インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
実技もふくめ明日から実践していきたいと思います
密度のこい2日間であっという間でした。
先生の実体験も含めわかりやすい指導で、実技もふくめ明日から実践していきたいと思います。
2日間ありがとうございました。
保育士 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 304期]
これからのアウトプットの方法を具体的に考え、動こうと思えました
これからのアウトプットの方法を具体的に考え、動こうと思えました。講師の先生の一言一言がとても胸に響きました。
とてもステキな先生に出会えた事に感謝です。
ありがとうございました。
保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 304期]
それぞれの目線でサロンを設定しての実技テスト、レベルの高さにビックリです!!
皆さん(参加者)それぞれの目線で(保育士、幼教、看護師)サロンを設定しての実技テスト、レベルの高さにビックリです!!
それぞれの立場で活躍をおいのりしています。
講師の先生、これからもご活躍下さいね。本当にありがとうございます。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 304期]
得ることが盛りだくさんで、参加してよかったと思えました
単なるベビーマッサージではなく、アタッチメント理論を重視しているということで、改めて子育て支援について考える機会にもなりましたし、ベビーマッサージの意義についても考え直す(思い直す)とてもよい機会でした。
他の参加者とのふれあい、また実技試験をみることができたことで、たくさんのヒントをもらいました。
ありがとうございました。
保育士 [アタッチメント・ベビーマッサージ 303期]
お母さんと子どもたちがいっそう楽しく元気に幸せになれるように、生かしていきたいと思った
改めて発達について学びながら、アタッチメント形成に大切なことも確認できた。
ベビーマッサージを通して、お母さんと子どもたちがよりいっそう楽しく元気に幸せになれるように、生かしていきたいと思った。
保育士 香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 303期]
2日間タイムスケジュールびっちりでしたが、楽しく学べました
2日間タイムスケジュールびっちりでしたが、楽しく学べました。アタッチメントの大切さを再認識し、ベビーマッサージを通して伝えていけたらいいなぁという思いを強くしました。いろんなワーク、実技テストも勉強になりました。
保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 303期]
“あーそういう事あるある”と思いながら聞けて良かったです
保育士 長崎県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 60期]
他の方の方のインストラクションを見て勉強になりました
他の方の方のインストラクションを見て勉強になりました。
アタッチメントの大切さを再確認できました。
ありがとうございました。スキルアップしたくなったらまたぜひお願いします。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]
講師の先生をはじめ、みなさん優しく和気あいあいといった雰囲気でとても楽しく受講ができました
最初はこのような場は緊張で不安が大きかったのですが講師の先生をはじめ、みなさん優しく和気あいあいといった雰囲気でとても楽しく受講ができました。
ありがとうございました。
保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 301期]
とても楽しく受講させて頂きました
とても楽しく受講させて頂きました。他の講座で会った方もいらっしゃりなつかしくお話ができました。今回の話を聞き自分自身を振り返り、保護者に又、新人保育士に、落ちついて話をしていきたいと思います。コミュニケーションをしっかりと取ることの大切さも学びました。ありがとうございました。
保育士 京都府 [コミュニケーション術 1期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





