インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
受講生の声
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

いつか子どもを育てるときには、自己肯定感を豊かに育んでいきたい
この経験から、人の相談を聞くときは、その人の相談だけでなく、趣味や入っていた部活、幼少期のことなど、全く関係ない話をすることで、後の会話が弾むことがわかったので、これから人と会話をするときや人の相談を聞くときに活かしていきたいと思いました。
また、私自身、自己肯定感が低いと感じることがあり、いつか子どもを育てるときには、自己肯定感を豊かに育んでいきたいと思っていたので、子から親、親から子へのアタッチメントはとても勉強になりました。そこに存在してくれるだけで、幸せだと、ありのままの我が子を無条件に受け入れ、肌の触れ合いで我が子が愛されていると感じられるように、アタッチメントしていきたいと思います。
その他 (学生) 広島県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 432期]

今の自分の子育てはこれでいいのか、と考えていましたが自信をもっていいんだと思えてよかったです
「乳児期以降でも、その後のアタッチメント形成によって取り戻せる」と聞けて、また明日からも頑張ろうと思えました。
看護師 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 432期]

日ごろ何気なく行っていることの理論を改めて学び、再確認することができました
今回の講座を受けて、日ごろ何気なく行っていることの理論を改めて学び、再確認することができました。
保育士 北海道 [育児セラピスト 前期課程(2級) 432期]

実践できる、実際に母親のニーズに則した形で学ぶことができてとても分かりやすく理解できました
ZOOMでもペアワークすることで、より主体的に受講することができ、モチベーションも上がりました。
主婦 福島県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 432期]

子育て中のお母さんたちにオンライン上でもコミュニティがつくれるような自信を持つことができました
リアルで集まりにくい環境の中でも子育て中のお母さんたちにオンライン上でもコミュニティがつくれるような自信を持つことができました。
[育児セラピスト 前期課程(2級) 432期]

段階を追ってのあそび方やなぜそのあそび、動きを取り入れるのかという理論と結び付けられた
発達には順序があることは、わかっていたけれど肩→ひじ→手首と連動させてあげる順序・方法を詳しく教えていただきました。
あそびながら楽しく身体づくりをしていくことができたら、と思っている私にとって、段階を追ってのあそび方やなぜそのあそび、動きを取り入れるのかという理論と結び付けられたことで同僚や保護者にも伝えていくことができたらなと思います。
ベビーマッサージと一緒に取り入れていきたいと思います。
保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 70期]

愛着形成は一生をかけて、作れるものというのを聞いて私自身もとても励まされました
そんな時、この講座を見つけ「遊び」であれば、取り入れやすいと思ったこと、自身の仕事にも活かせそうだと感じたこと、あとは子どもと一緒に輝けることだとも思いました。
愛着形成は一生をかけて、作れるものというのを聞いて私自身もとても励まされましたし、同じ志を持つ皆さんとお話できたことは、とても有意義な時間でした。
その他 (絵画療法士) 福井県 [ベビーキッズ・あそび発達 70期]

いままで漠然としていた子どもとの遊びを、根拠を持ってできるようになる
幼児教室がたくさんあるが、子どもの発達についての知識があれば、必要以上に子どもにプレッシャーをかけなくても良くなるなと感じた。
また、子どもの発達に則した遊び例を、親が具体的に知識として知っていれば、家庭でも親子で取り組め、親子の関係がより深まるので、今後たくさんのママ・パパに伝えていく活動をしていきたいです。
主婦 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 70期]

先走らず、順にすすめていく、ときには戻りながら関わっていくことが大切
日常にあるものや、身体をつかうだけでも、十分な遊びができると知ったので、現代に問題となるデバイスを使った遊びなどは避けて、触れ合いを大切に遊びを考えていきたいと思います。
看護師 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 70期]

初めてのオンライン受講でしたが、リアルの時と同様に講師に質問もできたので、会場参加と変わらない印象を受けました
2日間で多くを詰め込んだので、発達段階に応じたまとめを行い、それぞれの対象のお母様に提案できる資料作りをしたいと思いました。
助産師 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 70期]
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F