インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

ベテラン保育士さんも多く、色々な話が聞けて良かったです

人と上手にコミュニケーションをとりながら、育児でのアタッチメントを伝えたく、受講致しました。
皆さん、良い方ばかりで、また、ベテラン保育士さんも多く、色々な話が聞けて良かったです。また、性格的な事も、第3者の目から見て、「昔は私もそうだった!」と、教えて頂き、経験なのかナ?と、未来を楽しみに思えました。
先生、ありがとうございました。

主婦 東京都 [コミュニケーション術 1期]

アタッチメントの事など復習にもなり、より新しい事も頭に入れることができました

あそびはいくつか知っているが、それが子どもの発達に合っているのか何の発達によいのかといった事が理解できず、ただあそんでいるだけでいいのか…と悩んでいました。
アタッチメントの1級を受講した後だったので、アタッチメントの事など復習にもなり、より新しい事も頭に入れることができました。
あそびの内容は知っているものが多かったですが、どんな発達を促すのかなどわかったのでよかったです。もう少し体の動きをDVDなどで持ち帰れたら…と思いました。
学術的な部分をしっかりテキストを読み返し自分のものにしていきたいです。

主婦 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 16期]

今までは漠然とそうなんだと思っていた事が、自分の中でつながり、自信が持てるようになりました

育児セラピストでは、アタッチメント理論や発達心理学といった面から子どもの育ちや発達の順序を学ぶことが出来たので、今までは漠然と、子どもを愛し、ありのままを認める事が良いと一般的に言われそうなんだと思っていた事が、なぜそうなのかという事がわかり、自分の中でつながり、自信が持てるようになりました。
ベビーマッサージでは、アタッチメントの重要性やアタッチメントがもたらす良い効果、母子にとっての相互作用などが具体的にわかり、アタッチメントベビーマッサージの魅力を私自身、さらに感じ、誰かに広めたいという思いも強くなりました。世の中のお母さんたちが、子育てを楽しむ事が出来、子どもは愛され大切にされているんだと実感し、自己肯定感が高まる事で、自分が与えられた愛情を次は周りに与えることが出来、結果、世界の平和につながったらなんてちょっと本気で思っています。その為に自分に出来ることを少しからでも始めようと思います。2日間ありがとうございました。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

せっかく学んだので何か発信する場ができたらいいなと感じました

子育ての経験がないので、お母さん達に話す自信がなかった。やはり経験談や私もそうだった…という共感をもてる方が説得力があるのではないか?私の言うことは理想論になってしまうのではないか…と悩んでいました。
子育て経験がなくても、コフートのカウンセリングのやり方を実際に行ってみて、これならば私にもできるのではないかな…と思いました。今は、特に仕事もしていないのですが、せっかく学んだので何か発信する場ができたらいいなと感じました。
2日間とても勉強になりました。ありがとうございました。

主婦 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 58期]

とても有意義な時間でした

とても有意義な時間でした。改めて親子のアタッチメントが大切なのだと確信しました。
楽しくて明日も講義を受けたいくらいです。ありがとうございました。

主婦 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 57期]

とても身につきやすい構成だったと思います

座学中心ではありましたがワークも多くあり、とても身につきやすい構成だったと思います。
仕事で活かしていくための第一歩がとても難しく思えますがまずは我が子にたっぷり触れ合って、それからになると思いますが必ず広めていきたいと思える内容でした。
会場も使いやすく、人数もちょうど良かったです。ありがとうございました。

主婦 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

子ども、赤ちゃんのプロの方々と一緒に過ごせて、とても刺激になりました

私は今、専業主婦ですので、異業種の方とそれも子ども、赤ちゃんのプロの方々と一緒に過ごせて、とても刺激になりました。皆さんすごく素敵で素晴らしい企画発表でした。参考にさせて頂きたいです。
マッサージをする楽しさも思い出せました。又、始めたいと強く思いました。

主婦 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

アタッチメントの重要性を学ぶことができて今後、自分の子育てにも生かしていけるのでとても勉強になりました

アタッチメントの重要性を学ぶことができて今後、自分の子育てにも生かしていけるのでとても勉強になりました。セラピストの内容ももっと深く学びたいなと思いました。
2日間の中でテストと実技とでいそがしかったので、できたら土日コースでもふた月に分けて4日間やるとかしたらもっとゆっくり学べるのかなと思いました。でも子育て中なので、短期で集中して学べたのはすごく助かりました。
マタニティヨガとベビーヨガとあったので、ベビーとできる技がもっと教えていただきたかったと思いました。月齢がもう少し大きくなってきてもできる技があるといいなと思いました。でも講師の先生がくわしくヨガのポーズを色々と教えて下さったのでとてもよかったです。

主婦 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 53期]

この講座で学んだことを生かして育児をすると共に、今まで一緒に悩みを相談し合っていた友人にもシェアしていきたいです

2級より深く発達段階について知ることができました。知ることができたから、今目の前の子どもが何を求め、何を訴えているのか、少し離れた目線で考え援助できると思います。育児をしていると「なんで?どうして?」と共に、答えのない「どうしたらいいの?」がつきまといます。私自身がこの講座で学んだことを生かして育児をすると共に、今まで一緒に悩みを相談し合っていた友人にもシェアしていきたいです。

主婦 宮城県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 57期]

自分の娘の為にもなることが沢山あって、母親としても成長できたかと思いました

ベビーマッサージを中心に考えて受講を決めましたが、発達心理学やアタッチメント理論のことを勉強できて、きちんと母子の前に立てるなと思いました。
また、自分の娘(6ヶ月)の為にもなることが沢山あって、母親としても成長できたかと思いました。
ありがとうございました。

主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 296期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F