インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

来週から子ども達に対して優しく取り入れたら良いと思った

すぐにインストラクターにはならないと思いますが、お母さんが笑顔になれる場になる、また、笑顔が広がると感じた。
内容も知らないことばかりだったのですが、来週から子ども達に対して優しく取り入れたら良いと思った。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 576期]

日々の保育に役立つことも沢山学ぶことができました

講師の先生が本当にご経験が豊富でいらして、色々な方面からお話をしていただいて、大変勉強になりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
日々の保育に役立つことも沢山学ぶことができました。ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 576期]

前向きな気持ちを得られた

担当の先生のお話がとても分かりやすくて楽しい講義でした。
一緒に受けた方々とのお話も参考になりました。
前向きな気持ちを得られたと思います。ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 576期]

本当に勉強になりました

二人という受講生の授業になりましたが、前向きに生き生きと自分の人生の課題に取り組んでいらっしゃる仲間と学ぶことができて、本当に勉強になりました。
講師の先生も現役の先生であり、また現場でのキャリアも長くとても分かりやすく、具体的な事例にもアドバイスをいただき感謝しています。
ベビーマッサージはすでに取得していますが、もっと他の勉強もしてみたいと思うようになりました。
ありがとうございました。

助産師 神奈川県 [発達支援アドバイザー 47期]

アタッチメントの大切さ、改めて感じました

一緒に受講された方の子育て経験、また今取り組んでいるお仕事のお話がとても勉強になりました。
また、経験豊かな先生のお話もたくさん聞かせていただき、充実した二日間でした。
最後の試験は思うようにできませんでしたので、学んだことをもう一度勉強して、アドバイザーとしての知識を身に付け、支援の場で活かしていきたいと思います。
アタッチメントの大切さ、改めて感じました。ありがとうございました。

主婦 東京都 [発達支援アドバイザー 47期]

体験を通して改めて気が付くことができた

グループワークでは相手の話を聴くこと、共感する大切さを、体験を通して改めて気が付くことができた。
他の人の実技から学ぶこともあり、今後の活動に活かしていきたい。

看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 575期]

今回より深く「赤ちゃんの発信に応答的に答える、繰り返し答える」というポイントが学べた

ボウルビィのアタッチメント理論は看護学生の時に学んでいたが、今回より深く「赤ちゃんの発信に応答的に答える、繰り返し答える」というポイントが学べた。これらかの自分の行動に取り入れていきたい。
丁寧に具体的にベビーマッサージを繰り返し実施していただけたので、しっかり頭にいれることができた。
二日間しゃべり通しで、先生はとても大変だったと思います。ありがとうございました。

助産師 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 575期]

赤ちゃんとの接し方が少し理解できました

とても楽しい講座でした。
赤ちゃんとの接し方が少し理解できました。現場でやってみたいと思った。
人形がかわいい。

福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 575期]

値段で悩みましたが、来て良かったです

充実した講座でした。
自分の仕事にも子育てにも生かせるなと思いました。
値段で悩みましたが、来て良かったです。

その他 (教員) 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 575期]

もっと理解を深めたいと思いました

子育てを通してと、自身がカウンセリングを受けていたことから、つながる内容のもので、もっと理解を深めたいと思いました。
文章だけで知るのと、ワークをして感じるのとでは違く、対相手がいることの難しさを実感しました。
相手の話を引き出し、まとめられる力が必要だと感じました。

子育て支援事業 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 575期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F