インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

非認知スキルについて詳しく知ることができて良かったです

非認知スキルについて詳しく知ることができて良かったです。長い人生、希望を持って、自己肯定感を持ち、生きていける土台を持った子どもたちを育てているのは、私たち大人だとしっかり自覚して子どもと関わり、過ごしていきたいと思います。

看護師 神奈川県 [プレスクール・あそび発達 0期]

充実した時間になりました

発達心理学など子どもや育児の知識を知りたいというのが最初の目的でしたが、午後のワークなど自分の癒しの時間にもなった気がします。充実した時間になりました。

看護師 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 280期]

たくさんの学びを得ることができました

たくさんの学びを得ることができました。子どもの成長に応じて、”どのような関わりが必要か” ”どのように成長していく様子が見られるのか”というのを知ることができたため、自分の育児に生かし、少し不安を軽減させることができるのではないかと思います。

看護師 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 55期]

知りたいことが知れてよかったです

知りたいことが知れてよかったです。しばらくぶりの学びの場で緊張しましたが、これからの学びの意欲がでてきました。理解を深めていきたいと思います。ありがとうございました。

看護師 愛媛県 [アタッチメント・食育 26期]

手技だけでなく、成長期に応じた発達理論が学べ、知識が深まりました

とてもわかりやすい授業でした。手技だけでなく、成長期に応じた発達理論が学べ、知識が深まりました。自分の子どもにも、早く実施しておけば良かったと後悔しています。出産後のお母さんは、育児をする事で精一杯です。ベビマ教室を開催することで、お母さん方へ知識を伝え、育児が楽しいものであるという事を伝えていきたいなと感じました。
ベビマだけでなく、キッズマッサージ、キッズジム、マタニティヨガといつかまた研修を受けて、多くの妊産婦さんのために役立てる人になりたいなと思いました。今回、このような素敵な研修に参加できたことに感謝致します。ありがとうございました。

看護師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 276期]

知人や仲間に伝えたいことが増えました!

高齢者のことを専門的に就業していますので、全てのことが、興味深く新鮮に学べました。知人や仲間に伝えたいことが増えました!ありがとうございました。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・食育 25期]

異なる環境の方々と話す機会が少なかったので、学ぶことも多かったです

まったく、異なる環境の方々と話す機会が少なかったので、学ぶことも多かったです。資料も読みやすく、文献も載せていただきましたので、今後調べてみようと思います。

看護師 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 272期]

本当に良い1日を過ごせました

自分の育児を振り返ると共に、もし育児に悩んでいる人がいれば相談役として少し役に立つことができたらいいなと思えるようになりました。本当に良い1日を過ごせました。

看護師 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 269期]

講座での出会いで得たものをパワーにして進んでいきたい

講座の内容も講師の先生もとても充実感を与えてくださった。やってみようと思っているサロンをやりたい、やるんだに変えてもらえた。この講座での出会いで得たものをパワーにして進んでいきたい。ありがとうございました。

看護師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 269期]

お母さんへのアドバイスも育児の基礎を学ぶ事で理由づけをすることができます

育児をしている母へのちょっとしたアドバイスも育児の基礎を学ぶ事で、理由づけをすることができます。乳児期の人格形成、アタッチメントの大切さをふまえた上での言葉かけをする事ができると思います。講師の先生や同じ受講者にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

看護師 岡山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 267期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F