インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

教室開講が夢となりました

先輩方の活躍をお聞きすることができ、自分の進め方を一工夫することにより、生かせていけるのではないかと感じました。なかなか遠いため、参加することができず残念ですが、今後もネットを観ながら勉強していけたらと心がけております。
教室開講が夢となりました。ありがとうございました。

その他 (児童館職員) 宮城県 [教室運営力アップセミナー 3期]

心から参加できて良かったと思います。

心から参加できて良かったと思います。とにかく自分の子供が生まれたときに知っておきたかったです。その思いを他のママに伝えていきたいです。ベビーと接する仕事で本当にうれしく感じました。

その他 (准看護師) 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 198期]

よい親子関係を築いていけたらいいなと思います。

2日間とても濃い内容の講座をうけて、ノンバーバルコミュニケーションの大切さに改めて気づきました。これから生まれてくる子供と向き合う中で、ストレスをかかえたり、イライラしてしまいそうな時がでてくるかと思いますが、その時は講座を振り返ったり、ベビーマッサージをしたりしてお互いリラックスして良い親子関係を築いていけたらいいなと思います。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 198期]

他のお母さん方にも伝えていけたらいいなと思いました。

アタッチメントベビーマッサージが赤ちゃんとお母さんとの関係性において、とても有効的なものであることはわかっていたつもりでした。しかし、お母さんに対してもストレスの軽減や癒しなど、またお父さんに対しては自信や育児参加につながるということ、この関係性が将来的に人間関係の形成につながるということを知り、深いものだと思いました。これから出産を迎えるので、子供とのアタッチメントを大切にし、その大切さをほかのお母さん方にも伝えていけるといいなと思いました。

愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 198期]

本当に受講させていただいて良かったです。

ベビーマッサージに引き続き、子どもの発達過程において、今はどういう時期で、どういう接し方をするのがいいのか、改めて学ぶことができた。また、「食」に対して、そしてその影響が身体だけでなく、心にも影響があり、すべてが繋がっていることも知れて良かったです。これからは身近な人から、少しずつ今回学ばせて頂いたことを伝えていけるよう頑張りたいです。本当に受講させていただいて良かったです。

[アタッチメント・食育 12期]

沢山学ぶことが出来ました。

私にとって「今」に役立つこと、「未来」のこと、たくさん学ぶことが出来ました。私が実現したいのは、知らないでつらい思いをしている人、悩んでいる人にこれを伝えることです。講座の内容はとても大切だと感じました。まだまだ知識も経験も足りませんが、自分が勉強して伝えるだけでなく、「資格」として持っていることが、私の財産になっていくと思います。娘とともに成長していきたい気持ちが強くなりました。ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

愛知県 [アタッチメント・食育 12期]

自分の子どもや仕事などの場で活かしたいと思います

いろいろな職種の人と話ができてよかった。ワークを通して、みんなと仲良くなれたので、ぜひ今後も交流を続けたいと思いました。せっかく多くのことを学び資格を取るので、自分の子どもや仕事などの場で活かしたいと思います。

助産師 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 191期]

アタッチメントの重要性を改めて感じました

志の高い方々の中で勉強することができたこの2日間は自分にとって得るものが非常に多い講座になりました。ベビーマッサージの理論もわかりやすく、是非かえってからも勉強していきたいと思いました。アタッチメントの重要性を改めて感じました。私の周りで子育てする方にも伝えていけたらと思いました。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 191期]

自分の考えもまとめるよい時間になりました

教室の進め方の参考になるようなワークがあり良かった。合格したら早速始めたいと思いました。地域の中でどのように活動したいか、自分の考えもまとめるよい時間になりました。2日間楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。

その他 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 191期]

自分の子にしてあげたいと思うこともたくさんでてきて、日々の育児を楽しめそうです

久々に勉強をして、すごく刺激になりました。アタッチメントを学ぶことで、これから自分の子にしてあげたいと思うこともたくさんでてきて、日々の育児を楽しめそうです。また、どのように夫に育児参加を働きかけたらよいのかも学ぶことができ、マッサージを通して挑戦してみたいと思います。また、育休で子どもと接する日々はかけがえのないものと改めて思ったので、大切にしていきたいと思いました。また、復帰したあとに子育て経験やこの講座で学んだことを活かして、やってみたいことがたくさんあるので、実践できる日を楽しみに、それまであたためていきたいと思います。とても勉強になりました。ありがとうございました。

その他 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 183期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F