インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

色々な地域や職業の方のお話を聞くことができて嬉しかったです

受講まで緊張とドキドキでいっぱいでしたが、講師の方の温かな雰囲気とワークでリラックスすることができ、全体を通して楽しく受講することができました。他の生徒さんともオンライン上でもこんな風に関われるんだとびっくりしました。色々な地域や職業の方のお話を聞くことができて嬉しかったです。
根拠に基づく授業内容だったので、自分で教室をする時の自信と根拠を持ってできるところが心強いです。皆さんの温かい雰囲気で楽しい時間でした。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

オンラインの不安もありましたが、オンラインで良かった!と思いました

他のベビーマッサージ講座に比べ費用が高く、正直、半信半疑でした。オンラインの不安もありましたが、オンラインで良かった!と思いました。先生方も話し方や動きが心地良くとても聞きやすかったです。

助産師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

子育て関連の研修は色々と受講していますが、慌てる感じがなく、講義内容が入りやすかったです

講師の皆さんがとても優しい!さすがアタッチメント形成の指導者と痛感しました。オンラインでも色々なお心配りを感じ取れました。子育て関連の研修は色々と受講していますが、慌てる感じがなく、講義内容が入りやすかったです。温かい雰囲気が伝わりました。私も頑張ろうと思いました!

助産師 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

オンラインで受講できたことで、子育て中でも安心して受けることができました

オンラインで受講できたことで、子育て中でも安心して受けることができました。様々な方の考えや意見も聞くことができて、とても楽しく勉強になりました。貴重な時間をありがとうございました。

助産師 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

食が体の成長だけでなく、心の成長につながることを具体的に知ることができました

食が体の成長だけでなく、心の成長につながることを具体的に知ることができました。「栄養学」「心理学」「歯学」と多方面から改めて考えることができ、受講者とワークを通してお互いの生活背景や考え方を知ることができ、学びが深まり、楽しく学ぶことができました。2日間わかりやすい講義をしてくださった先生に感謝しています。
特に2日目の子どもの成長と食の変化は「プレママ」「授乳期」「離乳食」も助産師として関わる中で大切な時期なので、もう一度振り返り、現場でアドバイスできるように深めたいと思います。

助産師 岡山県 [アタッチメント・食育 62期]

たくさん良い刺激を頂けたので、今後のモチベーションに繋げていきたいです

たった2日間の講義であったが、素敵な方々との出会いや新鮮な学びを得ることができました。本当に有意義な時間でした。講師の方の明るい表情と声のトーンで盛り沢山の内容も自分なりに覚えることができました。たくさん良い刺激を頂けたので、今後のモチベーションに繋げていきたいです。本当に楽しい時間でした。ありがとうございました。

助産師 新潟県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 391期]

お母さんと赤ちゃんが幸せになるためのツール(手段)のひとつにベビーマッサージがあるのだということを学ぶことができました

お母さんと赤ちゃんが幸せになるためのツール(手段)のひとつにベビーマッサージがあるのだということを学ぶことができました。初めて会う仲間と同じ目標をもって学ぶことのできたこの2日間はとても有意義な時間になりました。学習意欲が高まって、今後も勉強したいと思いました。

助産師 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 388期]

まだまだ興味深い講座が沢山あるので、スキルアップを目指していこうと思います

自分が子育てをしていても、知らないことばかりで自分の引き出しが広がりました。前期を受けて、職場での退院指導の際に学んだことを取り入れたりし始めているのですが、今回の講座を受けてペアレンツクラスで出産前にも伝えられたらと思う内容もありました。2019年の目標に後期を受講して育児セラピストの資格取得をあげていたので、達成感を感じています。まだまだ興味深い講座が沢山あるので、スキルアップを目指していこうと思います。

助産師 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 79期]

経験的に知っていたことに理論づけができたようなとっても有意義な講座でした

助産師をしているので、分娩前後の関わりの中で、「ママ、育児を楽しんでね」「パパとか周りの人に協力してもらってね」とお話をすることがよくあったのですが、具体的にどんなことを伝えてあげればいいのかということが見えた気がします。
経験的に知っていたことに理論づけができたようなとっても有意義な講座でした。

助産師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 380期]

外来や母親教室などでママ達にアタッチメントの大切さを伝え、ヨガのポーズもやっていきたいと思います

今まで興味はあったもののヨガをする機会がありませんでした。今日、ヨガをやってみてもっと早くから行動を起こしていれば良かったと思いました。
現代のママ達は、赤ちゃんに触れたことが一度もないまま、自身の育児がスタートする方が本当に多くみえます。お産後、恐々あたふたと育児しているママ達と接する中で、もっと妊娠中から児との結びつきを感じていってもらえたら、もう少しスムーズに赤ちゃんを受け入れられるのではないか、と感じました。外来や母親教室などでママ達にアタッチメントの大切さを伝え、ヨガのポーズもやっていきたいと思います。自分自身もヨガを始めてみようと思います。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ヨガ 81期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F