インストラクター活動紹介・資格活用事例紹介

当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。

  • 産婦人科医院 看護師

    すぎはら 美さん

    あなたもロボットになれる 坂本 慎太郎さん

    杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

    詳細はこちら

  • 大学講師

    かわしま 美さん

    オリジナルアルバムまだですか? PUNPEE from PSGさん

    看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

    詳細はこちら

  • 療育センター 園長

    ぐら 輝てるひさ さん

    小倉輝久さん

    療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

    詳細はこちら

受講生の声

実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。

将来、食育を通じて楽しい愛情であふれる家庭を作っていきたいなと思いました

2日間、とても有意義な時間を過ごすことができました。
私自身、まだ子育ての経験がないのですが、経験をされたからこそ分かる話を聞かせていただき、とても為になりました。
また、受講をする前よりも更に、“食”に関して興味を持てるようになりました。生きていく上で一番必要とされている“食”を、今後、保育士として就職し、子ども達や保護者の方に良いアドバイスができ、相談できるようになりたいと思いました、
自分自身の食生活についても振り返ることができ、将来、自分の子どもにおいしい“お袋の味”を感じさせられるようなごはんを作れるようになって、食育を通じて楽しい愛情であふれる家庭を作っていきたいなと思いました。
2日間、本当にありがとうございました。

その他 (学生) 長野県 [アタッチメント・食育 33期]

改めて、子どもとの向き合い方のヒントや楽しく食事をすることの大切さを学びました

改めて、子どもとの向き合い方のヒントや楽しく食事をすることの大切さを学びました。それぞれの発達段階を理解でき、改めて気づいたことやこれまで取り組んできた子育てで良かったと思える部分も見つけることができました。
なかなか試行錯誤も多い子育てですが、気を張りすぎず、楽しんで子どもと向き合いたいと前向きな姿勢で取り組んでいきたいと思います。

主婦 東京都 [アタッチメント・食育 33期]

講師の先生の経験に基づく食育の話など、とても分かり易く、興味を持って聞く事が出来ました

なぜ今「食育」なのか…
色々な場面で分かり易く食育の話をまぜて話が出来そう!
講師の先生の経験に基づく食育の話など、とても分かり易く、興味を持って聞く事が出来ました。保育現場の話、ご家庭の話…
とても良かったです。
シニア受けたいです!!

その他 (自営) 秋田県 [アタッチメント・食育 33期]

1才の息子がいるので、食に関して現在と重なる部分があり、とても勉強になりました

この度は、とてもためになる講座に参加させて頂き、ありがとうございました。1才の息子がいるので、食に関して現在と重なる部分があり、とても勉強になりました。
「アタッチメント」は本当に大切な事で、その第1歩の「授乳」というものが、どれだけ大切かよく分かりました。お腹をみたすもの…とだけ考えていたので、母親とくっつく安心感、すう、かむ力など、今後に大切な事が「授乳」にはいっぱい盛りこまれている事が分かりました。授乳後も、一緒に食べる、話す、抱きしめるのアタッチメントがとても重要で、アタッチメントは大きくなるまで続き、そして自分の子へ…と繰り返すすばらしい事(行為)だと分かりました。講師の先生のお話はとても分かりやすく、充実した2日間となりました。ありがとうございました。

その他 (専業主婦) 神奈川県 [アタッチメント・食育 33期]

アタッチメントの裏付けをしながら食に関する環境・行動について説明が出来るようになるだろうと思う

アタッチメントの裏付けをしながら食に関する環境・行動について説明が出来るようになるだろうと思う。そして、育児セラピスト1級でアタッチメントについて詳しく学びたいと思う。

その他 (幼児教室講師) 東京都 [アタッチメント・食育 33期]

この講座で学んだことを、職場ですぐ実践していきたいと思った

二日間という短い期間の中で、アタッチメントについて深く学べたと同時にマッサージ技術も勉強することができて楽しかった。
この講座で学んだことを、職場ですぐ実践していきたいと思った。ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 309期]

ベビーマッサージ含め様々なことが学べたと思います

保育者としてのスキルアップ、何か強みを身に付けたいと思っていました。
とっても良かったです。色々な方と話すことができて、皆でベビーマッサージの取得に向けて頑張れました。又、自分よりいくつか年上の方だったので、自分の未来像として見ていました。自分より話し方が上手な方がたくさんいて、ベビーマッサージ含め様々なことが学べたと思います。これから資格を生かしていけるよう、頑張っていきたいと思います。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 309期]

同じ目的に向かっている仲間と出会えて一緒に頑張れてとても楽しかったです

とても学びのある2日間で、同じ目的に向かっている仲間と出会えて一緒に頑張れてとても楽しかったです。今後の人生が広がりました。また同じ先生の講義を受けたいです。ありがとうございました。

栃木県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 309期]

大人になって気づかなかったこと、忘れてしまった事、たくさん大切なお話がありました

保育園に勤務していますが、午睡の際にベビーマッサージに取り組めないかと考えていました。
初めはベビーマッサージということなので手法の内容が多く勉強していくのかなと思っていましたが、全く違い親と子のつながり、愛着関係がとても大切なんだなと思いました。
大人になって気づかなかったこと、忘れてしまった事、たくさん大切なお話がありました。
今後、一人でも多く笑顔の子どもが増えるよう頑張りたいと思います。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 309期]

ベビーマッサージと、それを教えるインストラクターの学びがとても有意義でした

昔習ったアタッチメント理論や、発達心理学等を再度学び、認識知識を再確認できたこと。
ベビーマッサージと、それを教えるインストラクターの学びがとても有意義でした。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 309期]

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F