インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      誰でもマタニティライフをより充実させることができて、赤ちゃんとの絆を深めていける、とても素敵なツールである
アタッチメント・ヨガは呼吸を意識して、ありのままの自分と向き合って、赤ちゃんとの繋がりに重きをおくポーズばかりだったので、安静にしながらでも実践できて、誰でもマタニティライフをより充実させることができて、赤ちゃんとの絆を深めていける、とても素敵なツールであると思った。
今回の学びを踏まえて、助産師として更なるスキルアップを図って、たくさんのお母さんと赤ちゃんを継続的に支援して、アタッチメントの重要性を伝えていきたい。
また、二日間長時間の受講に協力してくれた我が子達にも、今回の学びを還元していき、どのような反応が見られるのか、とても楽しみである。
ありのままの自分を大切に、一つ一つの繋がりを大事にして過ごしていきたい。
助産師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 122期]
      言葉にすること、伝えていくことが大切なんだと思いました
とっても濃い二日間でした。もう少しインストラクターの実践(テスト)をやりたいと思いました。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 554期]
      分かりやすい内容で、とても頭の中に入りやすかった
不安を抱える妊婦さん、母親に向けて、愛着形成の大切さや、ヨガや呼吸を体感することができ、とても良い時間となりました。
これからの時代を支える子ども達が、安心して成長し生活してくことができるように、私も関わっていきたいと思います。
助産師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 121期]
      より根拠を持って、自信を持って関わっていけるようになると感じた
また、二日間長時間子ども達と離れて、講義後子ども達の顔を見たら、愛おしさが増したし、学びを子ども達に還元していき、どんな反応が見られるのかとワクワクした。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 548期]
      アタッチメント理論などはもっと深めて学んでみたい
講座の先生が色々な事例や、自分の体験談も交えて話をしてくれたため、内容を理解しやすかった。
アタッチメント理論などはもっと深めて学んでみたいと思った。
助産師 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 548期]
      看護師頑張ろう!っていう気持ちに なりました
その内2つは看護師が1人で講議をしてくれ たものです。
自分も含め、看護師頑張ろう!っていう気持ちに なりました。
自己紹介ワークは自分流にアレンジしてすぐに使いたいと思いました。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 545期]
      触れ合いの大切さを改めて感じました
ベビーマッサージの効果や手技と心理学を学ぶことで、触れ合いの大切さを改めて感じました。
また、インストラクター育成の方面にも興味があるので、働き方も今後余裕ができたら考えてみたいです。
普段の生活から飛び出して、講習だったり学びに出かけると発見があるので、また参加したいです。
助産師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 552期]
      一方的な講義だけでなくワークの時間も多くあって良かったです
一方的な講義だけでなくワークの時間も多くあって良かったです。ワークによって自分の内面と向き合い、気付きを得ることでより深く学べる からです。ただ、ワークを実施して感想を述べて終了時間がきてしまったので、ワークの目的や意図ももう少し詳しく知りたかったです。
助産師 海外 [育児セラピスト 前期課程(2級) 541期]
      はやくどこかで誰かに教えたい、という気持ちでいっぱいです
学んでみて、「これはママとベビーのためになるなー」と、はやくどこかで誰かに教えたい、という気持ちでいっぱいです。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 540期]
      子育てしていて感じたり、考えていたことはそれでよかったんだ、と裏づけができたようで安心できました
子育てしていて感じたり、考えていたことはそれでよかったんだ、と裏づけができたようで安心できました。 『学力より、生きる力(もちろん学力も大事ですが)』をモットーに 子育てしましたので……。
【優秀実践者による活動発表】 について
おふたりとも退職後、孫のいる年代で、これから子育てをしていく若い世代の親に対して地域のじいじ、ばあばとしてサポートしているとても頼もしい存在だと思いました。
私たち還暦を過ぎた世代にも、子育て中の世代にもパワーをくれる存在です。
助産師 北海道 [シンポジウム 13期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F





