インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
「これやって?」から想像して自ら動く力が必要!!が印象に残る
「これやって?」から想像して自ら動く力が必要!!が印象に残る。
親が子どもの力を信じて乳幼児期に人間としての土台を育み、小学校で身に着ける力+中学校で没頭できるものを見つけ、深めるための学び+高校でどんな専門分野を見つけ、どこで生きていくか方向性を決めることの大切さを知って、子育てしていくことが子どもは自分らしく幸せを感じられる。
【優秀実践者による活動発表】について
・ベビーマッサージを前面に出さずに、田口さんオリジナルの活動をされておられることや、次のステップも考え、未来に向かっておられることに、すばらしいと思いました。
・村木さんは「おせっかいなおじさんになる」と決めて、多方面で活躍されており、刺激を受けました。
【お悩みスーパーバイズ】について
グループで一人ひとり、今の悩みを話し合う。どの悩みを取り上げるか決めて意見交換する→発表
・各グループの悩み発表を聞いて参考になりました。
保育士 広島県 [シンポジウム 13期]
年齢は関係ないとパワーをもらいました
昨日参加した、次世代こども教育コンサルタント養成講座で学んだ内容を本日も参加したことで、より深く学ぶことができました。
次世代教育を最初に我が子に伝え、広がっていけば、5年後、10年後も目指していけると感じました。未来は意外と明るいとの言葉に少しホッとしていますが、そうなるように私も頑張ります。
【優秀実践者による活動発表】について
東京では、家庭保育の制度が認められていることに驚きでしたが、うらやましいとも思いました。ベビーマッサージを型にはまらず、保育中の中で取り入れたり、アタッチメント保育を実践されていることに、素晴らしいと感動しました。お二人とも、子ども・地域のためにこれから活動したいとの気持ちに、年齢は関係ないとパワーをもらいました。
保育士 熊本県 [シンポジウム 13期]
自分による自分のための『話』は本当に大事
スキルアップ講座の復習にもなり、改めて納得しました。「何にお金を使うか」は本当に大事だと思います。一律に使う講演会でなく、自分による自分のための『話』は本当に大事だと痛感しました。
【優秀実践者による活動発表】 について
すごいなあ、素敵だなあと思いました。自分は自分なりに一歩ずつ進んでいけばいいかなと思っていたのが、自主的に1歩進んでみようかなと思いました。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
おいしい食事と共に、とても実になる話でした。いろいろな立場から の意見は「あ~」「納得」と自分の中にストンとおちた話でした。
【お悩みスーパーバイズ】 について
自分の中で起業はまたひとつの話で、自分的には保育士の人たちに教えていけたらと思います。いまは基盤を一つ一つ作っていきたいと思っています。
保育士 静岡県 [シンポジウム 13期]
自分自身の今後を考えるきっかけにもなりました
今後の子ども、若者に期待したいと思います。
変わった子、障害と間違われる子などを施設で担当していますが、その子達が面白い仕事を作るのでは?、と考えています。先生の講演でそれがまちがっていないと実感しました。
【優秀実践者による活動発表】 について
村木さんは同じ県に住む住民としてもうれしい活躍で、今後の活躍にも期待していきたいと思います。
保育ママの田口さん、私も13年前に別宅で始めようと思い、行政の試験を受けたことを思い出しました。保育ママ、子ども食堂など、私の今後を指針して下さったように感じました。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
色々な参加者の方々から、アイデアや情報を頂きました。これから何をしていこうかと、自分自身の今後を考えるきっかけにもなりました。まだまだ引退はできないかな、と思うことができました。起業したい方は必ずできると感じます。
【お悩みスーパーパイズ】について
子育て中に開きたかったお悩み解決アイデアでした。両親 2人が楽しければ、良い子育てではないか、という少しほっとした言葉を頂けました。
保育士 神奈川県 [シンポジウム 13期]
子ども中心にどんなお手伝いができるか考えていきたいです
教育についての動向を改めて家族とも話していきたいです。
【優秀実践者による活動発表】 について
改めて、活動をきちんとしてゆこうと決意しました
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
皆さんと仲よく話ができました。
【お悩みスーパーパイズ】 について
皆さんの熱量がすごかったです。わたしの班の、子育ての分担、ワンオペ×2状態について、思うところがあり、そんな社会の中で子ども中心にどんなお手伝いができるか考えていきたいです。
保育士 神奈川県 [シンポジウム 13期]
職場、学校、自治体…いろいろな人に聞いてほしい
今の日本、将来の日本の危機を感じつつ、少しずつ変わっていければ未来は意外に明るい! そう思ってすすめるよう、一歩ずつ… 。職場、学校、自治体…いろいろな人に聞いてほしいと思いました。
【優秀実践者による活動発表】 について
人生の先輩の具体的な活動にプラスしてその先のプランを聞かせていただく機会となりました。
【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
さまざまな年齢、地域、立場の人が“たまたま”共に話ができたことは、とてもいい時間でした。
【お悩みスーパーバイズ】 について
その人の悩みではあるけれど共通点があったり、関連があったりしたので自分のこととして考えられました。
保育士 石川県 [シンポジウム 13期]
とてもワクワクしながら、勉強になりました
新しい教育論を伝えられるように、自身のスキルを向上させ、今後の子育てをサポートする一員として頑張っていきたいです。
これからもご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
保育士 熊本県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]
この内容を現場で活かしていきたいです
自分の子も習い事はさせていましたが。理由は祖父母も私たちも仕事を持っており、まだ学童がなかったので、小学生の間はやってもらいました。
もうひとつは、いろいろなことにチャレンジできるようになってもらいたかったら、男女関係なく(ピアノ、水泳、そろばん)でした。
ミニバスは上の子以外は自分からでしたが。この講習をそのまま保育士のみんなにおとしたいです。
保育士 静岡県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]
何か変わるかもしれない!と思って始めてみます
アストロジーを使って、自分を知って、家族を知って、何か変わるかもしれない!と思って始めてみます。時間はかかりそうですが…。
保育士 石川県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]
もっと学びたい、活かしたいと思いました
保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 537期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





