インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

本当に参加して良かったと思います。

本当に参加して良かったと思います。子育て経験のない私が、教室のお母さん方に質問をされたときに、答えて良いのかなと不安でしたが、今回の講座で学んだことにより、自信をもってこたえることが出来そうです。ありがとうございました。

その他 (幼児教室講師) 神奈川県 [アタッチメント・食育 16期]

さらに勉強したいです。

自身の子のベビーマッサージは、ほかの協会のものを受講したが、今回この講座を受講し、マッサージの部分だけでも、全く伝わらないものを習っていたことに気づきました。ここの協会の講座を受けることができ、マッサージのこと、その他の育児の大切さをとてもよく理解できました。
しっかり子育ての楽しさ、大切さを伝える講師になれるよう、さらに勉強したいです。

東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 225期]

とても素晴らしいと思いました。

とても素晴らしいと思いました。手技や手順にこだわらず、お母さんと赤ちゃんの自分たちのものにできるようなベビーマッサージは、まさに私が求めていたものです。発達心理学などの証拠に基づいた説明はとてもわかりやすく、納得できるものでした。自分自身の子育てにも役立てられる素晴らしい情報ばかりでした。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 225期]

心と精神に働きかけることが大事だとあらためて気づかされた。

ヨガのポーズにばかり気をとられていたが、心と精神に働きかけることが大事だとあらためて気づかされた。運動をしたいという欲求よりも、安堵感がほしいという妊婦の方が多いと思う。これに対して何らかの助けはできそうな気がする。産前産後の心の乱れに対し、”大丈夫です”という漠然とした言葉ではなく、体と呼吸を整えながらの行動の方がよりケアできそうな気がします。人数が少ない講座で、深く知ることが出来ました。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 27期]

アタッチメントの大切さがとても良く理解できました。

アタッチメントの大切さがとても良く理解できました。これから生まれてくる赤ちゃんの育児にとても役立つ内容でした。今回学んだことを自分のものとし、伝えていけたらと思っています。

主婦 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 221期]

この先も学び続け、還元していきたいと思わせてくれる講座でした。

熱意あふれる講義で、とてもわかり易く、楽しく学べました。「シニアマスターの意義や役割」、納得のいく内容で、カリキュラムに入っていくのがとても楽しみでした。自分と相手の「年代的背景の違い」を知る、後輩の指導をしていてうまくいかなかったのは、まさにこれだったのだと気づきました。ライフサイクル理論では自分は今、老年への過渡期まっただ中!と実感しました。発達課題をクリアするべく模索しようと思いました。自分を振り返り、見つめなおす、良い機会にしたいと思います。受講生中、最高齢ですが、この先も学び続け、必要であれば、還元していきたいと思わせてくれる講座でした。

保育士 東京都 [シニアマスター 2期]

これはずっと一生かけて勉強していくものなんだと思いました。

職場の新人講師に対しての指針となれば、また母親以外にも広がりある対応ができればと思い、受講しました。実際に受講してみて、奥の深さを感じ、これはずっと一生かけて勉強していくものなんだと思いました。ワークではこんな自分で大丈夫、これでよかったんだと思えることもあり、自分の少し先の人生について考えることができました。テキストを目に付くところにおいて、また再確認していけたらと思います。

[シニアマスター 2期]

保育士の接し方で相談されたときに役立てることができそうです。

とても盛りだくさんの内容でした。園長先生方から保育士の接し方で相談されたときなどに役立てることができそうです。現場での事例を解決しながら今回の知識を整理していきたいと思います。

その他 (ピアノレスナー) 大分県 [シニアマスター 2期]

人生には過渡期があり、それぞれの発達段階をクリアしていくことが大切だと感じました。

まさに人生にはそれぞれ過渡期があり、それぞれの発達段階をクリアしていくことが大切だと感じました。クリアできなかったものは次の過渡期に何かの形で現れるので、そのときはそれを受け入れて自己承認をし、そこからまた進めばいいと思えました。

その他 (アロマセラピスト) 埼玉県 [シニアマスター 2期]

自分の人生に当てはめて振り返ることができました。

自分の人生に当てはめて振り返ることができました。特に幼少期から思春期での自分のつまずきや、その理由、またそれをどの段階で自分でやり直してみたのかを客観的に見ることができ、面白かったです。是非学びを深めて役立てたいです。

その他 (ボディケアセラピスト) 東京都 [シニアマスター 2期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F