インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

特に今日ならった要素が全てリトミックに詰まっているので、音楽療法とつながる部分があること、とてもよく理解できました

いくつかしっかりと学びたい項目が見つかりました。発達障がいの子ども達を幼い時から、小学生になるまで、リトミックとピアノでかかわってきています。長い年月をかけて関わるおかげでその変化をみることができ、子どもは子どもに寄り添って時間をかけて育てていくことで、ずいぶんかわっていきます。特に今日ならった要素が全てリトミックに詰まっているので、音楽療法とつながる部分があること、とてもよく理解できました。私自身が発達障がいなせいか、発達系の子どもたちの感覚にそれほど違和感がなく、彼らとつきあうのはつらいどころか楽しかったりします。敏感である感覚を理解してもらえないのはつらいことです。あなたたちはそれでいいよとこの先も伝えてあげたいと思います。

その他 (育セトレーナー) 愛知県 [発達支援アドバイザー 0期]

早く気付き、目をかけ、声をかけ、心をかける保育を行なうことで、障害のある無しに関係なく、良い保育、教育が行えるからです

私の園では、障害のある子とは言わず「困りのある子」と言っています。なぜなら、私たちは障害のある無しに関わらず、その日の体調や気分などによって、何かしら困りがあったりする場合が健常児にもあると考えるからです。その困りに早く気付き、目をかけ、声をかけ、心をかける保育を行なうことで、障害のある無しに関係なく、良い保育、教育が行えるからです。私が特別支援の勉強をし始めてからずっと言い続けているので、今では、クラスの25%程度は、グレーゾーンであり、診断名が付いている子は、クラスに必ず1人以上いる状態です。ダウン症の子、発達障害の子、筋ジズの子、聴覚に障害のある子等、今まで多くの子が巣立って行きました。これからも、この講座を役に立て、困りのある子と保護者の支援を続けていこうと思います。

その他 (幼保連携型認定こども園 園長) 宮崎県 [発達支援アドバイザー 0期]

実践発表がとても良かったです

優秀実践者 実践発表がとても良かったです。おかあさんの「しんどい」「疲れてる」「自分のケアがままならない」ニーズに合わせた育児支援の工夫が勉強になりました。おかあさんの「心」を癒し、リピーターさんにつなげるのは、おむかえする瞬間から始まっているのだと感じました。これからは、周産期サポートがあたり前の時代になればと思います。私は、食育の部門でサポートしていけるように工夫していきたいと思います。

看護師 奈良県 [シンポジウム 7期]

次も参加できればと思っています

皆様の前向きに取り組まれている姿を目のあたりにし、縁ができたこともとてもうれしく思います。自分にできる関わり方や普段の保育室の運営のあり方、日々の保育につなげていきたいと思います。もう少し、スキルアップして次回も参加できればと思っています。

保育士 大阪府 [シンポジウム 7期]

来て良かったー!!

うれしい再会、そして新しい学び・出会いがあり、1年分の原動力になりました。来て良かったー!!

看護師 福岡県 [シンポジウム 7期]

自分自身を振り返るきっかけになりました

今年もまた皆様のパワフルな活動に刺激され、自分自身を振り返るきっかけになりました。
グループワークでは、楽しい時間を過ごせ、日々使わない脳トレとなりました。ありがとうございました。

保育士 京都府 [シンポジウム 7期]

色々と勉強になりました

どのように活動されているのか情報交換ができたり、どんな所をポイントに置いて活動されているのか色々と勉強になりました。

幼稚園教諭 大阪府 [シンポジウム 7期]

”幼児教育”とはを常に思い進めていきます

本日はありがとうございました。講座の内容を受講している間、自分が管轄している講師達、子ども達、保護者が次々と浮かんできました。
子どもに関わる大人がしっかりと知識を持ち教育に携わることが大切であると改めて感じました。
”幼児教育”とはを常に思い、進めていきます。遊びは学び。私は、これを現場に浸透させていくため、少しずつ講師たちとコミュニケーションをとりたいと思います。

その他 (会社員) 愛知県 [プレスクール・あそび発達 0期]

どう関わっていったらいいのか悩むお母さん達に伝えていけたらと思います

実際に講座を受講し、目の前の子どもがなぜそのような行動をとっているのか理解できました。親としての関わり方を知ることで、子どもと一緒にあそびを通して、楽しみを共有できそうです。
周囲にも、どう関わっていったらいいのか悩むお母さん達に伝えていけたらと思います。

看護師 福岡県 [プレスクール・あそび発達 0期]

人と人のつながりをもっと今以上に伝えていきたいと思いました

内容もとても濃くて、幼稚園に勤めている時に、お聞きしたかったと思いました。アプローチの仕方がまた違っていたと思います。講義を受けさせて頂きながら、当時の保育の様子がうかんできました。その時も「親の教育」を行っていることの方が多かったです。ネット社会になっていますが、忘れてはいけない人と人のつながりをもっともっと今以上に伝えていきたいと思いました。今後の活動がまだ不透明ですが、なんとかして活かして実現させていきたいと思いました。ありがとうございました。

その他 (事務(元幼稚園教諭)) 大阪府 [プレスクール・あそび発達 0期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F