インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

ただテキストをなぞるだけではなく、楽しめて受講できました

先生のリトミックの現場の話や、園長先生の話なども聞けて、ただテキストをなぞるだけではなく、楽しめて受講できました。
難しい内容でしたが、子育ての自信のなさが少しなくなりました。自分の子どもとの接し方を、難しいことを考えずに、まずはいっぱい愛してあげようと思いました。

主婦 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 20期]

新たな分野に目を向けようと、ワクワクする気持ちが出てきました

保育園で子ども達と接し、いろいろな保育観を聞いているうちに、自分が培ってきたものや大切にしてきたもの、これからどうありたいのか・・・を何となく、イメージしていたものが鮮明になってきたのと同時に、これまで信じてやってきた事は、間違っていなかったんだと、改めて感じる事ができ、新たな分野に目を向けようと、ワクワクする気持ちが出てきました。2日間本当にありがとうございました。お世話になりました。

保育士 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 20期]

子どもに何が大切かということを講座で学ぶことができ、自信をもって子育てを続けられそうです

同じ志を持った方々と共に学ぶことは、とても有意義で充実した時間を過ごすことができました。
私自身3才と6才の子どもたちを育てている中で、失敗や反省を繰り返して、凹んでしまいそうな事もよくありましたが、子どもに何が大切かということを講座で学ぶことができ、自信をもって子育てを続けられそうです。
とにかく、子どもたちを愛し、認めて、自己肯定感を満たしてあげたいと思います。「自分大好き」な子どもたちを育てたいです。自分の子どもだけでなく、多くの子どもたちが幸せに安心して過ごせるようになればいいなぁと思います。

主婦 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 20期]

向上心をもつという事は大切であるとつくづく感じました

ベビーマッサージの本来の目的・意味など、とてもわかりやすく基本からしっかりと学ぶ事ができました。短期集中なので、発達心理学も含み、自分の中に入りやすく、学びやすかったです。アタッチメントがいかに、その子の人格形成に大切であるかが、よく分かり、その知識をぜひ保護者にも広めていきたいと感じました。アタッチメントの奥深さを感じました。今年度中に、ぜひ実践できるよう頑張りたいです。自分自身のすばらしくスキルアップになりました。向上心をもつという事は大切であるとつくづく感じました。少々ハードな2日間でしたが、充実した楽しい2日間でした。ありがとうございます。

その他 (保育教諭) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

期待していた以上のことを学べ、今すぐにでも活用できることも多く、色々悩んだけど受講して良かったと思いました

自身の子育てと仕事(保健師活動)のためということで参加しました。期待していた以上のことを学べ、今すぐにでも活用できることも多く、色々悩んだけど受講して良かったと思いました。まずは2才の娘にアタッチメントベビーマッサージをしたいと思いました。アタッチメント形成の重要性や効果を学べたことがとても良かったです。

その他 (保健師) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

マッサージを通じて、赤ちゃんとの対話も深めていける所がすごくいいなぁと思いました

2日間ありがとうございました。前回のヨガの時に聞いたアタッチメントの話を再度聞くことで、改めて深く学ぶことができました。マッサージを通じて、赤ちゃんとの対話も深めていける所がすごくいいなぁと思いました。先生がおっしゃられていた「初めの一歩」をまずは踏み出したいと思います。色々な職種の方と出会うことができ、刺激になりました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

実践もとり入れながらだったので、2日間楽しく参加させて頂きました

先生も優しく温かい雰囲気でしたし、他の受講されている方々の雰囲気も良く皆さんとても接しやすかったです。講座も聞きやすく、とても分かりやすかったです。実践もとり入れながらだったので、2日間楽しく参加させて頂きました。ありがとうございます。この2日で学んだことをこれからの幼稚園で行っているベビーマッサージにも活かしていきたいと思います。

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

いずれ保育士仲間と一緒に地域で、子育て支援に関しての場所を作れたらと思っています

保育園で努めながら、いずれ保育士仲間と一緒に地域で、子育て支援に関しての場所を作れたらと思っています。引きつづき、勉強していきたいと思います。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

インストラクションをくり返し見て行うことで、より充実した内容で覚えることが!?できたように思います

正直とても楽しかったです。自分ががんばって資格を取ろうと思っているだけに、集中して取り組むことができました。また、前回の育児セラピスト2級の時の先生と同じ権先生でそれが1番よかったです。わかりやすい説明と穏やかな表情ですすめて下さり、とても内容が頭に入っていきました。何よりも覚えていて下さったことも嬉しかったです!!インストラクションをくり返し見て行うことで、より充実した内容で覚えることが!?できたように思います。本当にありがとうございました。

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

良い面を見つけて評価してくれるので自信につながる

先生の話し方が優しくわかりやすかった。聞きやすくて良かった。ゆったりとした気持ちで(人数が11人というのもあり)受けることができた。良い面を見つけて評価してくれるので自信につながる。声のトーンが良かった。気遣いがよくみられていて受講しやすかったです。今回の内容を今後に活かしていける様に、頑張っていきたいと思います。スキルアップにつなげたいと思います。ありがとうございます。

保育士 香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F