インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

目的をもって毎日を過ごしていくことの必要性や楽しさを知ることができました
毎日が淡々と過ぎていく中で、目的をもって毎日を過ごしていくことの必要性や楽しさを知ることができました。ベビーマッサージで自分とママ達とベビーちゃんを癒していきたいと思っています。
看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 463期]

アタッチメントの重要性を感じていましたが、学ぶにつれてますますそれを強く感じる機会となりました
今回の学びから心に問題を持つ方の支援だけでなく、同僚や家族の心のメンテナンスにも役立てていきたいと思います。
また、講師の先生がおだやかに話してくださることで安心して話すことができました。
看護師 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 433期]

オンラインなので、講師の体や手の動き、手元や体全体など色々な角度から見ることができて理解しやすかったです
オンラインなので、講師の体や手の動き、手元や体全体など色々な角度から見ることができて理解しやすかったです。
実際に教室運営をやってみたいので、ノウハウや注意点などたくさん教えていただき、自分の理想の教室をイメージできました。
とても充実した2日間の講座でした。とても分かりやすく、他の講座も受講してみたいです。
看護師 栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

さまざまな段階での発達に対して親は悩むため、その部分でも支援できれば
新生児に関わる仕事をしているため、母と子の愛着形成の手助けになればと思い、受講しましたがその時期だけではなく、さまざまな段階での発達に対して親は悩むため、その部分でも支援できればと今回の講座で思った。
そのため、発達心理学についてさらに学びを深めていこうと思う。
看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

他県の方とグループワークをして、ZOOMでないとこの出会い、学びはない!!と感じ、うれしかったです。
また、他県の方とグループワークをして、ZOOMでないとこの出会い、学びはない!!と感じ、うれしかったです。
講師の方の雰囲気や経験、人柄も大好きで、勉強も集中できたし、勇気を出して申し込んでみてよかったと思います。また同じ講師から教わりたいと思いました。
また、受講生の皆さんがさまざまな現場で学びを伝えたいという思いも強く、その姿を見て、私もさらに受講してみようと!!と思えました。
専門の方もたくさんおられるようなので、ホームページをみてその方々からも学ぼうと思います。
看護師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

改めてアタッチメントの大切さと実践を学ぶことができた
看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

「得意なこと、好きなことを伸ばす」それを見つけてあげる、気づいてあげることの方が大切
発達について悩んでいるお母さんは多いと思うので、いつか子育て支援等で資格を活かしたアドバイスなどができればいいなと思う。
自分の子育て、子どもの成長を楽しめるように一瞬の幸せを感じられるようにしていきたい。
看護師 埼玉県 [発達支援アドバイザー 13期]

自分の子育てにも看護師としての仕事にも活かせるたくさんの学びがありました
でも、今日、発達についてやアタッチメント形成の必要性について学び、これからどんな風に子育てをしていけばいいか、少しわかった気がします。
また、他の人と話すことで、共感をしていただき、明日から頑張る活力になりました。
看護師をしていますが、病院では生まれた瞬間から子と母親を切り離さなければならない場面や、親が亡くなってしまう例や何カ月も一人で入院しなければいけない子がたくさんいます。
今日、アタッチメント形成は母親じゃなくてもできると学び、看護師として病気の子に少しでも愛情をかけてあげられたらなぁと思いました。たくさんの学びがありました。
看護師 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 429期]

楽しい子育てと幸せな家庭が増えていくよう、少しでもお手伝いができたらと考えております
今回学んだアタッチメント・ベビーマッサージを子育てをしている方に適切に伝えるとともに、愛着関係を築いていただき、楽しい子育てと幸せな家庭が増えていくよう、少しでもお手伝いができたらと考えております。
看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 432期]

初めての出産・育児に不安を抱えていたのですが、今回受講を終えて自信がつきました
初めての出産・育児に不安を抱えていたのですが、今回受講を終えて自信がつきました。
また、さまざまな職種の方との受講により、子どもへの声掛けの仕方や、声のトーン、接し方など色々なことを学ばせていただきました。
先生の説明もわかりやすく、大変熱心で時間があっという間でした。
妊娠8カ月だったので、オンラインで受講できて1時間に1回は休憩もありとても助かりました。
看護師 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 432期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F