インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

新しい気付きがたくさんあり、とても勉強になりました

ベビーマッサージのクラスを持っているが、成長発達していく中でもっと伝えていけるものはないかと思い参加しました。
新しい気付きがたくさんあり、とても勉強になりました。遊び・発達を概論や根拠からしっかり学ぶ事で、クラスを行う際によりわかりやすく伝える事へとつながると思いました。

助産師 宮崎県 [ベビーキッズ・あそび発達 13期]

二日間という期間でしたが、内容が濃く理論をしっかりと学ぶことができました

子育て支援センターでの仕事を通して、もっと学び自信をつけたいと考えていました。また、任期退職中であったので、何か資格をとりたいと思っており、サークルより声をかけてもらっていたため申し込みました。
二日間という期間でしたが、内容が濃く理論をしっかりと学ぶことができました。なかなか実際に「自分で」となると難しいようにも感じましたが、これまでの子育て支援の仕事と結びつくことが沢山ありました。また、育児セラピスト1級や、AGMアタッチメント・ジムの資格にもとても興味を持つことができました。ありがとうございました。

保育士 佐賀県 [ベビーキッズ・あそび発達 13期]

普段なんとなく感じてきたことも、理論づけて学べたことで、理解できた

この講座に申し込む前、私自身は、育児をしているわけでもなく、仕事にしているわけでもないので、周りの方はプロなんだな…と気負っている部分がありました。興味はあったので、そんな中に混じっても大丈夫だろうかと不安がありました。
講座に参加して、普段なんとなく感じてきたことも、理論づけて学べたことで、理解できた。資料やテキスト、先生の説明が分かりやすかったので、スムーズに入りこめた。同じ受講生も、年齢や所在もバラバラだったが、関係なく楽しい二日間でした。

その他 (会社員) 熊本県 [ベビーキッズ・あそび発達 13期]

いろいろな気づきもあり、子どもの発達をみるのが楽しみになりました

子どもの発達において経験値ではわかるものの、これをどう理論的に学術的な面も含めて伝えたらいいのかがわからず悩んでいました。前々から行きたいと思っていたが、今年の4月から子育て支援の方も担当することになり、するなら、ちゃんとお母さんたちによりそいながらいい環境を提供したいと思ったので申し込みました。
思っていたより内容が深くて、とても参加してよかったです。しっかり今回学んだことをかみくだいて自分のものにしたいと思います。いろいろな気づきもあり、子どもの発達をみるのが楽しみになりました。

[ベビーキッズ・あそび発達 13期]

幼児期の発達について学び直し、常日頃思っているあそびの大切さを再認識させられた

長く幼児教育に携わっていたにも関わらず、子育て支援などする中で乳児期の知識が乏しく、具体的な親子遊びなど、あまり知らないことが悩みだった。ベビーキッズ・あそびの発達について学び、インストラクターの資格をとることで、自信をもってこれからの子育て支援活動に活かせると思い申し込んだ。
幼児期の発達について学び直し、常日頃思っているあそびの大切さを再認識させられた。講師の先生の実践での伝え方なども、すごく参考になり良かった。6年以上前?に受けたベビマのインストラクター養成講座で習ったアタッチメント理論など、しっかり復習できたと思う。ただ年と共に物覚えも悪くなり、言葉がスムーズに出なくなってきている中、これまでの経験と知識を整理するのがなかなか難しく、もう少し実践で使える遊びなどを通しての伝え方に比重が大きかったらさらに良かったと思う。二日間という短い日程の中で内容が濃かったので、しっかり復習し、頭の中を整理しなければと思う。そして、実際に子育て支援の中に活用していくことで、更に学びを深めていきたい。

その他 (寺の坊守) 福岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 13期]

私の子育て時にもマッサージがあれば苦労しなかったのに…と思いました

仕事場での子どもへの声かけに悩んでいました。セラピストの必要性を感じました。私の子育て時にもマッサージがあれば苦労しなかったのに…と思いました。どんどんマッサージが広まればいいと思います。

その他 (公文教室) 福岡県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 292期]

皆と仲良く出来て良かったです

全国的に広がりつつある講座に信頼性があり、自己向上を目指す自分自身をふるい立たせる意味で参加しました。とても良い講座だったと思いました。二日間で、短かったですが皆と仲良く出来て良かったです。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 292期]

せっかく頑張ったから、これからもこれをムダにしないように

二日間という短い期間、会場が近いことから申し込みました。頑張りました。せっかく、頑張ったから、これからも、これをムダにしないように頑張ろうかな。

看護師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 292期]

理論も勉強になりますが、実習の時間がもっとあればいいなと思います

未満児さんの保護者へのアプローチに悩んでいました。0才~1才の発達の手助けになることと子育て中のお母さんの支援になること、乳幼児期の愛着関係の大切さを常々考えていたので申し込みました。理論も勉強になりますが、実習の時間がもっとあればいいなと思います。

子育て支援事業 宮崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 292期]

アタッチメントの大切さ、その後の成長に及ぼす重要性を知ることができてよかったです

以前知人が受講して良かったと話していたのを思い出したこと、発達心理学が組み込まれていることが決め手となって申し込みました。日頃、触れあう機会の多い母子ですが、心理面からのサポートを知ることで、よりよいケアが提供できるようにがんばりたいと思います。アタッチメントの大切さ、その後の成長に及ぼす重要性を知ることができてよかったです。

助産師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 292期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F