インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

今後仕事をしていく上で自信になると思いました

とてもしっかりしたテキストをいただけてうれしかったし、今後、仕事をしていく上で自信になると思いました。また、インストラクターになれたとしたら、サポートも充実していそうで、活動していくのに、はげみになったり、助けになったりするのだろうと思います。
幼児教育の現場で、現役で働いておられる方と一緒に、カリキュラム作りができたことも参考になりました。

子育て支援事業 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 7期]

今後の参考になるものを見つけられ、有意義な1日でした

イベントの中で知り合った人との会話の中からも今後の参考になるものを見つけられ、有意義な1日でした。まさに、いろんな人がいることがこの大会の魅力です。

子育て支援事業 東京都 [シンポジウム 6期]

とてもわかりやすかったです。

緊張もありましたが、講座でのワークショップで緊張もほぐれ、講義もとてもわかりやすかったです。教室が開けるようになるまで、いただいた人形で何回も練習していきたいと思います。とても楽しかったです。

子育て支援事業 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 212期]

現代の育児事情を社会学的に学ぶ機会が必要と思う

特別講演に興味を持った。現代における育児事情を社会学的に学ぶ機会が必要と思う。その中で子育て支援の一環として、この協会での活動の重要性を考えていきたい。

子育て支援事業 神奈川県 [シンポジウム 5期]

全国大会の学び、意識、最高でした

オキシトシンの話にとても興味が湧き面白かったです。活動を成功されている方の話を聞けたのは刺激になりました。思いをアウトプットすること、信念を持つ、めげない!!!全てがとても大切な話でした。全国大会の学び、意識、最高でした。ありがとうございました。

子育て支援事業 神奈川県 [シンポジウム 5期]

子育てしやすい環境を整えていくことが、豊かな社会作りにつながる

子育ての環境は、どんどん変化していっているが、昔ながらの子育てを知ることで、大切な「人と人との信頼関係」などが見えてくる。親が子育てしやすい環境を整えていくことが、豊かな社会作りにもつながっていくと感じた。ぜひ微力ながら、仕事(児童館)の中でも考えていきたいと思った。参加させていただき、本当にありがとうございました。

子育て支援事業 東京都 [シンポジウム 5期]

先生の温かい熱いメッセージも聞けて良かったです

先生のお話を伺えてとても良かったです。アタッチメントの大切さは理解していたつもりでしたが、ホルモンの話などもう一歩踏み込んで学ぶことが出来ました。その後先生の本を3冊読み、更に勉強になりました。また、活動発表もとても参考になりました。皆様の活躍は前向きな気持ちと努力の積み重ねの賜物だと良くわかりましたし、先生の温かい熱いメッセージも聞けてとても良かったです。次回もステキな講師の先生の講演楽しみにしています。

子育て支援事業 東京都 [シンポジウム 5期]

昼食をとりながら同じテーブルの参加者さんたちと情報交換しました

親子のスキンシップがいかに重要か、オキシトシンの話を学びながら再認識したかったため参加を決めました。発表された4人の方たちのお話や考えが、とても参考になりました。ランチの種類や味・量もとても良かったです。昼食をとりながら同じテーブルの参加者さんたちといろいろ情報交換しました。グループワークは協力して楽しく出来ました。

子育て支援事業 神奈川県 [シンポジウム 5期]

受講して本当に良かったです。

児童館で幼児クラブの指導員をしています。毎日のプログラムで、いろいろなあそびを取り入れていますが、同じ内容になってしまっていました。今日の講座で子供の発達に合った遊びの大切さを改めて知り、ぜひ取り入れてお母さん方にも、お伝えできたらと思いました。受講して本当に良かったです!

子育て支援事業 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 1期]

子育てに役立つことが多々ありました。

ベビーマッサージを学んだ時よりも、納得できる部分がたくさんあり、今後の子育てにとても役立つことが多々ありました。自分の子供をはじめ、自分が運営しているサロンで今回学んだことはしっかり生きてくると思います。

子育て支援事業 宮崎県 [アタッチメント・キッズマッサージ 30期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F