インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

自分の今後に役立てることができる2日間でした。

助産師として病院で働きながら、妊娠中~産後数日までの関わりがほとんどであり、産後のお母さんと赤ちゃんについて知識が不足していると感じていました。
ただマッサージするだけでなく、アタッチメントの大切さを教えることができるようになりたいと思って申し込みました。
本当に勉強になり、自分の今後に役立てることができる2日間でした。色々な方から刺激を受けながら、自分も頑張ろうと思えました。ありがとうございました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 479期]

講義の内容はもっと知りたいと思う内容ばかり

2日間充実した時間を過ごせました。オンラインの受講で集中して出来るか不安でしたが、実際に先生の前で受講しているかのような気持ちになることができました。
久しぶりに文章を書く場面が多く、自分の言葉で文章を書くのがすごく難しく感じました。講義の内容はもっと知りたいと思う内容ばかりで、1級の講座に興味を持ちました。そしてマッサージに関しては、受講生達の教室を受けながら多種多様でとても勉強になりました。
これからの生活に今回の学びが活かせるように頑張りたいなと思えた2日間でした。ありがとうございました。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]

とても学びの深まることばかりでした。

2日間ありがとうございました。ZOOMでの研修が初めてで不安でしたが、講座を受けてみてその不安はすべてなくなりました。゛ベビーマッサージ”のみだけでなく、コミュニケーションやアイスブレイキングの大切さ、アタッチメントの重要性などとても学びの深まることばかりでした。
受講生の方々もとても良い方ばかりで、ZOOMだけでなく直接会いたいと思ってしまいました。
今後のサポートも充実しているということで、活用させていただいて、今後に活かしていきたいです。ありがとうございました。

助産師 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 472期]

今の自分を認めることができ、これから私ができる活動や働き方の可能性がより一層広がった気がしました。

アタッチメントヨガの大切にしている所は、体づくり第一ではなく母子とのつながりであるという点を、この二日間の研修を通して深く共感しました。
そして、赤ちゃんを育てているママも愛するという文章に共感し、沢山のママにそれを伝えて楽しいマタニティライフ、子育てができる世界を広げていきたいなと思いました。
そして、私自身がこの研修に参加して、今の自分を認めることができ、これから私ができる活動や働き方の可能性がより一層広がった気がしました。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 107期]

お母さんたちがこの子と一緒に居て幸せと実感する関わり、地域で実践していきたいと思いました。

今までも先輩に教えてもらいながらベビーマッサージを開催していましたが、本当にきちんと伝えられているのかと思っていました。今回、理論から実践と内容を聞いていくうちに、母子のコミュニケーションの大切さを改めて実感しました。
毎日お母さんたちがこの子と一緒に居て幸せと実感する関わり、地域で実践していきたいと思いました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 478期]

他の方とお話ししたり、実技を見られたことで自分にないものを発見できたことが一番の学びです

他の方とお話ししたり、実技を見られたことで自分にないものを発見できたことが一番の学びです。他の方から学ぶことがとても多かったです。
ベビーマッサージの実技では、自分が大切にしたいことや伝えたいことが実際に形として<実践>できておず、楽しく感じてもらいたいと思っていても、自分が緊張していて楽しくできていないことが伝わってしまっているなと感じ、思っていること考えていることを伝える力を養ってゆきたいと思いました。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 471期]

オンラインだからこそ、集中して参加でき、自宅なので有効的に時間も活用できた

オンラインだからこそ、講師が自分だけに語りかけてもらっているように感じたため、集中して参加でき理解が深まった。自宅なので有効的に時間も活用できた。保育士さん方との交流は、保育からの視点がとても参考になり、連絡先を交換もでき、今後につながっていく機会になった。もちろん、アタッチメントが本当に、今、必要なことだと実感でき、まだまだ学びたい意欲も高まった。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 471期]

一貫性のある教室が開催できるなと思いました

医療職でありながら、聞く力がまだまだ不足しているなと感じました。
受講後は自身の職場での集団指導の方法や、一方的な指導になっていないか、見直しをしてみようと思いました。
また、前回、受講したアタッチメント・ヨガとベビーマッサージも共通していて、アタッチメント形成に重点を置いておられたので、今後、教室開催を行うにしても、一貫性のある教室が開催できるなと思いました。

助産師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 482期]

参加してよかったです、とても勉強になりました

参加してよかったです。とても勉強になりました。
ただ、講座はとても役に立つ内容なのに、頭がついていかずもどかしい思いです。

助産師 神奈川県 [アタッチメント心理カウンセラー 4期]

2日間という短期間で2つの資格が同時に取得できます

2日間通して、とても楽しかったです。
学びが多く、今後の仕事でもアタッチメントの重要性を感じながら活かすことができそうで楽しみです!

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 474期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F