インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

母子に寄り添える教室が今後開催できるきっかけとなったと思います。

知識、技術の伝達だけでなく、育児とは何か、母子関係とは何かを詳しく学ばせて頂きました。伝える側だけの目線ではなく、マッサージをうける側の目線に立ったお話しをたくさんしていただき、母子に寄り添える教室が今後開催できるきっかけとなったと思います。仕事をしていて、お母さんに寄り添うことを目標に今まで関わってきましたが、育児も出産も経験のない私のかかわりはどこか説得力がないように感じていました。今回アタッチメントとは何か、母子の関係とは何かを一から学び、今まで以上に母子に寄り添える助産が行えるような気がします。一歩を踏み出し、お母さんや赤ちゃんにより良いものが提供できるように自分をもっと成長させていきます。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 215期]

受けて良かったと思いました。

とても勉強になりました。助産師として病院で働いているため、育児のアドバイスを行うにも役立つと思います。あと、ほめたり、いいところを探したりするワークが多くて、日ごろからもっと人のいいところを見ようと思えました。それがお母さんたちにも伝えることが出来ればいいと思いました。ベビーマッサージの素晴らしさを知ることが出来とても良かったです。短い期間でしたが、受けて良かったと思いました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 214期]

もりだくさんの内容でとても勉強になりました。

もりだくさんの内容でとても勉強になりました。実際に教室を開くにあたっても、今回の講座を受けたことでスムーズに開催できそうです。あと、バックアップがしっかりされているようなので安心です。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 214期]

とても刺激になりました。

皆さんいろいろなバックグラウンドを抱えながら、一歩踏み出す勇気をもって参加されているということが、とても刺激になりました。この講座を受けて、なぜ愛着関係が大切なのかという根拠を学ぶことが出来たので、もっとお母さんたちに納得させられる返答をしてあげられるかと思います。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 211期]

より深く学ぶことができて本当に良かったです。

2級講座を受けた後、早く1級を受けたいと思っていました。より深く学ぶことができて本当に良かったです。また2級、1級で学んだことをもう一度自分の中で読み返し、より理解を深め、今後自身の生活にも生かし、たくさんのお母さんや家族の支えとなれるよう頑張りたいと思います。

助産師 福岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 44期]

心身のケアにつなげたいと思います。

絆、結びつき、通じ合い、信頼、安心など人間にとって大切な思いの上に成り立つヨガを教えていただき、大変共感することが多かったです。ぜひ明日から仕事に少しずつでも取り入れ、妊婦さんの心身のケアにつなげたいと思います。

助産師 京都府 [アタッチメント・ヨガ 23期]

新しい発見があり、楽しかったです。

ヨガを体験したことがなかったので、基本的な知識も何もなく不安でしたが、ヨガとは何か、そのルーツなども知ることが出来、新しい発見があり、楽しかったです。理論でわかっていても、それを上手に伝えるということが一番難しく感じました。スムーズに前向きな育児に移行していくためには、マタニティ期の心の準備、満足いくお産があってこそだなとあらためて感じました。

助産師 京都府 [アタッチメント・ヨガ 23期]

思わぬところでの活動発表会がとても感動しました

まだ全然活動していなくて、同期の方との交流もない中で、講義内容に惹かれて参加しました。皆さん、積極的に活動されていて、思わぬところでの活動発表会がとても感動しました!

助産師 [シンポジウム 5期]

常に新しい情報を知りたいと思い参加しました

講師としてベビーマッサージを行っていますが、新しい知識やマッサージの内容の工夫など、常に新しい情報を知りたいと思い参加しました。オキシトシンのお話は大変勉強になりました。また、発表会(5名)の方のご意見も聞くことができて良かったです。皆様の信念には感心いたします。

助産師 東京都 [シンポジウム 5期]

ママやパパ、赤ちゃんに対する思いは垣根がないな、と思いました

友人の紹介で参加させていただきました。講師の先生は、私がベビーマッサージを始めた時に、「子どもの脳は『肌』にある」を大変参考にさせていただいたので、今回お話が聞けて本当に嬉しかったです。午後からの活動されている方達のお話では、本当に参考になることが多く、ママやパパ、赤ちゃんに対する思いは垣根がないな、と思いました。最後のほうは、引き込まれるように話を聞いてました。最後のワークも楽しかったです。

助産師 東京都 [シンポジウム 5期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F