インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

各発達段階において、ひとつひとつの段階が親子にとって、これからの人生に大きな影響を与えるという印象を受けました

各発達段階において、ひとつひとつの段階が親子にとって、これからの人生に大きな影響を与えるという印象を受けました。だからこそ、0歳~のアタッチメントが必要とされているのだと改めて気づきました。
今回の講座を機に、これからもより深くアタッチメントの意義を学んでいきたいと思います。

看護師 静岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 47期]

新たな知識と技術を学んだことで、より幅広く母子支援が出来るようになると思いました

今までは助産師としての知識と自身の育児経験だけで病院・児童館などで母子の支援に関わってきました。新たな知識と技術を学んだことで、より幅広く母子支援が出来るようになると思いました。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 373期]

学ぶことで「そうなんだ」と納得するところも多くあり、参加して良かったです

筆記テストは思っていた通り難しかったです。若い頃と違って、学んでも頭に入っていかないところがあり、講座はなかなかしんどかったです。でも、学ぶことで「そうなんだ」と納得するところも多くあり、参加して良かったです。
何より、仲の良い人もできて、知り合いができて良かったです。
ベビマの良いところ、知りたかったところを学ぶことができました。大変でしたが、楽しかったです。
ありがとうございました。

保育士 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 373期]

資格取得により自信がつきました

育児についての学びが深まり、ベビーマッサージについて学ぶこともでき全てが学びとなった2日間でした。
資格取得により自信がつきました。

看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 373期]

マッサージをしなくても赤ちゃんと向き合う、触れ合う時間を増やしてもらえるように伝えていこうと思います

アタッチメントの重要性を知って、日々の生活に取り入れてもらえるようにしていくことが大切だと思いました。
マッサージをしなくても赤ちゃんと向き合う、触れ合う時間を増やしてもらえるように伝えていこうと思います。

助産師 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 373期]

アタッチメントを知っていく中で、ベビーマッサージの本来の意味や役割を知り、人に広めたり教室を運営したくなりました

初めは、我が子に対してベビーマッサージをできたらいいなという思いで参加しましたが、アタッチメントを知っていく中で、ベビーマッサージの本来の意味や役割を知り、人に広めたり教室を運営したくなりました。

主婦 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 373期]

団体によりベビーマッサージの手法の違いはありますが、こちらの協会のアタッチメントの講義を聴き、その違いと考え方に感銘を受けました

団体によりベビーマッサージの手法の違いはありますが、こちらの協会のアタッチメントの講義を聴き、その違いと考え方に感銘を受けました。そして、初心に戻ってお母さん赤ちゃんのためにサポートしていきたいと思います。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 373期]

自身で進めていけるか心配しかなかったのですが、少し自信が持ててやる気が出ました!

自身で進めていけるか心配しかなかったのですが、少し自信が持ててやる気が出ました!

その他 (接骨院受付・助手) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 373期]

一日一日を大切に子と向き合い、大好きを伝えていきたいです

現在の育児に取り入れていきたいと思います。
ベビーマッサージに普段から参加していて、興味を持っていたので次はベビーマッサージの講座を受けたいです。今日学んだことは普段の子育てに自然とできていたこともあったので、安心しました。
一日一日を大切に子と向き合い、大好きを伝えていきたいです。
ありがとうございました。

保育士 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]

コフートワークで自分にも少し自信が持てました

今後の成長の仕方、関わり方を勉強できて良かった。コフートワークで自分にも少し自信が持てました。これからもっと子供の様子を見て、構って欲しそうにしている時は積極的に関わっていきたいと思いました。

その他 (介護士) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 373期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F