インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

マッサージを行うまでの由縁がすごく分かり誰にでも説明が出来ると思う

マッサージだけでなく、ワークなどで思いを語ること、受け入れることの重要性が多く、そういうことを大切にしている協会なんだと思った。
マッサージ、されどマッサージ。マッサージを行うまでの由縁がすごく分かり誰にでも説明が出来ると思う。
又、講師の先生がとても分かり易く声のトーン、生徒の認め方、導入など全てにおいてよかった。

看護師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 298期]

他の参加者の方の色々な話が聞けてとても参考になりました

どうすれば楽しく、色々な食材を食べてくれるようになるか悩んでいました。
自分ができることや、忙しいことを理由にやっていないことに気付いた。心がすさまない食事・環境を意識的に作っていきたい。他の参加者の方の色々な話が聞けてとても参考になりました。

看護師 愛知県 [アタッチメント・食育 30期]

ベビーマッサージを通して、もっと子どもが好きになりそうです

自分が人見知りなので、他の受講生の方とうまくやっていけるか心配でした。しかし、同業者の方だったり、皆が地方からということで、うちとけやすい環境でとても、すごしやすかったです。講義内容も、ゆっくりと分かりやすく教えて頂きました。ベビーマッサージを通して、もっと子どもが好きになりそうです。

看護師 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 297期]

皮膚と皮膚の触れ合いの大事さを学ぶことができました

住んでいる地域の子育て支援をしたいけど、どうすればいいのか悩んでいました。
皮膚と皮膚(肌と肌)の触れ合いの大事さを学ぶことができました。アタッチメントがいかに重要で、どんな効果があるのかをお母さん達にしっかり伝えていき、少しでも子育ての助けになればいいなと思いました。

看護師 大分県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 297期]

こんなすばらしいことを多くの人に知ってもらいたいと思いました

インストラクターになりたいが、自分が活動できるのかどうかで悩んでいました。ベビーマッサージ・アタッチメントへの思い、講座の理念を読んで申し込みました。
育児に対し、まっすぐ向き合っていらっしゃるお母さんに指導することは、とても難しく、プレッシャーと責任がありますが、こんなすばらしいことを多くの人に知ってもらいたいと思いました。

看護師 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

育児に関わる医療者としても改めて新しい発見があり、より知識が深まりました

一度乳児院で行った時は音楽に合わせて行いました。今回のように赤ちゃんとゆっくり関わりながら行うことでよりリラックスできると思いました。仕事では時間に余裕をもってというのは難しく、少しずつ時間に余裕をもち行っていきたいと思いました。育児に関わる医療者としても改めて新しい発見があり、より知識が深まりお母さんや保育士さんへ伝えられることがあるなと思い、人に伝えられるようにしていきたいと思います。

看護師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

みなさん優しく、リラックスして受講することが出来ました

初めは、不安でいっぱいでしたが、講師の先生も、参加されている方もみなさん優しく、リラックスして受講することが出来ました。自分のためになりました。

看護師 富山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 295期]

せっかく頑張ったから、これからもこれをムダにしないように

二日間という短い期間、会場が近いことから申し込みました。頑張りました。せっかく、頑張ったから、これからも、これをムダにしないように頑張ろうかな。

看護師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 292期]

わかりやすく教えていただき安心しました

育児の知識・経験がないが、仕事で必要になるので悩んでいました。難しいことで大丈夫かな?と思って来ましたが、わかりやすく教えていただき安心しました。

看護師 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 291期]

少人数のためかアットホームで、楽しく学ぶことができました

裏づけを持ったベビーケアのあり方について悩んでいました。協会の信頼度、アタッチメント理論にもとづいているところからこの講座に申し込みました。とても有意義な講座でした。少人数のためかアットホームで、楽しく学ぶことができました。実際には研鑚して、積み重ねて、つくりあげていかなければなりませんが、HPなどの情報をいただき、一つ一つできることを行っていきたいと思います。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 291期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F