インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
アタッチメント形成の大切さとマッサージで得られる効果を学ぶことができた
保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 364期]
新しいアプローチの仕方、対応や専門的な知識気付かせてもらいました
テストはダメでしたが、また明日から現場に戻って実践したいと思いました。
2日間では時間が足りず、もっとじっくりと先生のお話や講義を受けれたらと思いました。
保育士 千葉県 [発達支援アドバイザー 4期]
保育園でも、実際に学んだことを取り入れていく中で、先生たちとも、保護者の方とも共有しながら子供たちと関わっていけたらと思います
先生のお話を聞きながら「あ、この話は~ちゃんかな…!?」等とイメージをしながら聞くことができました。保育園でも、実際に学んだことを取り入れていく中で、先生たちとも、保護者の方とも共有しながら子供たちと関わっていけたらと思います。本当にありがとうございました。
保育士 [発達支援アドバイザー 4期]
保護者のケアももちろんですが、子供の支援にはアタッチメントが特に重要だと改めて思いました
絵カードは現在クラス内で全員が見られるようにしています。少しずつ文字や数にも興味を持ち始めているので、全員で楽しく遊べるようにしていきたいなと思います。
今回、この講座に出会えたこと、とても幸せに思います。2日間ありがとうございました。
保育士 茨城県 [発達支援アドバイザー 4期]
今の仕事にもつなげられる部分もあるので、少しずつでもヨガやマッサージをしていきたいと思いました
保育士 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 72期]
初めは、保護者の方のために…という思いで参加させていただいたのですが、今は自分のためにとても良い経験になったと思っています
保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]
学んだ事が、今のところ「知恵」であるので、自分なりの「知識」になるように復習していきたいと思います
学んだ事が、今のところ「知恵」であるので、自分なりの「知識」になるように復習していきたいと思います。いつもプラスな言葉がけをしてくださり、楽しい講習会でした。ありがとうございました。
保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 77期]
様々な職種の方のお話が聞けたことや、その職業ならではの目線での話し方や話すポイントがとても勉強になりました
保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 368期]
今日学んだことを実践していかないともったいないと思いました
保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 368期]
一日一日を大切に子と向き合い、大好きを伝えていきたいです
ベビーマッサージに普段から参加していて、興味を持っていたので次はベビーマッサージの講座を受けたいです。今日学んだことは普段の子育てに自然とできていたこともあったので、安心しました。
一日一日を大切に子と向き合い、大好きを伝えていきたいです。
ありがとうございました。
保育士 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





