インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

2日間あっという間でした

始まった瞬間から、緊張もほぐれ、一緒に参加した方たち、講師の先生とも和んだ雰囲気で何でも話せ、質問できる環境で時間が過ぎるのが早く感じられ、2日間あっという間でした。
学びもたくさんあり、他の方のレクチャーもとても参考になりました。ベビーマッサージ、たくさんのお母さん方に伝えていけたらと思います。

保育士 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 538期]

親自身が幸福感をもって育児するために大切なことを学ぶことができた

妊娠期からの過ごし方の大切さ、こどもが生まれてから親ができることは何なのか。又、親自身が幸福感をもって育児するために大切なことを学ぶことができた。保育士という仕事上、保護者に伝えたいことはたくさんあるが、伝え方(保護者の立場になって)も再認識できた。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 538期]

自分の子どもがベビーの時にぜひやってあげたかったという気持ちでいっぱいです

育児セラピストに続き、ベビーマッサージも受講させていただき、アタッチメントのすばらしさを知り、自分の子どもがベビーの時にぜひやってあげたかったという気持ちでいっぱいです。この親としての気持ちもふまえて、子育て中のパパママに伝えていけたらと思いました。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 536期]

「こんなに自由でいいんだ!」「これから楽しくやれそう!」と考えが変わりました

ベビーマッサージには手順があり、時間がかかるものという考えがありましたが、いつ始めてもいい、少しの時間にやれる時でいいという事を知り、「こんなに自由でいいんだ!」「これから楽しくやれそう!」と考えが変わりました。
自分が実際に教えるときに、保護者にも伝えたいです。
また、アタッチメントはいつからでも取り返しがつくと知り、これから身近な人への 受容、共感を大切にしたいと思いました。
ありがとうございました!!

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 529期]

お母さんお父さんに幸せをシェアできたらと思います

とても楽しく学ぶことができました。マッサージにより、子どもにも親にも幸せの作用があることが、わたしには目からウロコでした。
この気づきを心にとめて、お母さんお父さんに幸せをシェアできたらと思います。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 529期]

お母さんと子どものために働いていきたい

ベビーマッサージについて学ぶことが出来、改めてわらべ歌との違い、共通点を自分の中で整理。
まずは、勤務している保育園を中心として伝えていきたいと思いました。
そして一緒に学んだ方々が夢を語るのを聞き、私もまだまだ、いずれ退職する日が来ても、お母さんと子どものために働いていきたいと思います。 ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 529期]

1級も受けたいと思えた

アタッチメントの大切さを改めて感じた。 今後の仕事に生かしていきたい。
1級も受けたいと思えた。

保育士 秋田県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 529期]

心と体の両輪を育てていけるトレーナーを目指します

身体的なことはビジョントレーニングで勉強しているが「同じことがら」について発達心理学という別の切り口で見てみたり、ビジョントレーニング的にはこうだなと読みかえたりしておもしろかったです。
心と体の両輪を育てていけるトレーナーを目指します。

保育士 香川県 [アタッチメント・ジム 98期]

他の方のインストラクションが素晴らしかったので、自分もがんばらないと!と 思いました。

他の方のインストラクションが素晴らしかったので、自分もがんばらないと!と 思いました。
「私にはビジョントレーニングの知識があり実践している」という、ごうまんさも あったと思います。
そんな自分を反省しました。まず私は「人にわかりやすく伝える」を意識して、かつ皆さんのように細部まで配りょした講座をできるようにがんばります。

保育士 香川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 98期]

マッサージの流れだけでなく、そのポイントや成長発達からのアドバイスのやり方等を学び 直すことが出来ました

ベビーマッサージを知りたいという方と、何回か経験をさせていただき、「早速やってみたい」「やってみたら喜んでくれた」 等の感想を聞きました。
私自身もマッサージをやってみて、もっと深めたい、さらにキッズマッサージも学びたいという気持がうまれてきました。

今回、受講させていただき、マッサージの流れだけでなく、そのポイントや成長発達からのアドバイスのやり方等を学び 直すことが出来ました。実践から学ぶことは大きいですが、マッサージの手、指の使い方、力の入れ加減等をもっと具体的に深めていく場がもっとあれば大変嬉しいです。

同期の方と、練習し合ったり情報交換することが出来嬉しい時間でした。

保育士 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 98期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F