インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

主人と子育ての方針をしっかりと話し合ったことがなかったので、良いきっかけにもなった

講座を受講してみて、幼少期のアタッチメントの大切さは以前から大切だと思っていたものの、それが大人になってから及ぼす影響が想像していた以上に大きかったので驚いた。
主人と子育ての方針をしっかりと話し合ったことがなかったので、良いきっかけにもなった。今回学んだことは、すぐに実践できることばかりだったので、トイトレのときの対応や普段の接し方など改めてやってみようと思う。
また、今回自分の子育てのために学んでいたが、これを周りの友人や他の方々にも伝えたいという気持ちが出てきたので、資格を取得できたら何かのかたちにできたらと思う。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

自分の担当の学生たちのさまざまな問題に対して理解を深めるヒントをたくさんいただきました

0歳児から就学までの子どもの心理を学び、自分の担当の学生たちのさまざまな問題に対して理解を深めるヒントをたくさんいただきました。
また、自分の子育てを振り返り、さまざまな場面を思い出しました。これからの自分と息子たちとのつながりについて「~していきたい」「~したい」と思える自分でありたいと思います。

その他 (英語講師) 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

学術的根拠に基づく知識を得ることで、自信につながったほか、ワークを通じて自身の課題をみつけたりと、とても有意義な時間でした

今回、この講座に参加して、育児セラピストの役割やより深い発達心理学を学ぶことができました。学術的根拠に基づく知識を得ることで、自信につながったほか、ワークを通じて自身の課題をみつけたりと、とても有意義な時間でした。
まずは、自身のこれからの育児に活かしていきたいと考えていますが、ゆくゆくは誰かの役に立てるよう頑張りたいと思います。

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

オンライン受講でしたが、講師のお話のペースや声のトーンがとても聞きやすく理解が深まりました。

助産師 新潟県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

仕事にも活かせ、自分の家庭にも活かせる知識をたくさん学べました

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

楽しく学べた2日間でした。横のつながりが広がりました

看護師 奈良県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

育児に関するたくさんの理論と基本が分かりよかったです

その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 92期]

子育て支援のイベントを開くこともあるため、今回の学びを取り入れていけると思いました

子どもは、発達の過程で興味が次々と変わっていくことを知り、いままでの保育・遊びを見直すことができました。実際の遊びの内容や色は0歳児は白・黒・赤が良いなど、具体的に学ぶことができて今後の保育に活かしていきたいと思いました。
子育てに不慣れな親御さんの多い中、子育て支援のイベントを開くこともあるため、今回の学びを取り入れていけると思いました。また、全国からいろんな方が参加され、それぞれの立場でスキルアップを図ったり、親御さんや子ども達のために何かしたいという気持ちがあると知って、すごいなぁと感心し、勇気づけられもしました。
講師の先生が穏やかで話しやすかったし、聞き取りやすかったです。とても内容の濃い2日間でした。

看護師 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 67期]

アタッチメントの大切さ、子どもとの遊びを通してのふれあい、成長過程におけるさまざまな困りごとに対してお伝えできればと思います

さっそく、自身のベビーマッサージ教室で実施したいと思いました。
自分の子どもが小さい頃に受講したかったなと、協会の講座を受講するたびに思います。
遊びの大切さ、子どもの発達の様子、知らないまま必死で子育てをしていたので、いまとなっては反省ばかりですが、仕事でお会いするママさんやマタニティ期の方に、アタッチメントの大切さ、子どもとの遊びを通してのふれあい、成長過程におけるさまざまな困りごとに対してお伝えできればと思います。
オンラインでの受講でしたが、問題なく最後まで受講することができました。会場までの移動時間がないので、休息時間に家事ができたり、子どもの様子が見れたので良かったです。

その他 (セラピスト) 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 67期]

園児や保護者の言動が重なったり、実際の仕事で役立つことがたくさん聞けて良かったです

あっという間の2日間でした。園児や保護者の言動が重なったり、実際の仕事で役立つことがたくさん聞けて良かったです。習ったことを自分の中に落とし込んで、経験を積みながらアプトプットしていきます。

保育士 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 67期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F