インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

具体的な例もあり、とても分かりやすかったです

アタッチメントジムは、具体的な例もあり、とても分かりやすかったです。それ以上に、やはり、ただそれをしていくことで満足するのではなく、なぜそうしていくことが大切であるかを学び、きちんと説明をして、参加者に納得してもらえる術を今後にしっかり生かしていけることが、自分の身になり嬉しかったです。得られるものがたくさんありました。ありがとうございました。

保育士 福井県 [アタッチメント・ジム 52期]

ぜひぜひ日々の保育に取り入れたいです

もっと高度で難しいことをするイメージでしたが、全然そんなことなくて、誰でもすぐにできる運動なので、いつでもどんな場面でも使えそうです。普段何気なくやっている動き1つ1つに目的や理由、発達の大切な部分があるんだと気づかされました。ぜひぜひ日々の保育に取り入れたいです。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ジム 52期]

すぐにでも仕事にと思いました

キッズマッサージが幼児~どのような移行で必要であるかが分かり、とても嬉しく、またすぐにでも仕事にと思いました。

保育士 福井県 [アタッチメント・キッズマッサージ 52期]

意欲的で明るい仲間と出会えたことも良かったです!

とても楽しい時間でした!意欲的で明るい仲間たちと出会えたことも良かったです!自分自身もとても成長できたように感じます。ぜひ生かしていきたいです。
次はキッズマッサージとアタッチメントジムを受講します!また、たくさんの仲間と講師の先生との出会いを楽しみにしています。

保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 281期]

次も参加できればと思っています

皆様の前向きに取り組まれている姿を目のあたりにし、縁ができたこともとてもうれしく思います。自分にできる関わり方や普段の保育室の運営のあり方、日々の保育につなげていきたいと思います。もう少し、スキルアップして次回も参加できればと思っています。

保育士 大阪府 [シンポジウム 7期]

自分自身を振り返るきっかけになりました

今年もまた皆様のパワフルな活動に刺激され、自分自身を振り返るきっかけになりました。
グループワークでは、楽しい時間を過ごせ、日々使わない脳トレとなりました。ありがとうございました。

保育士 京都府 [シンポジウム 7期]

頑張っている人がいっぱいいて、力になりました

母子間のつながりをつくるには、どうすれば良いのかなと、なんとなく分かっていましたが、説明するのに、理論だてて、話せなかったが、今は伝えられる自信があります。頑張っている人がいっぱいいて、力になりました。先生が素敵すぎ、生き方が勉強になりました。前向きに頑張りたいです。

保育士 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 280期]

参加して良かったです!

参加して良かったです!!講師の先生が親しみやすく、実体験を交えて話を進めてくださるので、頷けるところも多々あり、楽しい2日間でした。
1日目のコフートワークでは、自分のことを話し、フィードバックがすぐ返ってきて、心が癒されました。
2日目の試験は不安で。頭が真っ白になってしまいましたが、周囲の人が引きずらないで大丈夫だよ!と励ましてくれて、気持ちが切り替えられました。ありがとうございました。

保育士 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 280期]

実際に行っているものを、その人の声で聴かせてもらうことがダイレクトに心に響きました

優秀実践者は、昨年とはまた違った分野の方が、それぞれ様々な内容の活動をされており、とても参考になりました。実際に行っているものを、その人の声で聴かせてもらうことがダイレクトに心に響きました。私もがんばります!

保育士 千葉県 [シンポジウム 7期]

大会をきっかけに、昨年以上に行動に移して頑張っていきたいです

知り合いや、一緒にやろうとしている仲間がいるわけでもないので不安を持っての参加となりましたが、色々な方のお話を聞いて、「やりたい!」という気持ちが強くなり、勇気をもらえた気がします。実際に教室を開いている人の話をたくさん聞くことができ、とてもいい刺激を受けました。全国大会をきっかけに、昨年以上に行動に移して頑張っていきたいです。ベビー、キッズの公開教室、とても勉強になりました!

保育士 埼玉県 [シンポジウム 7期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F