インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

「聞く力ワーク」等で凝り固まった内面を崩していただくことで、リセットした気持ちで講習内容を吸収することができたように思います

「聞く力ワーク」等で凝り固まった内面を崩していただくことで、リセットした気持ちで講習内容を吸収することができたように思います。ベビーマッサージについて、ほとんど実際の内容を知らないで参加したので、ついていくのが難しかったです。研修のペースについて行ける、ベビーマッサージも実際に活かしていけるように今後も努力したいです。家に戻ってもう一度復習しながら、ベビーマッサージを通してこれからできることを一つずつ積み重ねていきたいです。

保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

ベビーマッサージをするのに、不安はありましたが赤ちゃんの人形を使って沢山触れることでやり方をしっかり覚えることができました

受講する前はとても不安でしたが、先生をはじめ皆さんいい方達ばかりで、初対面の人とコミュニケーションする場もあり、楽しく参加することができました。ベビーオイルを初めて使ったのと、他人にマッサージしたことがなかったので、腕のマッサージの経験にもなり、さらに他の方にやってもらいとても気持ち良かったです。
ベビーマッサージをするのに、不安はありましたが赤ちゃんの人形を使って沢山触れることでやり方をしっかり覚えることができました。ありがとうございました。

保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

2日間講座を受けて自分のベビーマッサージに対する考え方がとても前向きになったと思います

興味があるというだけで飛び込んでしまったため、他の方の志の高さにびっくりしてしまいましたが、2日間講座を受けて自分のベビーマッサージに対する考え方がとても前向きになったと思います。正直、いまの時点で自信は全然ありませんが、勉強・実践を頑張りながら、いつか自信を持って指導できるようになりたいです。発達心理学をしっかり勉強したいです。

保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

自分の理想にぴったりの講座で全てが仕事に活かせます。保護者の皆様に愛着形成の大切さを伝え続けていきたいと思います

愛着形成のツールの一つとして、ベビーマッサージインストラクターを目指しました。自分の理想にぴったりの講座で全てが仕事に活かせます。保護者の皆様に愛着形成の大切さを伝え続けていきたいと思います。

保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

アタッチメントベビーマッサージがすごく楽しかったです。この楽しさを保護者にも伝えていきたいです

実技テストはとても緊張しましたが、どの内容も楽しくためになりました。自分を客観的に見つめられる場でした。そして何より、アタッチメントベビーマッサージがすごく楽しかったです。これが自分の子供とだったらどんなに幸せだろうなぁ…と感じました。この楽しさを保護者にも伝えていきたいです。
ありがとうございました。

保育士 秋田県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 360期]

アタッチメントベビーマッサージを学び今どきの親子関係、愛着の構築に必要なことだと痛切に感じました

この講座を受講して、もう一度アタッチメント理論を学んだことで根拠立てて考えることを見直す機会になりました。やってみたいと長年思ってなかなか踏み出せなかったのですが、実際にアタッチメントベビーマッサージを学び今どきの親子関係、愛着の構築に必要なことだと痛切に感じました。
これからの子育て支援に還元していきたいです。ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 377期]

これから、この講座で学んだことを活かせるように頑張りたいです

色んなことを学ばせていただきました。ありがとうございます。様々な職業の方がいて、とても刺激になりました。
これから、この講座で学んだことを活かせるように頑張りたいです。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 377期]

アタッチメント(愛着)の大切さをあらためて確認できた

アタッチメント(愛着)の大切さをあらためて確認できたことと、ベビーマッサージを通して、保育園で、保護者の方たちに赤ちゃんやお子さんとの触れ合い方を専門的なところからお話できるのではと思いました。ぜひ、実践していきたいと思います。ありがとうございました。

保育士 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 364期]

アタッチメントの大切さ重要性がさらに確認でき、それを必要とする方々にお伝えしていけるチャンスを手に入れたと感じました

自分にできるかな?と思いながら、参加しましたが終了してみると楽しかったな!と思いました。アタッチメントの大切さ重要性がさらに確認でき、それを必要とする方々にお伝えしていけるチャンスを手に入れたと感じました。
参加して私も癒された2日間でした。ありがとうございました。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 364期]

学んだことを伝えることで、その子の発達をともに喜べるようになれそうで嬉しかったです

講座を受けながら、保育園で担当している子どもたちの顔が浮かんできました。保護者や友達でも、子どもの発達について悩んでいる方がいるので、学んだことを伝えることで、その子の発達をともに喜べるようになれそうで嬉しかったです。保育に活かしていきたいと思います。
2日間ありがとうございました。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 364期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F