インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      自分を知るというワークは園内研修でも取り入れたいと思いました
自分を知る、ということから心理テストのようなワークをしましたが、園内研修などでやってみようと思いました。
保育士 神奈川県 [コミュニケーション術 3期]
      その子の心を見て観察して発達段階を確認し、より信頼関係を作っていきたいと思いました
保育士 北海道 [プレスクール・あそび発達 10期]
      ワークショップを通じて、人の気持ちに耳を傾ける難しさ、楽しさ、喜びを感じました
保育士として働いているいま、とくに大切にしていることが自己肯定感と自己愛だと思っていたので、仕事面でも「間違っていなかったんだ」と自信がつきました。
0~3歳のお子様と関わることが多いので、親以外の保育士としてのアタッチメントを大切にし、次からもたくさん抱きしめてあげたいと思いました。
ワークショップを通じて、人の気持ちに耳を傾ける難しさ、楽しさ、喜びを感じました。言葉で伝えてもらい、肯定してもらえる嬉しさは、とても良い経験だったように思います。現場に戻ってからも、保護者の悩みに耳を傾け、寄り添いたいです。
保育士 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 398期]
      アタッチメントの与える効果の大きさを改めて学べた
マッサージを実践する前に、パパマママッサージを受けてみて、片腕だけのマッサージであるのに、一気に気持ちがスーッとなり気持ちよさを全身で感じたので驚きました。アタッチメントの与える効果の大きさを改めて学べたので、その大切さを職員にもしっかり伝え、子どもに触れ安心を構築したうえで、保育にあたるようにしていきたいです。
友人が出産して間もないので、ベビーマッサージをすすめたいと思いました。また、姪っ子や甥っ子にもマッサージしてあげたいと思いました。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 408期]
      仕事にも活かせ、自分の家庭にも活かせる知識をたくさん学べました
保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]
      園児や保護者の言動が重なったり、実際の仕事で役立つことがたくさん聞けて良かったです
保育士 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 67期]
      子育てに悩んでいるお父さん、お母さんの支援をしたいと思い受講しました
保育士として働くなかで、いろいろな研修を受けてきましたが、話の内容がしっかり身に付いた気がしました。受講生が少人数だったこともすごく良かったです。
保育士 福島県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 403期]
      この講座でさまざまな職業の方と出会い、それぞれに違った意見を聞くことができて良かったです
保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 403期]
      ワークを行うことによって聞くことや共感することの大切さを学びそれらを仕事に早速活かしていこうと思いました
保育士 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 422期]
      海外の方や男性など色々な方が集まり、多様な意見を聞くことができ、とても参考になった
講座は乳幼児以降のことも学び、興味深いものだった。
今回は、いろいろな方(海外の方や男性など)が集まり、多様な意見を聞くことができ、とても参考になった。
改めてアタッチメントの大切さを感じる2日間となった。
グループで立てた企画も実際に行ってみたいものばかりだったので実現させたいと思った。
今回の学びで自信を持って保護者対応をしていきたいと思う。
2日間ありがとうございました。
保育士 愛媛県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 88期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





