インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

受講生の皆さんがしっかりと目標や目的を持って参加されているので、とても刺激になりました

受講生の皆さんがしっかりと目標や目的を持って参加されているので、とても刺激になりました。実際の活動の話も伺うことができたのもありがたかったです。今回一番に感じたことは「もっと自分自身を知りたい」でした。今まで向き合うことを避けてきたのかなと振り返ることができました。ありがとうございました。

保育士 山形県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

相談者が良い方向へ向かい、心の余裕ができ、それまでの親との関係での悩みを違った見方ができるようになって欲しいと思った

自分の親との関係で何度も相談を受けたことがあり、自分も含め、幼児期の親との関わりが今も影響していると感じていた。今日乳児期に形成されたアタッチメントタイプはその後成人期まで連続する傾向があるということを学び、アタッチメントタイプが安定型に向かうような関わりをしていき、相談者が良い方向へ向かい、心の余裕ができ、それまでの親との関係での悩みを違った見方ができるようになって欲しいと思った。子育てが楽しい、お子さんもその子らしくいられる、そんなお手伝いができるよう、まずは私自身が自分を知り心と身体を整え(安定型に向かうよう)いつでも対応できるよう心構えをしていきたい。

その他 千葉県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

アタッチメントの復習と経緯やカウンセラーとしての対応の仕方、見立てを行う、決めつけや結論を出さなくて良いなど本当に色々と勉強になりました

参加させていただきありがとうございました。
アタッチメントの復習と経緯やカウンセラーとしての対応の仕方、見立てを行う、決めつけや結論を出さなくて良いなど本当に色々と勉強になりました。メンタライゼーション、メンタライジング、ふりするモード等面白く、新しい横文字に慣れませんが先生の迫力ある講座に引き込まれました。振り返りをしっかりと行い自分の中にゆっくりと落としながら自分自身に、相談者に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

[アタッチメント心理カウンセラー 0期]

病気でない人にはアタッチメント心理カウンセラーとしてできることは十分にあると思いますので、自分の軸をしっかり整え活動していきたいと思っています

0期なので短い時間に大事なことが詰め込まれていて昼前後は頭がパンパンになり大変でした。もう少しゆとりがあれば頭の中にしっかり入ってきたと思います。
病気との境界線が難しいところですが、病気でない人にはアタッチメント心理カウンセラーとしてできることは十分にあると思いますので、自分の軸をしっかり整え活動していきたいと思っています。

その他 (子育て支援員・保護司) 東京都 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

前回受けさせていただいたマインドフルネスに重なる部分が多く、マインドフルネスを学んだことが良かったと再認識できました

前回受けさせていただいたマインドフルネスに重なる部分が多く、マインドフルネスを学んだことが良かったと再認識できました。これを他の方に広げられればいいなと思います。ベビマには取り入れているのですが、できればベビマ以外でストレスのある沢山の人に伝えたいというのが今の気持ちです。今回は、カウンセリングが出来るよう頑張りたいと思います。

看護師 東京都 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

どの様に相談者と対応し、声掛けすれば良いか具体的にわかって良かったです

どの様に相談者と対応し、声掛けすれば良いか具体的にわかって良かったです。実際に行ってみると難しいので、何度もイメージトレーニングをしたいと思います。逆にしてもらった感想としてはとても気持ちに寄り添ってもらえて気持ちが軽くなりました。
今まで受講したものの振り返りにもなり、保育の場で使っていけてとてもためになりました。ありがとうございました。

保育士 千葉県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

アタッチメントの振り返りが改めてでき、ベビーマッサージにも役立つと思いました

アタッチメントの振り返りが改めてでき、ベビーマッサージにも役立つと思いました。心理カウンセラーの内容もすごくためになりましたが、実践では難しさを感じました。ついつい言いたくなる気持ちを抑えることに苦労しました。

幼稚園教諭 大分県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

日常生活での悩みは子育てだけでなく、色々な人間関係や生活のこともあり、それが複雑に絡んでいることがわかった

日常生活での悩みは子育てだけでなく、色々な人間関係や生活のこともあり、それが複雑に絡んでいることがわかった。そして、それは幼少期のアタッチメントにまで影響しており、表面で話を聞いただけで解決できることではないと思う。それらを理解し、相手を知り、本日学んだスキルを活用して向き合っていきたい。

看護師 千葉県 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

今まで学ばせていただいたことが繋がっているという事を再認識する事ができました

今まで学ばせていただいたことが繋がっているという事を再認識する事ができました。少しずつでも娘との関係の中で活かせたのかなと思います。長く学ばせていただいても娘の問題に正面で向き合う事が怖くて…でも自分と向き合うことの大切さを改めて感じました。
痛みや辛い事を経験することは、全て糧になるのだなと思います。

[アタッチメント心理カウンセラー 0期]

とても分かりやすい講義内容で興味を深めることができました

とても分かりやすい講義内容で興味を深めることができました。今後の活動に活かしていきます。ありがとうございました。

その他 東京都 [アタッチメント心理カウンセラー 0期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F