インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

一緒に受講した方々がとても意欲的で積極的な方々でしたので刺激を受けました

様々な視点から自分自身を振り返る機会になりました。アタッチメントベビーマッサージについては、まだまだ学ばないといけないと感じています。今回のテキストをもとに、自分のものとして活用するために努力していきたいと思います。
一緒に受講した方々がとても意欲的で積極的な方々でしたので刺激を受けました。そういった点もとても良かったです。

幼稚園教諭 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 378期]

実践ですぐに役立つ講座だと思いました。すごく分かりやすく良かったです

実践ですぐに役立つ講座だと思いました。すごく分かりやすく良かったです。ありがとうございました。

幼稚園教諭 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 377期]

保育士としても、母親としても、またひとつ成長できた気がする

ベビーマッサージについて深く学ぶことができ、アタッチメント形成の良さが実感できた。保育士としても、母親としても、またひとつ成長できた気がする。園に戻って実践できる日がとても楽しみになり、その日まで我が子と一緒にアタッチメントベビーマッサージの練習を楽しく行い勉強したいと思う。
受講して本当に良かったです。ありがとうございました。

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 364期]

アタッチメントの大切さ、母子の愛着関係が今後の人間形成に重要であることを知り、こども園の保護者をはじめ地域のお母さん達にも伝えていけたらと思う

アタッチメントの大切さ、母子の愛着関係が今後の人間形成に重要であることを知り、こども園の保護者をはじめ地域のお母さん達にも伝えていけたらと思う。
まず、職員間でアタッチメントの大切さを伝えていけるように広めていきたいと思います。

幼稚園教諭 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 364期]

アタッチメントのことは、色々な研修で学んでもいましたが、より分かりやすく再確認することができました

アタッチメントのことは、色々な研修で学んでもいましたが、より分かりやすく再確認することができました。自分とは違う職種の方の感じ方や気付く点があったり、同じ職種の方と情報交換ができてよかったです。

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 364期]

一つ一つ読み返し、勉強していきたいと思います。学ぶという時間を持つことができて良かったです

頭に入っていないことだらけでしたが、興味深く受講することができました。また、一つ一つ読み返し、勉強していきたいと思います。学ぶという時間を持つことができて良かったです。
ありがとうございました。

幼稚園教諭 群馬県 [発達支援アドバイザー 4期]

「難しいことでなく、誰でもできるまずは簡単なところから」を日々の保育で取り入れていきたいなと思います

正直難しいワークもあり、考えさせられたと同時に全てのことに意味付けされている定義があり、説得力がありました。自分の中で、今回学んだことを一度整理し、どうやって伝えていこうか、まずは欲張らないで地道に伝え続けていきたいです。そして、一人でも多くのお母さんたちが楽になるようなそんな存在になりたいと改めて思いました。
「難しいことでなく、誰でもできるまずは簡単なところから」を日々の保育で取り入れていきたいなと思います。
ありがとうございました。

幼稚園教諭 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 73期]

発達心理学を知ることでますます子育てに興味が沸いてきました

人間の成長、人格形成についてなぜ幼児期の関わりが大事なのか、どのように関わっていくのが良いのか、など子育て中のお母さんに分かりやすくお伝えできるようになりたいと思い、参加しました。発達心理学を知ることでますます子育てに興味が沸いてきました。さらに自分のものにしていき、一人でも多くのお母さんを幸せにできるようお手伝いができたらいいなと思います。ありがとうございました。

幼稚園教諭 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 73期]

まずはできることを自分の園から始めていきたいと思います

今回は前回の復習も入り、再度思い出しながら再確認できたことが多かったです。資格をとれたらすぐに活用できるのか?と言うと自分の中でまだまだ学びが必要だと思いました。
自分の理解していることをどう伝えていくのか、根拠がわかり人に伝える難しさを感じています。
まずはできることを自分の園から始めていきたいと思います。

幼稚園教諭 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 73期]

運動系の発達だけでなく、心、知能、体の発達や、発達段階に応じた運動にしっかり意味のあることを学びました。

幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・ジム 69期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F