インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

これからの教室につなげられると思っています

沢山のヨガのポーズと、アタッチメントについて詳しく聞けて、これからの教室につなげられると思っています。

助産師 群馬県 [アタッチメント・ヨガ 58期]

アタッチメント重視というところでとても復習的に勉強になりました

ベビーマッサージをしっかりするのかと思っていましたが、アタッチメント重視というところでとても復習的に勉強になりました。今日はマッサージも試験もしっかり学べて楽しかったです。ありがとうございました。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

知識としてもしっかり身につける事ができるような内容のカリキュラムになっていてとてもよかったです

ベビーマッサージのインスタラクターの資格取得を目的として参加しましたが、アタッチメントとは・・発達心理学についてなど知識としてもしっかり身につける事ができるような内容のカリキュラムになっていてとてもよかったです。自分自身の子育てについても振り返るきっかけにもなりました。ありがとうございました。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 315期]

覚えることがたくさんあり大変でしたが、大変良いマッサージである事がわかりまし

マッサージの手技より、講義の時間が多く覚えることがたくさんあり、大変でしたが、講義を聞いているうちにABMは大変良いマッサージである事がわかりました。2日間どうもありがとうございました。

助産師 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 315期]

今日学んだ内容は、ベビーマッサージ教室の中でも伝えていこうと思いました

気になる児(グレーゾーン)や発達障害児とその親へのアプローチを学ぶ中で、やはり基本はアタッチメントにある事が再認識できました。認めたくない親にも、苦手な事があると具体的な内容を伝えて、少しでも気付いてもらえるように働きかけ、そこで親から「もしかして」のサインを待つというスタンスはとても難しい事だけど、大切であると学びました。今日学んだ内容は、グレーゾーンや発達障害児以外の子ども達にも役に立つので、自分の子どもや、ベビーマッサージ教室の中でも伝えていこうと思いました。また今時若い子、学生達との関わりの中で「おや?」と違和感を感じた事もあるので、もしかしたらという視点もまじえて関わっていこうと思います。ありがとうございました。

助産師 京都府 [発達支援アドバイザー 0期]

ベビーマッサージのことはもちろん、育児のことについて深く知れたのが良かった

ベビーマッサージのことはもちろん、育児のことについて深く知れたのが良かった。知らないことも多かったが、今後は参考にできそう。お母さん達に少しでも教えてあげられればよいなと思います。育児セラピスト1級についても興味がでてきました。たくさんのことを教えて頂きありがとうございました。

助産師 石川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 314期]

理論的に教えてもらったことで、自分の中のもやもやを解消できました

育児について、深い知識を得ることができました。親子関係の何かのつまづきは、それまでの育児にあるということは、何となく分かっているようなつもりでいましたが、理論的に教えてもらったことで、自分の中のもやもやを解消できました。もっと早く学びたかったと思いました。

助産師 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 314期]

最初は不安でしたが、とても雰囲気がよくて、たのしく参加できました

最初は不安でしたが、とても雰囲気がよくて、たのしく参加できました。1つでも自分のためになった気がします。テストを通じて、家に帰ってもう1度復習をしたいと思います。2日間、お世話になりました。ありがとうございました。

助産師 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 311期]

ベビマの事だけでなく育児セラピストとして必要な知識も知ることができ、仕事にも活用できると思いました

以前からベビマの資格をとりたいと思い色々調べていましたが、受講するならABMがサポートや指導などしっかりしていていいなと思っていました。ベビマの事だけでなく育児セラピストとして必要な知識も知ることができ、仕事にも活用できると思いました。

助産師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 312期]

手技だけではなく、アタッチメントや発達心理学を学ぶことで、母へ具体的に大切なことが説明できそうだと思いました。

ベビーマッサージの手技だけではなく、アタッチメントや発達心理学を学ぶことで実際にアタッチメント・ベビーマッサージを母へ伝える時に、具体的に大切なことが説明できそうだと思いました。ベビーマッサージを通し、母親の育児やその子の将来に影響するというアタッチメントの大切さを知ることができ、心にスッと入りやすかったです。

助産師 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 312期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F