インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

アタッチメントの大切さを伝えていきたい

保育士として、これからの人生設計に悩んでいました。講座では、自分のふり返りやワークを通して、改めて自分の思いを感じることができました。講師の先生の実体験を元にしたお話も沢山あり、とても分かりやすかったです。保護者や子ども達と関わるときに悩むこと、ハッキリと伝えきれないことも多々あり、悶々とすることが多かったのですが、これからは何か自信を持って対応できる気がします。また、改めてアタッチメントの大切さを知り、もっともっと周りでも保護者にも伝えていきたい思いが高まり、新たな夢が出来ました。もっともっと勉強したい、知りたいと思いました。ありがとうございました!

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 288期]

今からでも子どもや旦那さんにマッサージをしてあげたいです

とっても楽しい二日間でした。心理学も、もう一度学び直したいと思いました。これからベビーマッサージを通して、お母さんの心を明るくし、親子の絆を深めるお手伝いが出来ることを幸せに思います。今からでも子どもや旦那さんにマッサージをしてあげて、愛着関係を深めていきたいと思いました。実技テストのフィードバックが、良いところを伝える方法なのが素敵でした。

その他 (医療事務) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 288期]

先生や受講生との絆も深まり、楽しく学ぶことができました

職場で、乳児の保育や子育て支援事業を通じて赤ちゃんやお母さんと関わりはじめ、ベビーマッサージに興味を持ちました。アタッチメント(愛着関係)が乳児期に形成されることの重要性や、その後の人格形成に大きく影響することなど、改めて気づかせていただきました。初めて出会った講師の先生や、受講された皆さんとの絆もすぐに深まり、楽しく学ぶことができました。有難うございました。

その他 (認定こども園) 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 288期]

実際の子育ての経験もお聞きできて勉強になりました

保育士という仕事を通して、日々子どもたちや保護者と関わる中で、根本的な心の中に問題や悩みがあることを思い知らされています。以前勤めていた保育園で、モンテッソーリ教育、アドラー心理学を取り入れていたので、改めて勉強できると思い、この講座に申し込みました。講師の先生の説明もすごく分かりやすく、実際の子育ての経験もお聞きできて、勉強になりました。6月の後期講座も楽しみにしています。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 288期]

子育てするのが少し楽しみになりました

自分が妊娠したのがきっかけで、申し込みました。育児に全く無知で本日受講したので、何もかもが勉強になりました。これから子育てするに当たり、子どもを頭ごなしに叱ったり、意味も分からず向き合うのかと不安がありましたが、心理学を学ぶことにより不安が減りました。子育てするのが少し楽しみになりました。

その他 (派遣社員) 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 288期]

「あ、これ私もやってる」と気づかされる事も…

申し込み前は、子どもへの接し方、これでいいのか……?と悩んでいました。子どもに対して、「あ、これ私もやってる」と気づかされる事もあり、やはり自分の子育てにも役立つなぁと思いました。講座もとても面白くて、“へぇー”とか“こうしてあげてたらな”と何度も思いました。もっと子ども達が小さいうちか、生まれる前でも良かった!ぜひまた1級やベビマとか挑戦したいです。

その他 (会社員) 徳島県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 288期]

専門的、理論的に学ぶことができた

日々、何げなしに行っていた子育てが、より専門的に、理論的に学ぶことができて、とても参考になりました。発達の段階に応じた遊びがあることを知識として得られたのでよかったです。

その他 (大学事務職員) 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 9期]

具体的に学べて良かったです

子どもの心理や発達に応じた遊び、日々の遊びの大切さなど、1つひとつに意味があり、成長していっている事を具体的に学べて良かったです。
学んだ事を子育てでも役立てていきたいと思います。

[ベビーキッズ・あそび発達 9期]

お母さんたちによりそっていき、安心してもらえるようにできたらと思います

短大でも勉強していたとは思うのですが、時が経てば忘れていることも多く、基本的なことをもう一度学ぶことができ、再確認できたと思います。まだまだ自分のものになってない部分もあるので、しっかり見直し、自分なりに理解し、また、仕事復帰した時には、お母さんたちによりそっていき、安心してもらえるようにできたらと思います。授業も分かりやすく丁寧に教えていただけたので良かったです。

保育士 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 9期]

たくさんの人に伝えていけたらいいなと思いました

具体例や実話を取り入れながらの講義だったことと、実際に自分も子育て真只中の状態の中で聞くことで、とても分かりやすく聞きやすい講座でした。頭の中ではこうしてあげたいと分かっていても、なかなかできずに子育てしてきてしまったので、正直うちの子は大丈夫なんだろうか、とドキドキしながら聞いていました。
今はいろんな方向からあそび、発達を考えられるようになり、とてもためになったと思います。ちゃんとした教室で、でなくともたくさんの人に少しでも伝えていけたらいいなと思いました。

その他 (介護事務) 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 9期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F