インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

とても良い刺激になりました。

2日間お世話になりました
机上の講義が膨大にあり、スピードも早くて、私の頭の中で処理していくのがとても大変でした。
認定試験に出題されていた言葉など全く覚えられていませんでした。
ワークで他の人の意見や考えを聞く事ができ、子育てに関して、ひとつひとつしっかりと考えられている事に感心いたしましたし、それにより、私自身も考える事ができてよかったです
また2人組でのワークでは、お相手の方の現状や人となりがとてもすばらしく、若い人たちのがんばりに賞賛いたしましたし、それによって 自分自身も気持ちがほっこりとなり、また仕事がんばろうと思えました。とても良い刺激になりました。
講師の先生も常ににこやかで、楽しく学ばせていただきました。
講師の先生と、今回一緒に受講された 方々に感謝いたします。心からありがとうございました。

保育士 鹿児島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 121期]

同じ方向を目指す仲間から、沢山のことを聞けて、学びになりました

様々なワークを通して、実際に自分が体験することで、今後自分がワークをする時の参考になりました。
2日間の座学を復習して、自分のことばとして伝えられるようにしていきたいと思いました。
同じ方向を目指す仲間から、沢山のことを聞けて、学びになりました。

その他 (無職) 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 121期]

自身の考えをもっと 深く考えようと思うきっかけにもなりました

まずは、知識を得られた事が自身の中でとても大きかったので、それをさらにアウトプット出来るように精進していこうと思いました。
又、家族の事についても授業で触れていたので、自身の考えをもっと 深く考えようと思うきっかけにもなりました。

その他 (不動産業) 北海道 [育児セラピスト 後期課程(1級) 121期]

改めて1から子育てや 夫婦関係を楽しもうと思えました

今回は参加させていただきありがとうございました。
自身の子育てについても見直そうと思うところがあり、改めて1から子育てや 夫婦関係を楽しもうと思えました。

保育士 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 121期]

とても心地良い空間でした

育児や保育に特化した講義を受けられると考えていたため今回受講しました。
講師の先生のおだやかな口調で語りはとても温かく 子どもへの思いや養育者の方への愛情にあふれていて、とても心地良い空間でした。

その他 (大学教員) 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 121期]

子育てにおいて、いつの時代もアタッチ メントが重要だと再確認しました

私が子育てしていた時代と少しづつ環境も変わり、子育てしにくい保護者が増えている中、子育てにおいて、いつの時代もアタッチ メントが重要だと再確認しました。又、悩んでいる保護者に対し て、話しを聞いてあげる「聴く力」や、保護者のがんばりをほめてあげる事も大切だとあらために気づかされました。

保育士 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 121期]

背景や理論も学ぶことができたのでよかったです

大学のカリキュラムにされているほど専門的に学ぶことができて、とても勉強になりました。
ただ遊びを学ぶだけでなくはなく、背景や理論も学ぶことができたのでよかったです。
一緒に受講の方とも、意見交換や話し合ったりしながらすすめることができたので、和やかに受講できました。

[ベビーキッズ・あそび発達 107期]

育児に悩む母たちの力になりたいです

世の中に幼児教育について様々な情報や教室が溢れていて混乱していたが、今回理論に基づいた学習をしたことで、ブレずに育児に臨めそうです。
また、助産師としてもスキルアップでき、育児に悩む母たちの力になりたいです。

助産師 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 107期]

サークル活動ができるように頑張りたいと思います

遊びの実技のところは講習で体験したかったですが、オンラインなのでいたしかたなかったです。
他のメンバーと話し合いながらすすめられたのは、違う考え方を聞きながらできたので良かったです。
教室を開くためのワークシートも体験出来て良かったです。
実技の練習もしつつ、対象年齢を考慮したワークを作り、サークル活動ができるように頑張りたいと思います。

主婦 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 107期]

「心理療法としてのマインドフルネス」で教わったことを実践したいです

日々の中で、知らず知らずしていた営みが、マインドフルネスにつながっていたことに気がつくことができました。
「心理療法としてのマインドフルネス」で教わったことを実践したいです。
ネガティブ思考に生活が邪魔されないよう、瞑想によって、癖になっている思考や感情をよく観察し、それらの否定的な考え、行動を自動操縦させないように(支配されないように)自分なりの療法を探し続けたいです。貴重な時間をありがとうございました。
講師の先生も素晴らしいです!ありがとうございました。

保育士 兵庫県 [子育てマインドフルネス 21期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F