしていきたいです。

その他 (会社員) 佐賀県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 346期]

2級より発達心理学や社会学、父性母性など学ぶことができた

2級より発達心理学や社会学、父性母性など学ぶことができて良かったです。知識を入れてもすぐに実践できるか不安ですが、0~3歳の時期が大切ということがよく分かり、反省することもたくさんありましたが、今日から実践できるように頑張りたいと思います。自分の育った環境も見つめ直すことができ、子どもたちのために母親としてできることを精一杯やっていきたいと思います。

その他 (公務員) 埼玉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 70期]

とてもしっかりとした指導をしていただきました

思っていたより勉強になりました。少人数でしたので、発表時間も待つことなくできました。とてもしっかりとした指導をしていただき感謝いたします。
これからこの講座での知識を参考にしながらレッスンに取り入れたいと思います。

その他 (英会話教師) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 33期]

自分自身のスキルアップにもなり、よかったです

自分自身のスキルアップにもなり、よかったです。
保育園で働いているものの赤ちゃんとほとんど接することもなかったのですが、今後接することがあれば、何歳児であってもいろんな話を聞いてあげられる聞き上手になれたらと思います。ベビマも生かせられる時があればチャレンジしたいです。

その他 (事務員) 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 346期]

自分の中に落とし込んでから子育て中のお母さんや家族にできたらうれしいです

自立訓練法はやったことがあったのですが、昨日、今日のマインドフルネス(瞑想)のほうが自分にぴったりきたので、自分の中に落とし込んでから子育て中のお母さんや家族にできたらうれしいです。

その他 (心理相談員) 東京都 [シンポジウム 9期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F