インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

本当に素晴らしい講師の方と、受講生の皆さんだったので大変充実した2日間を過ごすことができました

本当に素晴らしい講師の方と、受講生の皆さんだったので大変充実した2日間を過ごすことができました。
オンラインということでかなり不安でいっぱいだったのですが、講師の先生がとても穏やか、優しい語りかけで不安な気持ちがなくなり、安心して受講することができました。先生のような周囲を気づかい、穏やかな空気感をもち、常に成長し続ける意欲をもったインストラクターになりたいと思いました。

主婦 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 420期]

「無意識下をくみ取る」という点は新たな気づきでした!!

相手の話をまずは聞く・共感するなど受講前から想像がついたのですが、「無意識下をくみ取る」という点は新たな気づきでした!!
受講者の方の実際の悩みを具体例として解説してくださったのが、とても分かりやすかったです。また、自分が内向なのか外交なのか、両面あるので今まで分からなかったのですが、「獲得性外向型」というものがあると知り、ストンと腑に落ちてスッキリしました。

主婦 東京都 [コミュニケーション術 3期]

乳児がいるため、オンラインで受講できてとても良かったです

主婦 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 422期]

発達心理学を学んで、人間という生き物の深さに大変興味を持ちました

理論を深く知ることが出来て、自分の子育てにおいて通り過ぎたことや現在のこと、全てに答えを得たような感じがしました。「そういう事だったのか」と腑に落ちたような。
そして知識を得たことによって、子どもの行動や自分の対応について、一歩引いた自分として対応できるようになったと思います。
「ここは、こんなことを言ってあげよう」とか、「言い過ぎちゃダメダメ、抑えて」など、実際の自分の育児に活かすことができています。
そして、いつか他のお母さんの力にもなれたら良いな、という気持ちが強くなりました。
もう一つ感じたのは、発達心理学を学んで、人間という生き物の深さに大変興味を持ちました。
子どもが育つ環境や関わる人間関係がいかに大切で、どれほど多くの人格形成に影響するのか。
親としての大きな責任を感じましたし、これからの世の中が、子どもが育っていくのに健全であれるように、育児セラピストのような方々の必要性は増していくだろうな、と思いました。

主婦 海外 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

オンラインで受講したので、海外からの方、子育て中の方、育休中のパパなど、様々な方と一緒に学び、その中で参加者の方の悩みや考えを知ることができました

オンラインで受講したので、海外からの方、子育て中の方、育休中のパパなど、様々な方と一緒に学び、その中で参加者の方の悩みや考えを知ることができました。
自分には発想もしなかったことや、なるほどな、と思ったことが多々あり、ヒントをたくさんもらえた気がします。
また、講師の方の話を聞く中で、実は考えすぎで、実際とても簡単なことなんだと驚くこともありました。
育児セラピストは育児の専門家ですので、復習しながら様々な子どもに関する方に寄り添えるようになりたいと思います。

主婦 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]

楽しく育児をしたいと思っていたので、今後どう変化していくか楽しみたいと思います

とても分かりやすく、丁寧に教えていただいたので、とても有意義な2日間でした。2日目では母性、父性のことにまでおよぶ深いお話もあり、しっかり勉強して主人に情報提供していきたいと思います。
楽しく育児をしたいと思っていたので、今後どう変化していくか楽しみたいと思います。

主婦 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 83期]

アタッチメントという関わり方は年齢関係なくいつからでも結ぶことができ、これこそが一番大切なのだ

今回受講した内容は、自分の子どもとは年齢的にはリンクしていませんでしたが、もっと早く知っておけばよかったなと感じた部分が多かったです。あの時、そう接してあげればよかったのか、と胸が痛くなるところもありました。
しかし、アタッチメントという関わり方は年齢関係なくいつからでも結ぶことができ、これこそが一番大切なのだと今回の講座で知ることができたので、勇気と自信を持って、自分の子育てに活かしていきたいと強く思っています。
また、海外においての子育ては、日本で育てるのとは環境や事情が違うことから悩みが多くあると感じました。それでも、子育てにおいての基本や大切にすることは同じであるのだと気づき、これを多くの人が知ればどんなに気が楽になるだろうと思います。とても実りのある一日となりました。

主婦 海外 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]

悩みに対して答えを出すのではなく、親の思いを受けとめて一緒に悩み寄り添うことが大事

私が講義を受けるにあたって一番知りたかったのは、育児に関する知識や情報を育児セラピストとしてどのように人に伝えるか、またどのように育児に悩んでいる人に向き合うか、ということでした。心の調律ワークではその体験をすることができました。
子育て中のママは人に自分の話をする機会がない、頑張っている自分を知ってほしい、認めてほしい。そこが今後悩んでいる人に向き合う際に理解しておくべきポイントなのだと気づくことができました。
最後に講師に質問させていただいた際にも、悩みに対して答えを出すのではなく、親の思いを受けとめて一緒に悩み寄り添うことが大事だと伺うことができたことが今回受講して一番の収穫になりました。

主婦 山口県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]

子育てをして言葉にして認めてもらうことがなかったが、今日は自分に自信がつく1日となりました

普段、子育てをして言葉にして認めてもらうことがなかったが、今日は自分に自信がつく1日となりました。自分にはない考え方を知れたので今後に活かしていきたいです。

主婦 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 412期]

皆さんと共有したり、1対1で話ができたり、出会えたことに感謝です

普段からパソコンに苦手意識が強い中、思い切って受講したオンライン講座でしたが、講師の方とまた参加者との距離感をあまり感じることなく、途中、何度かインターネット環境が不安定となり、退出することがありましたが、すぐに対応して頂き、最後まで受講することができ、とても有意義な2日間でした。
一緒に受講された皆さんが、さまざまな住所からのご参加でびっくりしました。皆さんと共有したり、1対1で話ができたり、出会えたことに感謝です。最後の試験(筆記と実技)は難しかったですが、やり遂げたことの達成感の方が大きかったです。最後まで丁寧なご対応と優しい笑顔でご対応くださった講師の方々にも感謝です。

主婦 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 412期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F