インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

スーッと頭に入ってきました

自分の育児や家族と照らし合わせながら、話を聞ける部分が多かったので、スーッと頭に入ってきました。とても楽しくあっという間の2日間でした。気づいたことは、数えきれないほどありますが、4歳になる息子に対してとにかくギューギューしてあげたい気持ちがさらに増しましたし、益々子育てを楽しむことが出来そうです。

主婦 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 49期]

赤ちゃんとお母さんとの絆の大切さを実感することができました。

ベビーマッサージを通じて、赤ちゃんとお母さんとの絆の大切さを実感することが出来ました。講座の中で、自身の子育てを思い出し、何度も目頭が熱くなることがありました。でも自分のやってきたことが意味があり、無駄ではなかったんだと感じることが出来ました。私が感じたことをほかのお母さんたちに共有していけたらいいなと思いました。

看護師 茨城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 243期]

仕事に生かしていきたいです。

同じ目標を持ち、刺激しあいながら、学べたことが良かったです。仕事に生かしていきたいです。

保育士 富山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 243期]

子育てと仕事をどちらも楽しんで続けていくために、アタッチメントがいかに大切かがわかった。

NICUに入院したベビーと親が退院後楽しく子育てしていけるために、育児指導だけではなくて、リラックスしながらコミュニケーションがとれる場が作れないだろうかと考えていました。始めは、働いている病棟に入院しているベビーの親に講習をしたいというのが目的でしたが、2日間を通して自分自身の育児経験をふりかえる機会になりました。
子育てと仕事をどちらも楽しんで続けていくために、アタッチメントがいかに大切かがわかったので、さらに学びを深めて、育児休暇中のスタッフの支援などをしていきたいという新たな目標もできました。参加して本当に良かったです。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 243期]

自分の世界が広がりました。

アタッチメントの大切さ等、改めて感じたと共に、様々な不安はあったが、様々な人と関わり、自分の世界が広がりました。肌と肌の密着以外にも、心とのかかわりが大切だなと感じました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 243期]

アタッチメントの大切さを学びました。

ベビーマッサージについてだけじゃなく、発達心理学についても勉強できたことが良かったです。アタッチメントの大切さを学びました。また、教室運営の方法も学んだことで、今後に向けての指針が少しできた様に思います。2日間とても楽しかったです。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 243期]

すごくためになるお話をたくさん聞けてよかったです。

すごくためになるお話をたくさん聞けてよかったです。説明もわかりやすかったし、ワークを通して打ち解けやすかったです。皆さんの志が高くて刺激になり、私も人に伝えられるようにたくさん勉強していこうと思います。まずは自分の子育て頑張ります。

主婦 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 243期]

体を動かす大切さを改めて実感しました

初めて聞く名前でしたので、不安もありましたが、年齢別に分かれていて、お歌もかわいく分かりやすい内容で、私自身楽しく学べました。生徒さんにも楽しく学んでいただけると感じました。また体を動かす大切さを改めて実感しました。

[アタッチメント・ジム 38期]

すぐに実践できそうです

新しい学びがあり、すぐに実践できそうです。キッズマッサージは、つぼ、リンパ等、生徒さんに子供の体をしっかり見て、触れてもらえる内容でよかったです。

[アタッチメント・キッズマッサージ 39期]

ベビーマッサージの重要性を知りました。

この講座に参加して、ベビーマッサージの重要性を知りました。
今回の講座を色々な方に広めていきたいなと思っています。
楽しい2日間でした。そしてたくさんのことを学ばせて頂きました。

主婦 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 240期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F