インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

自分のスキルとして考えている人は多く刺激になった

理論の振り返りができた。
同じ学びを自分のスキルとして考えている人は多く刺激になった。
話すと時の自信につながる。

その他 (看護学校教員) 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 323期]

とても勉強になりました

とても勉強になりました。いろいろな職種の方とお話ができて、今後も楽しみになりました。頑張って教室ひらきたいと思います。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 323期]

この月齢の子どもにはこういう特徴がある

この月齢の子どもにはこういう特徴がある、ということを知れて勉強になりました。すぐにスマホでいろいろ調べたりしてしまうので、スマホネグレクトにならないように気を付けたいと思いました。
意識高い方と沢山出会えて元気をもらいました。

[育児セラピスト 前期課程(2級) 323期]

ヨガでは自分の体と対話出来たこと、またお腹の赤ちゃんとたくさん対話ができたことが良かったです

とにかく2日間楽しかったです。名古屋まで少し遠いなと思いましたが、来て本当に良かったです。ヨガの手技がメインで勉強なのかと思っていましたが、アタッチメントの大切さについて改めて学ぶことができたのが大きな収穫になりました。ヨガでは自分の体と対話出来たこと、またお腹の赤ちゃんとたくさん対話ができたことが良かったです。家に帰ったら、夫と3人で試して、楽しいマタニティーライフを過ごしたいと思います。講師の方からは、自身の体験をふまえたお話がたくさん聞け、この先生に出会えて良かったなあと思いました。リトミックにも興味が出てきました。又、一緒に受講した方からも刺激を色々ともらえて良かったです。2日間ありがとうございました。他の講座も受講します。

その他 (教員) 滋賀県 [アタッチメント・ヨガ 57期]

未来のママに伝えていけると思うので、インストラクラーとして使命感を持ってやっていきたいと思います

アタッチメントは本当に奥が深くて自分がマタニティのときにアタッチメントヨガをやっておきたかったと後悔しきりです。でもその経験を未来のママに伝えていけると思うので、インストラクラーとして使命感を持ってやっていきたいと思います。今の仕事は、アタッチメント障害だと思われる人と接しているので、アタッチメントヨガを通して、いかにアタッチメントヨガが重要であるかを発信していけたらと思います。またマタニティ期だけでなく、ベビーやキッズになっても続けられるアタッチメントヨガを展開できたらいいなと思います。身体の声を聞くということを、随分長い間放っておいたことに気付けました。この2日間で滞っていたものが少しずつ流れてきたような感じです。ありがとうございました。

その他 (国家公務員) 三重県 [アタッチメント・ヨガ 57期]

ベビーマッサージのことはもちろん、育児のことについて深く知れたのが良かった

ベビーマッサージのことはもちろん、育児のことについて深く知れたのが良かった。知らないことも多かったが、今後は参考にできそう。お母さん達に少しでも教えてあげられればよいなと思います。育児セラピスト1級についても興味がでてきました。たくさんのことを教えて頂きありがとうございました。

助産師 石川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 314期]

理論的に教えてもらったことで、自分の中のもやもやを解消できました

育児について、深い知識を得ることができました。親子関係の何かのつまづきは、それまでの育児にあるということは、何となく分かっているようなつもりでいましたが、理論的に教えてもらったことで、自分の中のもやもやを解消できました。もっと早く学びたかったと思いました。

助産師 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 314期]

子どもだけでなく親も巻き込んだ人間教育の必要性を再確認しました

子どもだけでなく親も巻き込んだ人間教育の必要性を再確認しました。まだスタート地点に立ったばかりですが、今回のセミナーをもう一度見直し、活用したいと思います。
2日間、有り難うございました。

その他 (私塾経営) 三重県 [ベビーキッズ・あそび発達 19期]

子どもの発達のために必要なことを学ぶことができました

子どもの発達のために必要なことを学ぶことができました。
職場でも、あそびを誤解している人がいるため、共通認識で仕事ができていないことが苦痛でした。
ここで学んだことは、職場で学習の場を作りたいと思います。
また、親の不安や疑問にも答えていけるよう自己研さんに取り組み、子どもが安心して成長できるよう見守れたらと考えます。
ありがとうございました。

その他 (児童館職員) 岐阜県 [ベビーキッズ・あそび発達 19期]

漠然としていたあそびに一歩、踏み込むことができたことを実感しました

子どもにとってあそびが大切であることを当たり前に思ったり、口にしていましたが、深く考えることはなかったように思います。
子どもの生活、全てだといっても過言ではないあそびは発達段階に対応していただろうか?ということを改めて考える機会になりました。
知識優先の早期教育ではなく、心・体・知能のバランスのとれた発達を導いて豊かな人間になるための土台づくりに私も是非たずさわりたいです。漠然としていたあそびに一歩、踏み込むことができたことを実感しました。
いろいろな職種の方と一緒の受講もとても嬉しいです。この年齢になっても新鮮なことがいっぱいですね。ありがとうございました。

その他 (子育て支援) 石川県 [ベビーキッズ・あそび発達 19期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F