インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

子育てに役立つことが多々ありました。

ベビーマッサージを学んだ時よりも、納得できる部分がたくさんあり、今後の子育てにとても役立つことが多々ありました。自分の子供をはじめ、自分が運営しているサロンで今回学んだことはしっかり生きてくると思います。

子育て支援事業 宮崎県 [アタッチメント・ジム 29期]

とても勉強になりました。

久々の試験だったので覚えることでいっぱいいっぱいになってしまいました。実技は皆さんのマッサージの説明を聞くことが出来てとても勉強になりました。実際開催するときに使わせてもらいたいフレーズや立ち振る舞いが見ることが出来て良かったです。今まで理論は勉強で知識として知っていましたが、母親の立場から育児セラピストとしての学びはとても役立ちました。実際アタッチメントベビーマッサージをする際、お母さんたちの質問に自信をもってこたえられそうです。

子育て支援事業 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 205期]

講座以外のいろんなお話を聞くこともでき、大変有意義でした

楽しかった。同じ目標を持ってはいるけれど、いろいろな職種・立場の方がいて、講座以外のいろんなお話を聞くこともでき、大変有意義でした。今後はキッズマッサージもやってみたいです。

子育て支援事業 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 91期]

楽しい育児を伝えることのできる自信につながりました

アタッチメントの理論、発達心理学の基礎を学ぶことにより、これから接していくお母さん方に今行っていることの大切さ、楽しい育児を伝えることのできる自信につながると思います。貴重な体験をありがとうございました。さらに勉強していきたいです。

子育て支援事業 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 71期]

地域の気軽な育児相談者になれるよう活動していきたいです

実際に行うもの(インストラクションや体験ワーク)が多かったため、楽しかったです。地域の気軽な育児相談者になれるようにさらに向上心を持って歩みを深めようと思います。ありがとうございました。

子育て支援事業 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 67期]

今日からは人に伝えるということも勉強していきたいと思いました

自分が今子どもたちに必要だと感じていたものが、はっきり見えたので、道が大きく開けた感じがしました。感じて明確になったものを、今日からは人に伝えるということも勉強していきたいと思いました。

子育て支援事業 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 59期]

理論や発達心理学を分かりやすく勉強することができました

とても勉強になりました。講義を聞くだけではなく、実際に話をしたり、皆さんの前でベビーマッサージをしたり、とてもいい経験ができました。理論や発達心理学は分かりやすく、なるほど、と思いながら聞くことができました。これからの仕事や生活の中での人間関係にも役立てていきたいと思います。2日間ありがとうございました。

子育て支援事業 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 58期]

講座の中で体験ワークが組み入れてあることも、面白いと感じました

ベビーマッサージ実技だけでなく、なぜベビーマッサージを行うのか、その基盤となる理論がきちんとあるのを今まで知らなかったので、それを学べて非常に勉強になりました。また、講座の中で体験ワークが組み入れてあることも、面白いと感じました。

子育て支援事業 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 55期]

ベビーマッサージが子どもを育てていく中でとても大切なことだと感じました

思い切って受講してよかったです。アタッチメントベビーマッサージが子どもを育てていく中でとても大切なことだと感じました。今後はママ達にも子育ての楽しさも一緒に伝えていければと思います。

子育て支援事業 [アタッチメント・ベビーマッサージ 47期]

同じ目標を持っている方々なのだと感じ、楽しむことができました

知り合いのいない中で不安もありましたが、様々なワークを通して対話するうちに、同じ目標を持っている方々なのだと感じ、楽しむことができました。実際に教室を開くときはもちろん、自分や周りに赤ちゃんが生まれたときにもアタッチメントベビーマッサージをしてみたいと思います。

子育て支援事業 [アタッチメント・ベビーマッサージ 47期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F