インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

ベビーマッサージからさらに応用という形でツボなどたくさんのことを学ぶことができました

ベビーマッサージからさらに応用という形でツボなどたくさんのことを学ぶことができました。いつもなんとなく触っているとよく寝てくれていた場所がツボだったりと驚くことも多かったです。
パパとの関係性も難しくなっていく年齢になるので、この学びをたくさん活かしてフォローしてあげたいと思います。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 77期]

理論から学ぶことでお母さん方にも説得力のある説明ができると思いました

学生の時に学習していたはずのアタッチメントのことや発達のことをもう一度学び直すきっかけになりました。マッサージの方法だけでなく、理論から学ぶことでお母さん方にも説得力のある説明ができると思いました。同じ講義を聴いていてもテストでは、それぞれが自分の色のあるお母さんへの声かけをしていて、たくさん学ぶことができました。

看護師 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

オンラインで全国の色々な方とたくさんお話ができ、対面での受講とほぼ変わらないような感じがしました

オンラインで全国の色々な方とたくさんお話ができ、対面での受講とほぼ変わらないような感じがしました。いままで自分がしてきたベビマや関わり方などの答え合わせができた気がします。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

同じ空間で学んでいるように受講することができました

実際に手技を学ぶことができて良かったです。本を見るだけでは分からない、細かいところも学べました。オンラインで、実技を学ぶのはどんな感じか想像できなかったのですが、同じ空間で学んでいるように受講することができました。

看護師 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

オンライン講義に不安がありましたがグループワークも楽しくできて大変満足しています

実践も含む講義で、オンライン講義ということに不安もありました。実際はグループワークも楽しくできて大変満足しています。

看護師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 410期]

新しい知識が増え、自分の課題に気付き、他の参加者から刺激をもらったことで、とても充実した時間でした

新しい知識が増え、自分の課題に気付き、他の参加者から刺激をもらったことで、とても充実した時間でした。学生時代に習ってきた発達心理を改めて学び直し、理論・根拠を明確にすることで、しっかりと落とし込むことができました。
学んだことを強みや自信として育児に取り入れ、息子との貴重な時間を存分に楽しみたいと思います!成長がますます楽しみになりました。
また、様々な分野から学べたことで、視点が広がったように感じます。自分が仕事をする上で取り組んでいきたい軸は育児支援ではありましたが、視野を広げてみると関わる子ども達が抱える問題は様々であり、そのサインをキャッチできる存在となれることにも気付きました。出産後の赤ちゃんにすぐに関わりを持てる立場であることを活かし、子と母、そして家族の笑顔を守り、癒していけるような存在になれるよう尽力していきたいと思います。

看護師 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 87期]

分かりやすい講義と体験できるワーク、充実した時間になりました

自分がどんなことを学びたいのか、どうなりたいか言葉にすることで気付くことができました。同じ志を持った人と学ぶことでその人の考えや思いを知り、知識以上のことを学び、得ることができました。分かりやすい講義と体験できるワーク、充実した時間になりました。

看護師 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 385期]

これからの子ども達のために、職場でも地域でも少しでも役に立てたら幸せです

前向きな方々との出会いにこれからも頑張らないといけないと、よりいっそう思わせてくれる講座でした。これからの子ども達のために、職場でも地域でも少しでも役に立てたら幸せです。アクションをおこして活かしていきたいと強く思っています。目標を持って社会に出ていきたいと思います。資格を取ることはとても大変です!

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 391期]

ベビーマッサージの手技だけでなく、発達とは?、愛着形成とは?など論理的なこともしっかり学べたので、とても良い2日間でした

赤ちゃんと接すること、愛着形成の大切さを学ぶことができました。自分の子育ても振り返り、もっともっと愛情をかけて育てたいという想いが強くなりました。発達心理学にも興味が湧き、もっと学びを深めていきたいと感じました。ベビーマッサージの手技だけでなく、発達とは?、愛着形成とは?など論理的なこともしっかり学べたので、とても良い2日間でした。

看護師 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 388期]

実技試験では、他の方々のやり方を見ることで、自分の振り返りにもなりました

参加者同士で様々なワークをしたことで、実際の教室を行う際に必要なことがわかり、注意すべき点についても学ぶことができました。実技試験では、他の方々のやり方を見ることで、自分の振り返りにもなりました。他の方の良かったところは今後に活かせるように自分なりにアレンジしていけたらいいなと思います。

看護師 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 388期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F