インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

出産育児に対して勇気が湧いたので励みになりました

用語など難しくてテストはドキドキしましたが、教えの本質的な部分は難しくなく、むしろ、出産育児に対して勇気が湧いたので励みになりました。
どういう方法が愛情として伝わるかわからなかったけれど、その方法や思想を学ばせていただけて感謝しています。

主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 476期]

私たちにも困っている母親と同じものがあり、共感するところが多いということもわかりました

ベビーマッサージでも勉強していたり、自分でもいろいろと勉強していたので、知っていたこともありましたが、あらためて理論とともに学ぶと、より理解が深まりました。
講師の具体的なほめ方、実際の活動のなかからの声かけなど、とても勉強になりました。
どんなママにも前向きになれる声かけが、とても心地良く、その声かけもまた、コフートワークの内容を参考にしていたりと、2日間の学びをフルに使っているのも勉強になりました。
私たちにも困っている母親と同じものがあり、共感するところが多いということもわかりました。
オンラインでの受講は初めてだったので、不備もたくさんあり、皆さまにご迷惑をおかけしましたが、オンラインの良さも実感でき、いい経験でした。
すでに取得している、勉強インストラクターの資格も活用して、さらにお母さんたちと子どもたちのハッピーのために、活動を広げていけたらと思います。

主婦 愛知県 [ベビーキッズ・あそび発達 81期]

他の受講生の方々の良いところをたくさん吸収できました

資格が最短で取得できると知り、魅力に感じ受講しました。
オンライン講座でしたが、他の受講者の方々とワークがあり、画面越しにマッサージを見ることができて良かったです。

主婦 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 470期]

いろんな職種の方の視点が知れたのもとても勉強になりました

とても濃い2日間を過ごすことができました。
講師の進行の仕方も素晴らしく、少人数ということもあって参加者のみなさんととても親密になれた気がします!!
自分の教室でも参加してくださる生徒さんに同じように感じてもらえるような教室づくりを目指したいと思います。
幼稚園、保育園の先生や子育て支援センターの方など、いろんな職種の方の視点が知れたのもとても勉強になりました。

主婦 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 486期]

子どもの年齢に合わせた運動を保育者と一緒に楽しみながら行うことが大切

子どもの年齢に合わせた運動を保育者と一緒に楽しみながら行うことが大切だと思いました。
運動でも一番大切なのは親子のアタッチメントということが学べて良かったです。

主婦 兵庫県 [アタッチメント・ジム 86期]

子どもの発達段階に応じたマッサージを学べて良かったです

ベビーマッサージを子どもにするには、動き回るようになったので難しい年齢になってきたので、子どもの発達段階に応じたマッサージを学べて良かったです。
セルフマッサージやサンキューマッサージ等は知らなかったので、それも今後取り入れていけたらいいなと思いました。

主婦 兵庫県 [アタッチメント・キッズマッサージ 86期]

子育てに対する軸ができたように感じます

弟が生まれ、姉の赤ちゃん返り、問題行動(と見えていた)に対応することが厳しく感じていたので、子育てに自信を持ちたい、子育ての軸になるものが欲しいと思っていました。
子どもの心理を知識として学べる、幼児教育に興味があるので、いずれ職業としたときに育児セラピストという資格が魅力的だと思い、受講を決めました。
受講してみて、子育てに対する軸ができたように感じます。
インターネットの情報に振り回されることが減りそうですし、焦る必要はないと思い、心が楽になりました。
実際、特別なことをしなくてもよいと理解できましたし、娘との接し方も迷いがなくなり、安定したように思います。不安の正体がクリアになりました。

主婦 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 104期]

ベビーマッサージのよさを伝えていける立場になりたい

どの内容にしても、とてもわかりやすく、すっと頭に入ってくるような内容でした。
私は人前で話すことや今回あったようなコフートワーク、聞く力ワークのようなものもとても苦手分野です。人と話して聞く方は好きですが、自分の話をしたり、、聞いたことを文章にするのはとても苦手で、今回あらためて話をまとめる力がないと実感しました。
が、相手の話を聞くのはやっぱり好きなんだということも確認しました。
育児真っ最中なので、教室を開いたりすることはコロナもあり、難しいと思いますが、できることからしていきたいと思いました。そしていつかは、ベビーマッサージのよさを伝えていける立場になりたいです。
楽しい身になる時間をありがとうございました。

主婦 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 454期]

発達の気になる子も少しでも早くケアすることで、生活しやすくなる

とても充実した2日間でした。
講師の実体験をもとにしたお話は聞きやすく、お母さん方に実際どのようなお声かけをしてみえるか知ることができました。質疑応答でも丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。
発達の気になる子も少しでも早くケアすることで、生活しやすくなる…素晴らしいことだと思います。
今回得たことを復習して自分のなかに落とし込んでいきたいですし、もっと知りたい!という思いが芽生えました。
他の受講生の方もおっしゃっておられましたが、全てつながっていて、ひとつ学べば終わりではないと強く感じました。

主婦 愛知県 [発達支援アドバイザー 20期]

子育て中のお父さん、お母さんに、ぜひお伝えしていきたいと思いました

ホームスタートというボランティア活動に活かしたり、孫に活かしたりできたらと思い受講しました。
受講してみて、子育て中のお父さん、お母さんに、ぜひベビーマッサージをお伝えしていきたいと思いました。
1歳までの大事な時間を、マッサージを取り入れるか、取り入れないかでその後に違いが出てくるということもありますが、何よりご機嫌で赤ちゃんに接していけるようになってほしいと思います。

主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 461期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F