インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

初めはオンライン受講に少し迷いましたが、実際にやってみると楽しかったです

初めはオンライン受講に少し迷いました。パソコンが古いのでうまくできるかわからず…周辺機器を買い足しつつ、大学生の息子に教えてもらいながらなんとか当日を迎えることができました。実際にやってみると、楽しかったです。休憩時間中も自宅でやりたいことができるし(トイレやコーヒーを飲んだり)天気も関係ないしでとても楽でした!
1日目の内容はアタッチメント理論は子育て経験者として、保育者として、とても共感できるものでした。発達心理学は少し思っていたものと内容が違いましたが、もう少し深く学んでみたいと思います。2日目のインストラクションはとても丁寧で分かりやすかったです。また、復習のために再受講させてもらおうと思っています。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

息子がまだ小さいので、近くで同じ環境で受けられることもとてもありがたいです

コロナで外出しにくいこともあり、オンラインで2日間で資格を取れるというのが良いなと思いました。実際にやってみると、色々な職業の方、夢を持っている方がいてとても自分にとって良い刺激になりました。息子がまだ小さいので、近くで同じ環境で受けられることもとてもありがたいです。
保育の学校にいるときに学んだこともありましたが、いまではすっかり忘れていたことばかりだったので、6月から復帰する私にとって、とても勉強になりました。ベビーマッサージの効果や、ママパパへの効果は知らないこともたくさんあり、よりベビーマッサージを広めていきたいと感じました。もし私の周りでベビーマッサージの資格を取りたい人がいたら、ぜひ、アタッチメントベビーマッサージをすすめたいです!

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

オンラインで受講ができるのであれば、もっと他の講座も学びたいです

オンラインということで自分自身初めてのことなので、とても心配でした。やはり途中音声が途切れたり、画面が消えましたが、すぐに回復したので大丈夫でした。
オンラインで受講できるのであれば、移動日等で仕事を休まなくても良いので、とても助かります。オンラインで受講ができるのであれば、もっと他の講座も学びたいです。

保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

自己肯定感を形成していくためにもありのままを受け入れ愛情を持って接していくことが必要

幼少期のアタッチメントの形成、育みの重要性を改めて感じることができました。保育に携わる立場として今回受講して学び得たことを実践していきたいと思います。自己肯定感を形成していくためにもありのままを受け入れ愛情を持って接していくことが必要であると感じました。
また、子育てに関する様々な情報が溢れている現代では保育者も日々学びながら理論に基づいた正しい情報を伝えていかなくてはなりません。コミュニケーションスキルも学びたいと思っています。後期課程にも興味がわき、受講を検討しています。

保育士 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 410期]

家にいながらの安心感があり、リラックスしながら受講することができました

オンラインということで、接続できるのかな?どのように受講するのかな?という不安もあったのですが、やってみると家にいながらの安心感があり、リラックスしながら受講することができました。
知識を得ることで自信につながること、ワークを取り入れながらの受講で根拠を説明していくこと、「なぜ」を伝えることで、そういうことだったんだと、自分自身の経験と一致したりと学びがとても多かったです。
知識を身につけるだけでなく、カウンセラー役になってみたり相談者側になったり知識を踏まえての実践もあり、やってみることで課題だったり自分自身の弱い部分、苦手な部分が見え、次はこんなことを気をつけて話してみようなど感じることもできました。自分自身の育児や今後の仕事に活かしていきたいです。

保育士 岐阜県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

各地域の方とも話せたり、広く接することができたのはオンラインならではなのかなと思いました

講座に参加できて良かったです。各地域の方とも話せたり、広く接することができたのはオンラインならではなのかなと思いました。途中で家事ができたり、良い点がありました。家族もうるさくしないで協力してくれていました。ありがたかったです。
講座も内容が盛りだくさんかつ濃い学びができ充実した2日間でした。思春期を見据えた乳幼児期の発達をおさえて子どもや保護者と接していきたいなと思いました。

保育士 福岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

初めてのzoomでの受講でしたが、かえって緊張することもなく参加できました

初めてのzoomでの受講でしたが、かえって緊張することもなく参加できました。参加者全員が対面できるのも良かったです。育児のメカニズムを深めることで、現在保育士をしていますが人に対してアドバイスが以前よりスムーズにできるような自信が持てました。また、鏡・理想化・双子の自己対象体験の説明を受け保護者への言葉かけに、今後、活かせると思いました。
また、地域や友人周りの方々に対してのコミュニケーションにも活かせると思います。自分の子育ての振り返りもできました。これから、今までより、より良い保育を目指し、人に安全・安心を与えていけるように心のオアシスになれるようなセラピストを目指していきたいです。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

オンラインだったが、参加する人の顔がしっかり見える状態でうけられたのがとてもよかった

オンラインだったが、参加する人の顔がしっかり見える状態でうけられたのがとてもよかった。また、実際と変わらないぐらいの知識や技術を得られたのではないかと思う。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 409期]

楽しく学びのある研修をしていただきありがとうございました

はじめてのオンラインの研修でしたが、オンラインでもベビーマッサージができる新しい発見にもなり、とても楽しく参加できました。アタッチメント・ベビーマッサージをどんどん広げていきたいと思いました。楽しく、学びのある研修をしていただきありがとうございました。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 409期]

他の人の話も聞けて、いろんな考えも聞けてよかったです

他の人の話も聞けて、いろんな考えも聞けてよかったです。自分が教えてもらったことで、次は伝える側になるので、教えてもらった時の不安などを解消できるようなインストラクターになりたいと思いました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 409期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F