インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

受けなければ感じられないことが、盛り沢山だった
一緒に学べた同期の方や先生に出会えてうれしいし、感謝です。
世界が広がりました。早く実践したいです。
幼稚園教諭 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 532期]

この2日間のアタッチメント・ベビーマッサージを実現したいです
こちらの協会では、他にも勉強できる講座がありましたので、少しずつになりますが、ステップアップしていきたいです。
63歳からの初めてのチャレンジをいたします。
幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

母子関係をつくるのには、アタッチメント、ふれ合いが大切なのだと気づきました
まだまだ関心がある講座もあるので、考えてみたいです。
幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 531期]

0歳児から取り入れられること、ベビーマッサージの合間に取り込めること知り、とても良かったです。
取り入れる具体的なお話もしていただけたので、まずはその通りに、そして少しずつ自分なりの流れを身につけていきたいと思っています。2日間ありがとうございました。
幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・ジム 96期]

キッズマッサージにつなげていきたい
一年前にベビーマッサージインストラクターを取得したものの、なかなか一歩を踏み出せないまま、今月初めに踏み出しました。
今回講座を受けて、もう一度ベビーマッサージの復習をしっかりとしたうえで、キッズマッサージにつなげていきたい。
幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 96期]

自分の子どもにももっと関わりながら、大切に過ごしたい
そして、又、社会復帰した時には、子育て支援の場でお役に立てるように、もっと日々知識を深めていきたいと思いました。
幼稚園教諭 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 512期]

ベビーマッサージの大切な部分を学ぶだけではない
ベビーマッサージの大切な部分を学ぶだけでなく、パパママに対する配慮やコミュニケーションの取り方、教室に来てくれた時のママ達のコミュニケーションの取り方や、どうしたら安心感が持てるかなども、学ぶことができて良かった。
幼稚園教諭 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 513期]

寺下先生のお話が盛りだくさんで、何度も資料を読み返しました
寺下先生のお話が盛りだくさんで、何度も資料を読み返しました。個人的には、今年3人目を出産し、子どもは誰のものか、子どもの心の成長に影響を与える最大のものは親、執着をすれば苦しい、愛着を持てば楽しいというところを意識して我が子に接したいなと思いました。そして保護者にも伝えていきたいなと改めて思いました。
優秀実践発表について
皆さんとてもアグレッシブで、聞いていてエネルギーをもらえました。私も何かできたらなと改めて思いました。
お悩みスーパーバイズについて
オンデマンドで拝見しました。初めてでしたが、こういう場で話せるのはすごくいいなと思いました。
保護者への関わり方は私も悩んでいたので、お話を聞けて良かったです。オンデマンドで聞いているだけでも、共感でき勉強になりました。またぜひ参加したいなと思いました。
幼稚園教諭 兵庫県 [シンポジウム 13期]

「こころ」なしに「命」は語れないと思いました
寺下先生の柔らかな語りかけの講演がとても心地良く、オンラインで参加させていただきました。
「こころ」なしに「命」は語れないと思いました。そしてとても奥深い「こころ」のお話がたくさん聞けて良かったです。これから時折、テキストをめくって振り返りたいと思います。
優秀実践発表について
3名とも、とてもパワフルで元気をもらいました。そして何事にもチャレンジ精神で取り組まれている姿を見習って、少しでも前に進めるように頑張りたいと思いました。
お悩みスーパーバイズについて
保育現場の悩みはどこも同じなんだなと改めて実感する時間となりました。アタッチメントの大切さをこれから少しでも多くの方々に伝えていく必要性を強く感じました。
幼稚園教諭 神奈川県 [シンポジウム 13期]

小さな一歩を踏み出せるように、頑張りたいと思います
ベビーマッサージの資格を取得したものの、まだ一歩を踏み出すことができていない自分。
始めの一歩を踏み出せば次につながると教えていただき、何かしなくてはと思っている今、本当はあれもこれもやりたいことで何からすればいいのか見失っていました。
これから新しい年になり、新年度も迎えます。今一度テキストを振り返り、小さな一歩を踏み出せるように、頑張りたいと思います。
幼稚園教諭 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 117期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F