インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

実践での具体的示唆を得ることができました

おふたりの先生の講義を受講して、支援の方向が、実践での具体的示唆を得ることができました。 ありがとうございました。

助産師 大阪府 [トレーナー 16期]

手と手がふれあうのはとても安心するなと思いました

コフート心の調律ワークは、本当に流れるように相手のことを知り、自分のことも知ってもらえ、自分を認めてもらえることでの安心感、人とつながれたあたたかさを実感できました。手と手がふれあうのはとても安心するなと思いました。
5分のインストラクションでしたが、実際に多くの人の中で行えたのはよかったです。 先生や、同期の方々の言葉もとても自分の力になりました。
ほめてもらえるのはとてもうれしいです。私も周りの人をいっぱいほめたいです。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 529期]

赤ちゃんと保育者のコミュニケーションの手伝いができると嬉しく思います

2日間の講座で資格が取得できることが決め手となり、受講しました。
赤ちゃんと保育者のコミュニケーションの手伝いができると嬉しく思います。

助産師 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 534期]

学びが多く、気づきも沢山ありました

発達心理学など、根拠とともに教えてくれることと、2日で資格が取れることが決め手となり受講しました。
学びが多く、気づきも沢山ありました。知っていることもあったが、深められたと思う。

助産師 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 534期]

育児に悩む母たちの力になりたいです

世の中に幼児教育について様々な情報や教室が溢れていて混乱していたが、今回理論に基づいた学習をしたことで、ブレずに育児に臨めそうです。
また、助産師としてもスキルアップでき、育児に悩む母たちの力になりたいです。

助産師 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 107期]

教室運営では、自分の今後が楽しみになるような内容だった

アタッチメント理論は、母子関係の大切な部分、アタッチメントの根拠となる部分が学べました。
教室運営では、自分の今後が楽しみになるような内容だったので、やる気、モチベーションが上がった。
何ができるか考えて、やる気のあるうちに、動いていきたい。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 516期]

どう実践していくといいか、少し自信になりました

講義の内容も分かりやすく、講師の先生の体験なども交えながら話してくださったことで、どう実践していくといいか、少し自信になりました。
今後のサポートもしていただけそうだから、よろしくお願いします。

助産師 滋賀県 [アタッチメント・キッズマッサージ 97期]

伝えていくことが大切であることを学ぶことが出来ました

参加したことで、今までは方法を学んで伝えればいいのかと思っていましたが、理論や母と子の関係性も考えて、伝えていくことが大切であることを学ぶことが出来ました。
子の成長や家族の精神状態も確認しながら、今後、仕事にも役立てたいと思いました。

助産師 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 524期]

探求心を刺激できる環境を整えてあげると、子どもは自然に発達する

探求心を刺激できる環境を整えてあげると、子どもは自然に発達するのだ、と改めて実感しました。コロナ不安で自宅にばかりいる家庭もおおく出会うので、本心は外遊びをしながらお友達とも関わってほしいけど、在宅でもこんなことができるよ~と紹介し、意識的に関わってもらえるよう、一つ一つのプログラムをたたきこみ、必要なことを引き出せるようにします。

助産師 沖縄県 [アタッチメント・ジム 96期]

愛着の支援は私の使命だ、と決意

母子関係から発展して父子関係も影響を与えるという部分で、お母様だけでなくお父様にもお伝えしていきたいと思いました。子どもの心の発達を学ぶとき、いじらしいな、愛おしいな、と感じるのですが、幼少期の母子関係が大きくその後を変えてしまうので、愛着の支援は私の使命だ、と決意を新たに、これからも母子と関わっていきたいと思います。

助産師 沖縄県 [アタッチメント・キッズマッサージ 96期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F